本日ドラゴンズのオープン戦。
コロナウィルスのおかげで無観客試合。
テレビ中継も何か寂しいですね。

なんでも7回ラッキーセブンには、
燃えよドラゴンズが一応流れたらしいです。
選手が歌っていたのであろうか?
観客がいたら大盛り上がりのビシエドのホームランも、

根尾選手の打席も客の影は全くなく。。

それにしても選手と言うのは、
こんなにベンチで声をかけているのかというのが、
意外と新鮮で面白い現象。
解説の人曰く、このような状況だからこそ
余計に大きな声を出しているのでは?と。
オープン戦といえどもやはり勝つとうれしい!
今シーズンも私はドラゴンズファンですよ。
開幕は賑やかに迎えられるといいですね!
コロナウィルスのおかげで無観客試合。
テレビ中継も何か寂しいですね。

なんでも7回ラッキーセブンには、
燃えよドラゴンズが一応流れたらしいです。
選手が歌っていたのであろうか?
観客がいたら大盛り上がりのビシエドのホームランも、

根尾選手の打席も客の影は全くなく。。

それにしても選手と言うのは、
こんなにベンチで声をかけているのかというのが、
意外と新鮮で面白い現象。
解説の人曰く、このような状況だからこそ
余計に大きな声を出しているのでは?と。
オープン戦といえどもやはり勝つとうれしい!
今シーズンも私はドラゴンズファンですよ。
開幕は賑やかに迎えられるといいですね!
どっちもちゃんと流れましたよー。(CS放送より。)
地域の「おっちゃんソフトボールチーム」の、
マネージャーをしてるわけですが、
それと同様にちゃんと声を出して鼓舞し合ってて、
いいもんですねー。とてもいい。
キャンプでもね、予想以上に
各選手がよく声を出してたんですよー。
キャンプに行って、いろんな選手を見て、
全部が噛み合えば、間違いなく強い中日が戻るって、
確信して帰ってきましたよー。
諸々が落ち着いたら、
また、こんな話をする会を開催しましょう!!
声出しは基本ですね。
息子の少年野球の頃を思い出しました。
案外プロ野球の選手も少年野球のそれと
言っている事が同じでほほえましいです。
実は私の身内もキャンプに行っていました。
60年のどらファンです。
ただ、その人曰く、今年はダメだぞ。と。
動きが緩慢すぎる!とのご指摘でした。
さて、どうなるやら。