昨日トランペットイヤーを締めくくる練習納め。
ラッパ、リズム揃い、まずまずの出席率。
最後の最後まで頼もしい限りだ!
さて、実は昨日雨の呑み会はパートリーダー会議。
一週間のうちに3回も、濃いメンバーと顔を合わせるのも、
何かなぁと思いながらも、
コンサートの全体構成や、選曲なども含め、
どうしても年内に決着したいという意気込みで開催。
かく言う私、昨日は他の呑み会と重なりながらも、
ちゃんとそのパートリーダー会に顔を出しましたよ。
なかなか色々ここでは書けれないことなどが決まりました。
是非とも4月30日、
名古屋市芸術創造センターへ足をお運び下さいませ。
さてそんなことでとうとう2006年最後の練習は・・・と言えば、
コンサートの曲など全く関係なしで、
メンバー各々やってみたい曲をランダムに出して、
いうなれば、『トランペットイヤーサヨナラ大合奏練習会』
ちなみに記憶の限りでやった曲は、
SPAIN吹き比べ3品/WHIRLY BIRDRED /
ROSES FOR A BLUE LADY/NIGHT FLIGHT /
IT'S OH SO NICE/ORENGE SHERBET/
HEAT'S ON/ FUN TIME /
YA GOTTA TRY/ HIGHT MAINTENANCE/等々・・。
未だあったと思うが、疲れて忘れちゃいました。
ただ、実際は古いベーシーの曲も、
久しぶりに出して吹いてみると、妙に新鮮味があります。
再々書きますが、ベーシー・ハーマンものが、
毎々ちゃんと出来るというのは、最強なのでしょうね。
又是非こういう楽しい練習が出来ると良いなぁと思いました。

突然パート練習を始めるリズム隊!だから昨日は大雨だった?
さて帰り際、「皆さん良いお年を!」と言って解散したかと思いきや、
リズム隊がパート練習を始めるではないですか!
以外と言っちゃ大変失礼ですが、
トロンボーン隊に触発されたのか、はたまた、
パートリーダーF原氏の単なる気まぐれか(失礼!)
いずれにせよ、今までの水曜日練習では
見かけぬ光景が繰り広げられたのです。
その意気込み、是非2007年へと継続下さいませ!
期待しとります!
2006年トランペットイヤーも、
バンド内では色々大変な年でありましたが、
何とか無事練習納めをすることが出来ました。
やや感慨深い練習納めでしたね!
新年は1月10日より練習活動を開始です!
ラッパ、リズム揃い、まずまずの出席率。
最後の最後まで頼もしい限りだ!
さて、実は昨日雨の呑み会はパートリーダー会議。
一週間のうちに3回も、濃いメンバーと顔を合わせるのも、
何かなぁと思いながらも、
コンサートの全体構成や、選曲なども含め、
どうしても年内に決着したいという意気込みで開催。
かく言う私、昨日は他の呑み会と重なりながらも、
ちゃんとそのパートリーダー会に顔を出しましたよ。
なかなか色々ここでは書けれないことなどが決まりました。
是非とも4月30日、
名古屋市芸術創造センターへ足をお運び下さいませ。
さてそんなことでとうとう2006年最後の練習は・・・と言えば、
コンサートの曲など全く関係なしで、
メンバー各々やってみたい曲をランダムに出して、
いうなれば、『トランペットイヤーサヨナラ大合奏練習会』
ちなみに記憶の限りでやった曲は、
SPAIN吹き比べ3品/WHIRLY BIRDRED /
ROSES FOR A BLUE LADY/NIGHT FLIGHT /
IT'S OH SO NICE/ORENGE SHERBET/
HEAT'S ON/ FUN TIME /
YA GOTTA TRY/ HIGHT MAINTENANCE/等々・・。
未だあったと思うが、疲れて忘れちゃいました。
ただ、実際は古いベーシーの曲も、
久しぶりに出して吹いてみると、妙に新鮮味があります。
再々書きますが、ベーシー・ハーマンものが、
毎々ちゃんと出来るというのは、最強なのでしょうね。
又是非こういう楽しい練習が出来ると良いなぁと思いました。

突然パート練習を始めるリズム隊!だから昨日は大雨だった?
さて帰り際、「皆さん良いお年を!」と言って解散したかと思いきや、
リズム隊がパート練習を始めるではないですか!
以外と言っちゃ大変失礼ですが、
トロンボーン隊に触発されたのか、はたまた、
パートリーダーF原氏の単なる気まぐれか(失礼!)
いずれにせよ、今までの水曜日練習では
見かけぬ光景が繰り広げられたのです。
その意気込み、是非2007年へと継続下さいませ!
期待しとります!
2006年トランペットイヤーも、
バンド内では色々大変な年でありましたが、
何とか無事練習納めをすることが出来ました。
やや感慨深い練習納めでしたね!
新年は1月10日より練習活動を開始です!
なりましたです。。。
来年度の曲も決まって、いよいよ本格始動
っすね。具林檎もやりそうみたいですし、
ノリノリでいけそうな気がして今からワクワク
しとります。
次回は何かソロも貰いたいなあと思ってますが
すべてキーニョ隊長の采配次第ですんで、頑張って
精進します。
来年もよろしくご指導ください。新年会もやり
たいですね♪
トランペットイヤーという意味からも、
私にとっては大変有意義な一年でした。
なにより崇拝するプレーヤーと
競演が出来ただけでも!
具林檎は、やるのかどうか私にはわかりません。
何分先日は一番ややこしい打ち合わせだけ
私参加していたもので、
選曲実は知らないんですね~。
又来年もよろしく。
挙げてましたから、たぶん間違いない
のかなと思います。
チェックしてみてください。
4月のコンサート、盛りだくさんな内容ですね。
練習しなきゃって気持ちになりますよー。
楽しく、かつ真剣に練習した、と言う意味で、感慨深い、という言葉は非常に共感できますね。
いつかブルーレディをどこかの本番で当たり前にやれる日が来るとしたら、レアもなかなかのバンド、と言えるのかも。
ほんならすぐやれぱいいじゃん…
猪突猛進の勢いで…あっまた言っちゃった…
ああいうことになったんですね。
パートリーダーの割に、
パートリーダー会議の全容を
知りませんでした・・・。
Aトレインってあれ??すんの??か?
早いものですね。
そう考えると、私の25年在籍というのも、
結構重みが出来てきましたかね!
リズムねぇ、爺に左右されないように
頑張って下さい。期待してます。
明らかに曲を理解しているかどうかが分かりますね。
全体会議で言いましたけど、
来年は予定目白押しだから無理かも知れないけど、
サニーサイドあたりで、
お気軽単独ライブをやってみたいですね。
先日の練習曲のようなもの集めて。