青柳行信です。2025年8月20日(水)。
☆原発止めよう!九電本店前ひろば第5237日目。
項目一覧(目次)
★ 井戸川克隆 さんから:(17)3月30・31日加須市騎西高校へ移動
★ 横田つとむ さんから: ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
★ 小倉志郎 さんから:「シミュレーション」
★ ギャー さんから:「風に吹かれて」
★ 松田奈津子 さんから:8月27日川内原発行政訴訟(設置変更許可処分取消訴訟)★ 後藤富和 さんから:NPO法人九州アドボカシーセンター韓国フィールドワーク
★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ
★ 前田 朗 さんから: 排外主義助長と深沢潮さん抗議
★ 大山英明 さんから: 8/30講座「当事者の声が届かない 水俣病補償・救済制度
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
★ --集会等のお知らせ------3件
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第5237日目。
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 井戸川克隆 (福島原発事故当時の双葉町長) さんから:
井戸川克隆が語る歴史 連載 No.45
第6.原発事故後の状況。
(17)3月30・31日加須市騎西高校へ移動
https://tinyurl.com/4n55crr6
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
天神パルコ前での ウィメンズ・アクションに参加しました。
暑かったです。
あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1991.html
★ 小倉志郎 さんから:
「シミュレーション」
https://tinyurl.com/43jmp4hf
★ ギャー さんから:
「風に吹かれて」
花が咲いている やあおはよう
陽差しを輝かせ 風に揺れている
花たちの歌は 薄紫と黄色
淡いピンクと 色とりどりだ
人もまた その人だけの歌を歌って
風に吹かれて 生きていくだけでいい
★ 松田奈津子 さんから:
川内原発行政訴訟(設置変更許可処分取消訴訟)
8月27日(水)14時 判決言い渡し(松田典浩裁判長)
火山問題のみを争点とする行政訴訟 判決 記者会見&報告集会
火山活動による事故のリスクが世界一高い原発である九州電力川内原子力発電所について、原子力規制委員会の新規制基準の基準適合判断に対する取消訴訟です。
この裁判は火山問題のみを争点としています。
2019年6月17日に福岡地裁(倉澤守春裁判長)は住民の請求を棄却しました。
当該判決は、火山ガイドは不合理の疑いが残るといいながら、破局的噴火については法令上考慮しなくてよいから火山ガイドは不合理ではないという、明らかに趣旨が一貫していない内容でした。
また、これまでの民事訴訟における社会通念論を、行政訴訟において不合理に接ぎ木しただけの、極めてお粗末な判断でした。火山ガイドは巨大噴火を無視して良いとは言っていないと法律の専門家からも疑問が呈され、火山の専門家からも厳しい批判が集中しました。
控訴審では、昨年7月5日、安池由幸氏、櫻田道夫氏ら原子力規制庁の職員の証人尋問が行われました。
櫻田氏は、一般の防災と原発の規制を同列に考えているのかの質問に対し、「同列に考えていけないという考えが私にはわかりません」と証言。
まさに、このような考えが福島第一原発事故を引き起こしたのであって、3.11を教訓としていない原子力規制庁の姿を目の当たりにしました。
判決期日の予定は下記のとおりです。
●●●2025年8月27日(木)
福岡高裁 (福岡市中央区六本松4-2-4)市営地下鉄七隈線「六本松駅」
https://www.courts.go.jp/fukuoka-h/index.html
■13:20 前段集会 福岡高裁前
■13:35 入廷行進
■14:00 判決言渡し(控訴審第9回口頭弁論論期日)(101号法廷)
※旗出しは、期日終了後(判決理由読み上げ後)
■15:45ころ 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館401)
https://www.fben.jp/map
出席:弁護団(海渡雄一、中野宏典、甫守一樹、大河陽子、陣内隆太)・原告団
▼川内行訴弁護団ウェブサイト
https://sendai-gyoso.jimdosite.com
★ 弁護士 後藤富和 さんから:
NPO法人九州アドボカシーセンター韓国フィールドワーク
簡単な韓国報告書:https://tinyurl.com/3rh3vhv5
先日、九州アドボカシーセンターの企画で、大学生4名と、弁護士の池永修さん、池永真由美さん、田上晋一さん、小出真実さん、永田智大さん、そして、九州大学の出水薫さんと一緒に韓国に行ってきました。
戒厳令の発動を止めた市民の力を学んできました。
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
<以下、近藤によるサマリー>
・11日、米海兵隊はSNSの公式アカウントに飛行中のヘリから兵士が機関銃を名護市の屋我地島周辺の民間地に向ける写真を投稿した。画像には名護市我部区周辺が写っている。海兵隊のヘリは5月に発火性の物体を含むかばんを本部半島に落としている。周辺住民からは不安や「怖い」といった声が上がっている。
