25日が来ると、愛・地球博開幕から
丁度10年の節目を迎える事になる。
私がやたら記憶に残っているのは、
この博覧会の開催地が我が住む街の
近隣で有った事も然ることながら、
仕事で大きく繋がりを頂いたことが
何より懐かしく記憶を蘇えらせるのだ。
その仕事とは、
パビリオンなどの本体の建築に携わる
建設工事会社さんとのお取引に始まり、
博覧会アクセスの為の東海環状自動車道
竣工にかかわる図面の作成業務を始め、
勿論、開催母体である組織そのものから
様々な書類作成にかかわる業務を頂き、
何より、
スペイン本国とダイレクトに取引を頂き、
パビリオン内数々の物品納入させて頂いた。
故に思い出深いのである。
その時の入館証がこれ。

ネクタイが曲がっているけど
スペイン国関係者として入場が許可されました。
記憶に残る方も沢山いらっしゃると思いますが
会場内の警備がとてつもなく厳重で有ったため、
一般入場には随分時間を要していましたよね。
でも我々は業者搬入口から簡単に入場出来たのです。
いや、
勿論プライベートと仕事は分けていましたょ。
こちらは期間内いつでも入れるパスポート。

今思うと17500円もする物良く買ったなぁと。
当然家族全員が持っていたわけなので、
5万円以上の買い物をしたという事ですよね。
仕事では数えられないほど通いましたが、
プライベートでは結局何回行ったのかまでは
記憶に残っていません。元は取れたのかな。。
ともあれ
この時中学生だった娘は母親になり、
この時小学生だった息子は車の運転をしている。
10年ひと昔とは本当によく言ったものですね。
丁度10年の節目を迎える事になる。
私がやたら記憶に残っているのは、
この博覧会の開催地が我が住む街の
近隣で有った事も然ることながら、
仕事で大きく繋がりを頂いたことが
何より懐かしく記憶を蘇えらせるのだ。
その仕事とは、
パビリオンなどの本体の建築に携わる
建設工事会社さんとのお取引に始まり、
博覧会アクセスの為の東海環状自動車道
竣工にかかわる図面の作成業務を始め、
勿論、開催母体である組織そのものから
様々な書類作成にかかわる業務を頂き、
何より、
スペイン本国とダイレクトに取引を頂き、
パビリオン内数々の物品納入させて頂いた。
故に思い出深いのである。
その時の入館証がこれ。

ネクタイが曲がっているけど

スペイン国関係者として入場が許可されました。
記憶に残る方も沢山いらっしゃると思いますが
会場内の警備がとてつもなく厳重で有ったため、
一般入場には随分時間を要していましたよね。
でも我々は業者搬入口から簡単に入場出来たのです。
いや、
勿論プライベートと仕事は分けていましたょ。
こちらは期間内いつでも入れるパスポート。

今思うと17500円もする物良く買ったなぁと。
当然家族全員が持っていたわけなので、
5万円以上の買い物をしたという事ですよね。
仕事では数えられないほど通いましたが、
プライベートでは結局何回行ったのかまでは
記憶に残っていません。元は取れたのかな。。
ともあれ
この時中学生だった娘は母親になり、
この時小学生だった息子は車の運転をしている。
10年ひと昔とは本当によく言ったものですね。