goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

2012年07月22日 | 思うこといろいろ
名古屋市東区新出来。
この住所で「銀」と言えばストリップ!


名古屋のストリップ劇場としては
古くからあったと聞く「銀映」が、
知らない間になくなっていたのを
昨日偶然前を通って知ったのだが、
皆さんご存じでしたか?って、知らないか。
(2年前に閉店していたらしい)

いえ、決してストリップ劇場に
足しげく通っていた訳では決して無く、
そう言う趣味があるわけではない。

ただ、こういった歴史有る建物が無くなり、
お決まりの様にコンビニになっていくのは、
何となく寂しい気がするのだ。


ストリップと言えば大昔、業界重鎮諸氏と
温泉のストリップ場に連れて行って頂き、
社会勉強なる思いをしたのを忘れないが、
ネット、コンピニの便利な世界が
これらのある意味「文化」を潰してしまう
そんな思いがした新出来交差点であった。


ついでながらそう言えば大学生の時、
バンドの同期の奴とストリップを見ようと
受付で「学割って有るの」と尋ねたら、
「学増が欲しいよ!」と受付のおばはんに
怒られた奴の事を思い出したのであった。




・・・2回行っている・・・。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 複雑 | トップ | 松茸 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知ってましたよ (ken坊)
2012-07-22 12:54:18
名古屋に転勤で来たばかりの時に、同僚に連れて行かれた(連れていって頂いた)ことが有ります。
良い勉強になった記憶が。
返信する
Unknown (しましま)
2012-07-22 18:32:42
マーラー練習のときに何度か通って、あれ?と思ってました。
なくなったことは何故か知ってたわ。
ほほほ。

コンビニになってたのは、そのとき初めて知り、やはり変な感じがしました。

なんかふつーの街になってしまうのも、さびしいですね。
返信する
その近くの (いんちきポール)
2012-07-22 21:28:57
大学に通っていたにも関わらず、
一度も行ったことのない私。
なくなる前にけっこうニュースになっていましたね。
返信する
ラジオで・・・ (ドアかわ)
2012-07-23 16:27:02
「銀映がなくなる!」と
某ラジオのパーソナリティ(T氏)と
リスナーさんが嘆いていたのを
覚えています。そういうとこ
一回くらい行っときゃよかったなぁ。
あと「ヌードの殿堂鶴舞劇場」って
でっかい看板が近くの道路にあったんですが、
それも閉鎖と同時に撤去。
写真、撮っときゃよかったなぁ・・・。
なんとも残念です。
返信する
Ken坊さん (あおやき)
2012-07-23 18:03:46
おお、行ったことがあったのですね。
良い勉強になって意味がよく分かります!
返信する
しましまさん (あおやき)
2012-07-23 18:11:13
皆さんご存じだったのですね!

そうなんです。
仰るとおり普通の町になってしまいました。
コンビニだとか牛丼屋だとか、
どこでも同じ建物はつまらないですね。

あそこの角には銀映が似合います!?

返信する
いんちきポールさま (あおやき)
2012-07-23 18:12:26
そう言えばお近くの大学に通っておられましたね。

そんなにニュースになっていたのですね。
何となく知らなかったのは私だけみたい!?
返信する
ドアかわさま (あおやき)
2012-07-23 18:15:33
やはりご存じでしたか!

鶴舞劇場ありましたねぇ!
懐かしい懐かしい
(あっ、行ったわけではないですよ)

うちの会社の取引先が近くにありまして、
そこへ行くたびにその看板が目に付きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。