・16日未明、沖縄市と米軍が沖縄市のゲート通りで日米合同パトロールを実施した。米軍の「リバティー制度」違反の見回りを強化。MPは身分証提示を拒んで反抗する者に手錠を掛け、拘束した。
・17日、石垣市長選と石垣市議補選が投開票された。市議会の不信任決議を受けて自動失職した中山義隆氏が、自民、公明の推薦を受けて5期目の当選を果たした。選挙戦を通じて、不信任決議に至った公文書改ざん問題は解明されないままだった。
★ 前田 朗 さんから:
新潮社、高山正之氏のコラム終了 作家らへの差別的な内容掲載で
<https://mainichi.jp/articles/20250819/k00/00m/040/333000c>
作家・高山正之さんの週刊新潮コラム「変見自在」終了
排外主義助長と深沢潮さん抗議
https://www.sankei.com/article/20250819-L625UEUP5BKZDKXEKJJJJPMERY/
★ 大山英明 (ふくおか自由学校) さんから:
8/30講座「当事者の声が届かない
水俣病補償・救済制度がもたらしたもの」のお知らせ
案内チラシ:https://tinyurl.com/am6k2p6k
水俣病の公式確認から今年で69年。来年で70年です。
被害拡大の責任が国と熊本県にあったことは、2004年に最高裁で確定しています。
またこれまでの数々の裁判のなかで、環境省の水俣病認定基準の誤りが指摘されています。
それでも加害者であるはずの国(環境省)は、解決に後ろ向きなままです。
それは、昨年の「マイク切り事件」(大臣との懇談の際に被害者の訴えを打ち切る)や被害の広がりを調べるための健康調査を未だに行おうとしないことに象徴されています。
したがって現在でも1600人以上の方が裁判に訴えざるを得ない状況です。
福岡高裁でも裁判が続いています。
子どものときに汚染された魚を食べて、具合の悪い人たちが、水俣病認定を求めている裁判です。
いつまで被害者が、闘い続けなければならないのでしょうか?
この第五回講座では、水俣にある水俣学研究センターの田㞍雅美さんをお招きします。
田㞍さんは長年水俣で胎児性・小児性水俣病の調査研究をされながら、健康・医療・福祉相談を続けてこられています。
水俣の現状がどうなっているのか、当事者の皆さんが何を望んでいるのかを報告してもらい、
この問題を解決するにはどうのようにしたらいいのか田㞍さんとともに考えたいと思います。
貴重な機会ですので、是非ご参加ください。
参加を希望される方は、資料準備のため出来るだけご予約をお願いします。
☆2025ふくおか自由学校第五回講座
「当事者の声が届かない 水俣病補償・救済制度がもたらしたもの」
〇日時 8月30日(土)[開場13:30]14:00~16:30
〇会場 大名クロスガーデン( 福岡市中央区大名 1-12-17 ジョーキュウ醤油の隣)
〇参加費 一般1000 円 学生500 円 〇定員:100名
水俣病は公式確認から69年経った今でも、水俣病と認められた人、そうでない人も「水俣病は終わらない」と言います。
様々な補償・救済制度があるにもかかわらずです。それはなぜなのか。補償や救済を受けたから救われたのか。
水俣学現地研究センターでの健康・医療・福祉相談と胎児性・小児性水俣病の調査から見えた実態から、
当事者が望む生活を構築するために、出来ること、必要なことを考えます。
〇問題提起:田㞍雅美(たじり・まさみ)さん
社会福祉学博士、看護師。水俣学研究センター研究員。胎児性水俣病と障害者問題を中心に水俣病の研究をしています。
看護師として働きながら、熊本学園大学社会福祉学部の夜間で学び、2005年から水俣学研究センター所属。
問合・予約 mailto:ohyamayairochou@yahoo.co.jp ※資料準備のため出来るだけご予約をお願いします。
電話:090-4357-7596(藤岡)、080-6406-9251(大山)
https://fukuokafreeschool.web.fc2.com/
主催:PP21ふくおか自由学校
━・・・・☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆・・・・
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
--集会等のお知らせ------
●判決 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審判決 裁判
8月27日(水) 13:30 前段集会 福岡高裁前
案内チラシ:https://tinyurl.com/4xshmwpc
13:20 前段集会 福岡高裁前
13:35 入廷行進
13:50 着席
14:00 判決言渡し(控訴審第9回口頭弁論論期日)(101号法廷)
報告集会&記者会見の会場。福岡県弁護士会館 401
弁護団 共同代表 河合弘之、海渡雄一 原告 青柳行信 他28名
訴訟の概要:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
▼川内原発行政訴訟:https://bit.ly/3ICex3P
週刊金曜日の5月の原発裁判に川内原発設置変更許可取消訴訟、結審の報告記事。
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-04-25/
