goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

近江(滋賀の旅6)

2022年05月09日 | 旅の記録
近江と言えば近江牛!

名物を頂きたく今回の旅は
ほんの少しですが^^近江牛も夕食で頂きました。


そんな宿泊施設、
ホテルでも旅館でもペンションでもなく、
実は「研修センター」と言う名の施設。

先月も旅行に行った手前、
格安なプランを探していて見つけた場所。
晩ご飯代程度の本当に格安な値段でしたが、
建物はそれなりに立派。



どことなく宿泊施設では無く
図書館、役所、ホールと言った感じ。

でも、中の設備は綺麗な宿泊施設。
とてもゆっくり過ごす事が出来ました。


残念ながら部屋からは僅かしか琵琶湖は拝めず、
ただ、屋上からは綺麗に見る事が出来ました。

チェックインしたばかりの時に見た光景と、



夕暮れ時の光景。



そして手前にあるのが足湯。



きっと日頃は何がしかの研修を終えて
ここでゆっくり「反省」でもする様にと
作られたんでしょうかね^^



満点とは言えませんがそれなりの星と、
比叡山の山並みが美しく見る事が出来ました。


さて夕ご飯。

地酒は付き物!



こういう所でいただくお酒は美味いです。
そして一本では足らず^^

おかわりがこれ。



こんな銘柄が有るとは。
まさに疫病退散と願いたいばかりですね。


そしてこの記事冒頭に書いた近江牛!



量は決して多くは有りませんでしたが(^^)
しっかり美味しく頂く事が出来ました。

それにしてもここは彦根市という事で、
何かにつけて登場したのがこれ。





奈良の「遷都くん」も全国区でしたが、
この「ひこにゃん」も全国区ですね。


研修センターとは言え、
本当にリーズナブルで快適な宿泊が出来ました。


次は2日目に続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水車(滋賀の旅5) | トップ | 満月(滋賀の旅7) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。