goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

短気

2017年06月11日 | 本番記録
昨日名古屋に戻った午後、
昼ご飯を食べていなかった為空腹。

以前ここで少々文句を書いてしまった、
名古屋駅構内に展開するきしめん屋に寄る。

気に入らなければ寄らなければ良いものを、
なんとも全ホームをこの店で独占だから、
やむを得ずここに行くことになるのだ。

・・・JRさん、1店舗位違う店入れられたら?

10・11番線のその店に入ると、
土曜日という事も有ってか随分の人が立食い。
奥に僅かカウンターが空いているのを確認し、
食券を買いそこの場所に食券を出す。

すると!

「ここは食べる場所じゃないんで」と、
70近い店員のお婆さんがデカい声で言う。

空いている所が無いからと伝えると、
実に仕方が無さそうに食券を受け取る。

そう、その場所はその婆さんが、
売上の集計をしていた場所だったのだ。
(それでもカウンターの延長なのだが・・・)


一瞬のこの人の対応で既に腹立たしい私。
しばしきしめんが出てくるのを待つわけだが、
店内にはこれまた70歳ぐらいの婆さんが一人
てんてこ舞いできしめんを作っている。

直後「注文と違うよ・・・」と怪訝な客の声。
どうやらオーダーと違うものを出したらしい。
なんか妙に不穏な空気が流れているのだ。

それもそのはず。
よくよく見ると客の半数近くがまだ
きしめんにあり付いていない状況なのだ。

それなのに!

売上集計している目の前の婆さんは、
何一つ手伝おうともしない!

多くの待ち客がこの人に視線を送っていたのは
私がこの婆さんの目の前にいたから良く分かる。

オーダーミスの客にやっときしめんが届くが、
明らかに作っているお婆さんくたくたである。

やがて二つほど右横のお客さんが食べ終えた。

ここは食べる所じゃないと叱責された私は、
そこの空いた席を移ろうと婆さんと私の間にあった
食券を取ったその時である!

「お客さん、帰るの!?」

おもわず「は!?」と言いたくなったが、
ここはあなたが食べる所じゃないと言ったから、
こちらの席に移動するんです!と言うと、

「キャンセルかと思ったよ」と。

なんだこの人!!??・・・そんなに帰らせたいのか!
さすがにむっと来た私つい、

「じゃあキャンセルでいいです!」


やはり行くんではなかった。
疲れた身体に震えんばかりの憤りを感じたきしめん屋。

二度と行くまい!


果たして私が短気になったのか。。
いゃ、決してそうでないと信じたい。


さて本日ビーハッピー本番。



みなさまお疲れ様でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経験 | トップ | お気に入り »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
それはそれはお疲れ様でした (S 谷です)
2017-06-13 00:04:42
本番記録で「短気」とあったので、本番でなんかやっちゃったかな、と思いましたが、それはそれはお疲れ様でした。幸か不幸か、そのお店に行ったことはありません。

とはいえビーハッピーを思い返してみると、リードミスが1回あり失礼しました。更に精進したいと思います。
次は平日営業ですね、午後年休取りました。
返信する
S谷くん (あおやき)
2017-06-13 08:07:43
先日は超長丁場お疲れ様でした。

ビーハッピーの日は
長い一日になる事が分かっていたので、
事前に書きためておいた記事に追記したまででして、
演奏に怒れたわけではありませんよ^_^;

次回本番はよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。