goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

お早めに

2007年02月06日 | ビジネス
先日の日記、本題じゃないところで
盛り上がって下さったが、その盛り上がったチケット、
本日「ぴあ」の販売状況を見ると、既に
△『お早めに』状態!いったいこれなんなの??
ひょっとして、前回完売実績を鑑みて、
担当の「おねーさま」がそう判断してくださったとすれば、
ありがたい話。皆さんチケット早く!買ってくださいね。

チラシも出来上がりつつあります。
明日の練習には持っていくよう陰ながら努力しています。
もっとも本業の部分ですし、お金もちゃんと頂いているわけですので、
メンバーの皆様、毎度有難うございます!が正解だな。安いけど・・。

そのチラシでのレアサウンズ紹介文、転記します。
紅一点がいましたが「おやじ」で一括りにしてごめんよ。



1974年に創設され、33年歴史を持つ
名古屋を中心に活動をする社会人ジャズビッグバンド。
総勢19名、メンバー平均年齢45歳。
職業はバラエティーに富んでおり、医師に博士、社長に車掌、
エリートサラリーマンから普通のサラリーマン!などで構成。
外見上は単なる中年おやじ達だが、2回のアメリカ遠征の経験と、
近年毎年開催している海外ミュージシャンとの共演で培われた
「青春真っ只中!」の意気込みで奏でるサウンドは必聴!




さて話は変わるが、
九州の同業社の方から有るお客様を紹介いただいた。
業界仲間はこういう時有り難い。とても良い話であった。
実は、その紹介いただいたお客様、
わが社にとって宿敵のライバルC社が出入りしているのだ。
そして話を伺ったところ、C社の愚痴山積。
こんなひどい対応だ!とか、値段がこんなに高い!とか。
聞いていて、なんとも気持ちのよい話ばかり。
思わず「当社は決してそんなことはありません」ときっぱり!

担当課長をお連れし、丁寧に応対させて頂きました。
たまにはこういう良い事もないとね!
コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図帳 | トップ | 高校入試 »

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MIYA)
2007-02-06 12:40:15
「お早めに」といわれると、早く買わなきゃって思ってしまうのですが・・・

「ぴあ」に頼んだほうがいいのかしら??

まだ枚数決まってないんだけど。

ウロウロ・・・・
返信する
大丈夫! (あおやき)
2007-02-06 12:53:29
はっきりいって、そんな簡単に売り切れません!
大丈夫です!

それにMIYAさんは、
st.rare君が、昔懐かし部員様へと特等席を
ご用意してくれると思いますよ。

・・・全席自由だけど・・・。

でもこうして、やがてうん十年の歴史を超えて、
昔音楽を共にした人の音楽を聴くというのも、
なかなか良い事だと、やっていながらそう思います。
是非聴きにお越しください。
そういう方々に聴いていただけること、
とても幸せに感じます。お待ちしています!
返信する
矛盾 (あおやき)
2007-02-06 12:57:58
表題と、上の私の答え、
矛盾してますね・・・。ごめんなさい。

早く買っていただきたい気持ちはありますが、
まだまだ大丈夫です・・・。ってところです。

返信する
ひとくくり (しほ)
2007-02-06 14:19:28
おやぢかぁ・・・
返信する
チケット (いんちきポール)
2007-02-06 19:05:17
私は10枚は欲しいと思っています。
若い人たちを連れて行きます。
返信する
申し訳ない・・ (あおやき)
2007-02-06 21:41:35
しほどの。

申し訳なし・・・・


まぁどう見てもおやじじゃないんで。。。
あたりまえか。
返信する
いんちきポールさま (あおやき)
2007-02-06 21:43:29
大口顧客様。
毎度有り難うございます。
16日のじゃんけん大会に向け、
じゃんけんの腕を磨いておきたいと思います。

その前に、明後日P行事で渡しちゃったりして!
返信する
Unknown (st.rare)
2007-02-06 22:32:59
神様仏様いんちきさま

16日のじゃんけん大会に向け、

是非お連れ下さる「若い方」の写真をご持参くだされ。

じゃんけんの腕の磨き甲斐があろうというものです。

返信する
st.rareくん (あおやき)
2007-02-06 22:58:30
お連れ下さる方々の写真、
彼の「教授部屋」に貼ってあります!
私一部現物!(失礼)見ました。
当社の営業課長も今日、現物!(失礼)見たみたいです。

まあ、いずれにしても
じゃんけんに力が入るって言うもんじゃ
有りませんか!

でもおまえに負けると悔しいだろうなぁ・・。
返信する
Unknown (st.rare)
2007-02-06 23:18:25
>彼の「教授部屋」に貼ってあります!

何々それは聞き捨てならん!

それにしても早速いんちきさんの所から仕事をもらうとはさすが手が早い!

・・・いんちきさん、ウチの測定器いらんかね?

カタログだけでも置きにおじゃまさせてもらえんやろか。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。