文化放送の長野智子アップデートで、川内行訴のことを取り上げてくださいました。
下記、記事とユーチューブ(音声)です。
▼ニュースも増加。火山と原発の関係
https://www.joqr.co.jp/qr/article/149641/
▼火山と原発【調査報道記者 日野行介】2025年4月3日(木)
【長野智子アップデート】
https://youtu.be/FYEWD5zPV-w?si=_AX10mZ6hKh8AeQP
週刊金曜日の5月の原発裁判に掲載
住民側火山ガイドの問題点をあらためて指摘
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-5-20/
●九州玄海訴訟第51回口頭弁論●
日時:2025年9月26日(金)
12時30分 ニュー寺元ビル集合(佐賀市中央本町1-10)
13時10分~14時40分 プレゼンテーション
15時30分~16時00分 口頭弁論
<問い合わせ先>原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
佐賀市中央本町1-10-3F 佐賀中央法律事務所気付
電話0952(25)3121 担当:林田
●パレスチナ解方のスタンディング(毎週金曜日)●
18時半から20時 (雨天時中止)
場所:福岡市 天神大丸前交差点
<どなたでも自由にご参加>
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・酷暑と体力維持の為、次回の開設は9月4日から。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: https://x.com/@aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
http://tinyurl.com/3yzty3ya
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
☆原発止めよう!九電本店前ひろば第5237日目。
項目一覧(目次)
★ 井戸川克隆 さんから:(17)3月30・31日加須市騎西高校へ移動
★ 横田つとむ さんから: ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
★ 小倉志郎 さんから:「シミュレーション」
★ ギャー さんから:「風に吹かれて」
★ 松田奈津子 さんから:8月27日川内原発行政訴訟(設置変更許可処分取消訴訟)★ 後藤富和 さんから:NPO法人九州アドボカシーセンター韓国フィールドワーク
★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ
★ 前田 朗 さんから: 排外主義助長と深沢潮さん抗議
★ 大山英明 さんから: 8/30講座「当事者の声が届かない 水俣病補償・救済制度
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
★ --集会等のお知らせ------3件
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第5237日目。
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 井戸川克隆 (福島原発事故当時の双葉町長) さんから:
井戸川克隆が語る歴史 連載 No.45
第6.原発事故後の状況。
(17)3月30・31日加須市騎西高校へ移動
https://tinyurl.com/4n55crr6
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
天神パルコ前での ウィメンズ・アクションに参加しました。
暑かったです。
あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1991.html
★ 小倉志郎 さんから:
「シミュレーション」
https://tinyurl.com/43jmp4hf
★ ギャー さんから:
「風に吹かれて」
花が咲いている やあおはよう
陽差しを輝かせ 風に揺れている
花たちの歌は 薄紫と黄色
淡いピンクと 色とりどりだ
人もまた その人だけの歌を歌って
風に吹かれて 生きていくだけでいい
★ 松田奈津子 さんから:
川内原発行政訴訟(設置変更許可処分取消訴訟)
8月27日(水)14時 判決言い渡し(松田典浩裁判長)
火山問題のみを争点とする行政訴訟 判決 記者会見&報告集会
火山活動による事故のリスクが世界一高い原発である九州電力川内原子力発電所について、原子力規制委員会の新規制基準の基準適合判断に対する取消訴訟です。
この裁判は火山問題のみを争点としています。
2019年6月17日に福岡地裁(倉澤守春裁判長)は住民の請求を棄却しました。
当該判決は、火山ガイドは不合理の疑いが残るといいながら、破局的噴火については法令上考慮しなくてよいから火山ガイドは不合理ではないという、明らかに趣旨が一貫していない内容でした。
また、これまでの民事訴訟における社会通念論を、行政訴訟において不合理に接ぎ木しただけの、極めてお粗末な判断でした。火山ガイドは巨大噴火を無視して良いとは言っていないと法律の専門家からも疑問が呈され、火山の専門家からも厳しい批判が集中しました。
控訴審では、昨年7月5日、安池由幸氏、櫻田道夫氏ら原子力規制庁の職員の証人尋問が行われました。
