goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

低い

2013年07月22日 | 思うこといろいろ
何という低い投票率なんだろうか!


何故行かないんだろうか?選挙へ。





行かなかった人達って、
先日の話と逆だが、


いっそ

ティッシュとか、
洗剤とか、
ゴミ袋とか、

もらえたら行くのか!?

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑点 | トップ | AA »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
投票行きましたが、 (Ken坊)
2013-07-22 22:29:52
ご褒美はもらえませんでした (´・ω・`)
返信する
Unknown (デキスギ)
2013-07-22 23:47:41
新聞とかを見ると、棄権した理由の中に「自民党の政策に抗議の意味を込めて棄権」というのがあったりしたのですが、世論が自民党寄りと報道されている以上、棄権する行為は(意に反してかどうかは別として)世論の多数派を結果的に信任していることになるのですよね。白票や棄権に生きた票は一つもない、国政に与える影響はゼロである、という事実を正しく認識してほしいものです。
返信する
あほらしい (2番)
2013-07-23 09:10:24
選挙前日、大津通りの某ビルの前で、ある政党の議員が街頭演説をしていたのですが、よくある天井と、後ろにバルコニーみたいな物がある選挙カーが横付けされており、若い女性が数名立ってました。
何が始まるのかと思うと、若い男性がラップを始め「よう、よう、選挙に行こうぜ!」と言った事を言い、乗りの良い曲が流れ、みんなが踊り始めました。それを見ていた周りの人達も乗り乗りでした。

こんなことしても何の意味もなかったですね。
返信する
実は (しほ)
2013-07-23 14:47:26
今でこそ、選挙行ってますが、
若い時、20代前半は行ってなかったです選挙。

今のように期日前投票制度もなかったし、
小さなイベント会社で働いてたので、
土日はいつも仕事で現場に出ていた
ってのも原因ですが、、

その頃は毎日が忙しくて、
目の前にあることをこなしていくのに精一杯で、
自分のことだけしか考えられず、

余裕のある人で社会とか将来のこととか、よろしくねー
アタシは明日の納期をなんとかしなくてはならないの!!
みたいに思ってましたわ。

だからって今が超余裕があるわけではないんですけも。。

返信する
ありましたぜ (しましま)
2013-07-23 20:40:20
何十年前かは忘れましたが、
自分の初選挙は仕事の研修と重なり、
上司が「必ず不在者投票に行ってきなさい」と、促してくれました。
名前は変わりましたが、同様のものは大昔もありました。
自分の一票くらい何の力になるのか、とはよく思いますが、参加だけは続けていこうと思っています。
自分がそう思えるのは、当時の大人たちが示してくれたから。
ならば、自分もそうしていかないと、とは思っています。


返信する
みなさん (あおやき)
2013-07-23 21:20:19
コメントありがとうございます。
ただいま飲酒中につきコメント返しは
明日させて頂きます。
返信する
ken坊さま (あおやき)
2013-07-24 18:17:50
それが普通です(^_^)
返信する
できすぎくん (あおやき)
2013-07-24 18:20:26
仰るとおりですね!

良い悪い派別としてマスコミの影響は大きい。
あの報道番組にも意見が言いたいところが有りますが自粛。

因みに、ジャズバーのマスター君は、
貴君のコメントを読んで反省をしておられました(^^)
返信する
2番さん (あおやき)
2013-07-24 18:22:48
まぁ、そう言うノリでも投票に
行く気になった人が一人でも居たとするならば
良しとしないといけないかも知れませんね。

物でつるよりは増しなのかも知れません。

ただ、粛々とするものですよね。だいたい投票なんて。
返信する
しほどの (あおやき)
2013-07-24 18:25:52
有る意味正直な若者時代の意見ですね。

でも、それでも行かなくてはならないんですよ。
まぁ、こんな所で中年親父が頑張っていても始まりませんが、
やはり大切な権利ですからね。

これからはお続け下さいまし!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。