本日ややマニアックな話で恐縮だが、
先日購入したマウスピース。
アメリカシルキー社製のそれ、
品番が13A4a
ところが箱には、

と、13A4Aと数字と英字の大文字が二つ。
ただ箱の裏面には、

13A4aと英字は大文字と小文字。
ついでに本体はと言うと、

13A4Aと大文字が二つ。
ちなみにこのシルキー社製の品番は、
YAMAHAのマウスピースが全く同様の規格で有り、
ホームページを見てみたら大文字と小文字。

そもそもの数字とアルファベットが
何を示しているのかがお分かり頂けると思うが、
(とは言っても金管吹き以外の方は?ですね。。)
私の記憶では大文字小文字の組合せだと
思っていたらば大文字大文字。
まぁ、どうでも良いっちゃどうでも良いが、
この変遷、何方かご存知の方がいらっしゃったら、
コメント欄にでも記して頂けると幸い。
と言いつつ、コメント欄を閉じている閉鎖的な私。。。
のんびり調べよ。
先日購入したマウスピース。
アメリカシルキー社製のそれ、
品番が13A4a
ところが箱には、

と、13A4Aと数字と英字の大文字が二つ。
ただ箱の裏面には、

13A4aと英字は大文字と小文字。
ついでに本体はと言うと、

13A4Aと大文字が二つ。
ちなみにこのシルキー社製の品番は、
YAMAHAのマウスピースが全く同様の規格で有り、
ホームページを見てみたら大文字と小文字。

そもそもの数字とアルファベットが
何を示しているのかがお分かり頂けると思うが、
(とは言っても金管吹き以外の方は?ですね。。)
私の記憶では大文字小文字の組合せだと
思っていたらば大文字大文字。
まぁ、どうでも良いっちゃどうでも良いが、
この変遷、何方かご存知の方がいらっしゃったら、
コメント欄にでも記して頂けると幸い。
と言いつつ、コメント欄を閉じている閉鎖的な私。。。
のんびり調べよ。