本日横浜出張。
M鉄S電に乗って名古屋駅目指す。
三本に一本が我が家の近くの駅を
始発で発車するので座って行ける。
そこで、
毎日これを使って通学する娘と、
並んで座って行く事となった。
案外新鮮なものである!
目的地まで30分弱、
どうでも良い様な話を小声でしながら、
やはり一人で乗っているより
遙かに時間が短く感じたのであった。
娘よ、付き合ってくれてありがとう。
と、言ったところか。
朝から気分がよい分、
出張1日目も大収穫であった!
M鉄S電に乗って名古屋駅目指す。
三本に一本が我が家の近くの駅を
始発で発車するので座って行ける。
そこで、
毎日これを使って通学する娘と、
並んで座って行く事となった。
案外新鮮なものである!
目的地まで30分弱、
どうでも良い様な話を小声でしながら、
やはり一人で乗っているより
遙かに時間が短く感じたのであった。
娘よ、付き合ってくれてありがとう。
と、言ったところか。
朝から気分がよい分、
出張1日目も大収穫であった!
何でもそうですが、突然努力しても無理な様に
常にある程度の距離感で付き合ってきたお陰ですかね。
おっしゃる通り、いずれは出て行くのですが,
それまでは、気持ち良く親子したいですね。
娘に自分の名前を呼ばせて友達のように接したり
嫁さんを味方に付けると良い関係が保てるなんて
某放送局で最近やってましたが、そうまでして
媚びらんと最近のメンタはいかんもんですかねぇ。
本当に嘆かわしい…
早く出ていけと言いたくなります。
うちは男坊主なんでさばさばしていて良かったです。
それはきっと大丈夫ですよ!
私はもっと嫌われているかと
思った事も有りましたが、
案外子供って、いつまでも変わらない部分
有るみたいですょ!
是非機会があれは二人電車⁈してみて下さい
そもそも娘はたまの一日だから
付き合ってくれたのでしょうしね!
毎日だったら有り得ませんよ!
思うにこれは、
昔から地元にいる者は「電」
をつかいますが、
子供たちや家内は「線」の様な気がします。
良い感じですね(笑)。
羨ましい感じもします。
私の娘も、同じように「お付き合い」してくれるだろうか…と、かなり不安(汗)。
まぁ、なるようになる…でしょうか?。
乗り継ぎの時便利な乗り場にお互い居て、別々に同じ電車・・・・
頑固な父子です。(^^;)
ところで、M鉄S「電」という呼称に思わず反応してしまいました。私が知る限りの地元民でS「線」と呼ぶ人はかなり少数派ですね、正式名称なのに。