夕方、一寸娘に用事があったので、
娘の携帯電話に電話してみると、
出たのは良いが、超ロートーン!
気分が悪いのかと心配してしまいそうな声。
そう、言うなれば
我々がお客様の前で取ったとき、
「折り返します」と言った時の様なそんな声。
「大丈夫?」との私の問いかけに、
授業中だから大丈夫
と、超小声で。。。
いくら大部屋の講義だからって、
それは大丈夫じゃないんじゃん
とはいえ、手短に用件を言うバカ親の私。
大学の先生、
親も出来が悪ければ、
子も出来が悪くて
本当に失礼しました。
娘の携帯電話に電話してみると、
出たのは良いが、超ロートーン!
気分が悪いのかと心配してしまいそうな声。
そう、言うなれば
我々がお客様の前で取ったとき、
「折り返します」と言った時の様なそんな声。
「大丈夫?」との私の問いかけに、
授業中だから大丈夫

と、超小声で。。。
いくら大部屋の講義だからって、
それは大丈夫じゃないんじゃん

とはいえ、手短に用件を言うバカ親の私。
大学の先生、
親も出来が悪ければ、
子も出来が悪くて
本当に失礼しました。
すみません!!
写譜するのと、電話するのと、
どっちが悪いかね!?