goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

少林寺拳法

2005年12月21日 | 子供のこと
わが息子、少林寺拳法を習っている。
確か既に2年は経過したと思う。
大変親しくしてくださる私の仕事のお客様が
偶然ご近所で、その道場を運営しておられる。
今8歳の息子が、3歳の頃から、
小学生になったら是非連れていらっしゃいと勧められ、
2年程前、念願叶い入門。

残念ながら、小学5、6年生であれば、
自転車で行けるところなのだが、
低学年の今では、主として家内の送迎。
昨日は、仕事を早く切りつけたので、
久しぶりに道場へ私が迎えに行った。

胴衣というのは、ピシッと引き締まった感じをかもし出しますね。
息子の姿もそうなのですが、
日頃背広姿でおられる、そのお客様である、師匠の姿は、
実にりりしいものです。
寒い中でも、当然暖房器具などなしの道場で精神修養。
実に良い教育であると、自負しています。

ところで写真。
昨年の11月に行われた「少林寺拳法全国大会」の図。
名古屋ドーム一杯に集まった剣士、剣士、剣士・・・。
(ちなみに度々投稿くださる剣士は、実は剣士ではない・・ならば何)
自分の子供見つけるのに、超大四苦八苦。
やっとの思いで見つけても、瞬き一つしている間に、
どこかに行ってしまう。

従って、観客席には、双眼鏡を持った、
親、爺、婆、親、爺、婆・・・。
観客席が満員で、グランドもこんな状態ですから、
終了した時のドームの外の状況は、十分察しがつくことと思いますが、
大・大・大渋滞。
こんなことでも、親というのは一生懸命なものなのですね。

さて、先ほど出社した係長君。
「家の前に3つも雪だるまがあって、車が出せないんですよ~」
と笑いながら困った話。
自分の子供以外が作ってたらしく、
なおさら壊すことは出来ないとか。
更に明日はまた雪が降る。皆さんご苦労様です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイヤチェーン | トップ | 買い物 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。