櫻田氏は、一般の防災と原発の規制を同列に考えているのかの質問に対し、「同列に考えていけないという考えが私にはわかりません」と証言。
まさに、このような考えが福島第一原発事故を引き起こしたのであって、3.11を教訓としていない原子力規制庁の姿を目の当たりにしました。
判決期日の予定は下記のとおりです。
●●●2025年8月27日(木)
福岡高裁 (福岡市中央区六本松4-2-4)市営地下鉄七隈線「六本松駅」
https://www.courts.go.jp/fukuoka-h/index.html
■13:20 前段集会 福岡高裁前
■13:35 入廷行進
■14:00 判決言渡し(控訴審第9回口頭弁論論期日)(101号法廷)
※旗出しは、期日終了後(判決理由読み上げ後)
■15:45ころ 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館401)
https://www.fben.jp/map
出席:弁護団(海渡雄一、中野宏典、甫守一樹、大河陽子、陣内隆太)・原告団
▼川内行訴弁護団ウェブサイト
https://sendai-gyoso.jimdosite.com
★ 弁護士 後藤富和 さんから:
NPO法人九州アドボカシーセンター韓国フィールドワーク
簡単な韓国報告書:https://tinyurl.com/3rh3vhv5
先日、九州アドボカシーセンターの企画で、大学生4名と、弁護士の池永修さん、池永真由美さん、田上晋一さん、小出真実さん、永田智大さん、そして、九州大学の出水薫さんと一緒に韓国に行ってきました。
戒厳令の発動を止めた市民の力を学んできました。
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
<以下、近藤によるサマリー>
・11日、米海兵隊はSNSの公式アカウントに飛行中のヘリから兵士が機関銃を名護市の屋我地島周辺の民間地に向ける写真を投稿した。画像には名護市我部区周辺が写っている。海兵隊のヘリは5月に発火性の物体を含むかばんを本部半島に落としている。周辺住民からは不安や「怖い」といった声が上がっている。
・16日未明、沖縄市と米軍が沖縄市のゲート通りで日米合同パトロールを実施した。米軍の「リバティー制度」違反の見回りを強化。MPは身分証提示を拒んで反抗する者に手錠を掛け、拘束した。
・17日、石垣市長選と石垣市議補選が投開票された。市議会の不信任決議を受けて自動失職した中山義隆氏が、自民、公明の推薦を受けて5期目の当選を果たした。選挙戦を通じて、不信任決議に至った公文書改ざん問題は解明されないままだった。
★ 前田 朗 さんから:
新潮社、高山正之氏のコラム終了 作家らへの差別的な内容掲載で
<https://mainichi.jp/articles/20250819/k00/00m/040/333000c>
作家・高山正之さんの週刊新潮コラム「変見自在」終了
排外主義助長と深沢潮さん抗議
https://www.sankei.com/article/20250819-L625UEUP5BKZDKXEKJJJJPMERY/
★ 大山英明 (ふくおか自由学校) さんから:
8/30講座「当事者の声が届かない
水俣病補償・救済制度がもたらしたもの」のお知らせ
案内チラシ:https://tinyurl.com/am6k2p6k
水俣病の公式確認から今年で69年。来年で70年です。
被害拡大の責任が国と熊本県にあったことは、2004年に最高裁で確定しています。
またこれまでの数々の裁判のなかで、環境省の水俣病認定基準の誤りが指摘されています。
それでも加害者であるはずの国(環境省)は、解決に後ろ向きなままです。
それは、昨年の「マイク切り事件」(大臣との懇談の際に被害者の訴えを打ち切る)や被害の広がりを調べるための健康調査を未だに行おうとしないことに象徴されています。
したがって現在でも1600人以上の方が裁判に訴えざるを得ない状況です。
福岡高裁でも裁判が続いています。
子どものときに汚染された魚を食べて、具合の悪い人たちが、水俣病認定を求めている裁判です。
いつまで被害者が、闘い続けなければならないのでしょうか?
この第五回講座では、水俣にある水俣学研究センターの田㞍雅美さんをお招きします。
田㞍さんは長年水俣で胎児性・小児性水俣病の調査研究をされながら、健康・医療・福祉相談を続けてこられています。
水俣の現状がどうなっているのか、当事者の皆さんが何を望んでいるのかを報告してもらい、
この問題を解決するにはどうのようにしたらいいのか田㞍さんとともに考えたいと思います。
貴重な機会ですので、是非ご参加ください。
参加を希望される方は、資料準備のため出来るだけご予約をお願いします。
☆2025ふくおか自由学校第五回講座
「当事者の声が届かない 水俣病補償・救済制度がもたらしたもの」
〇日時 8月30日(土)[開場13:30]14:00~16:30
〇会場 大名クロスガーデン( 福岡市中央区大名 1-12-17 ジョーキュウ醤油の隣)
〇参加費 一般1000 円 学生500 円 〇定員:100名
水俣病は公式確認から69年経った今でも、水俣病と認められた人、そうでない人も「水俣病は終わらない」と言います。
様々な補償・救済制度があるにもかかわらずです。それはなぜなのか。補償や救済を受けたから救われたのか。
水俣学現地研究センターでの健康・医療・福祉相談と胎児性・小児性水俣病の調査から見えた実態から、
当事者が望む生活を構築するために、出来ること、必要なことを考えます。
〇問題提起:田㞍雅美(たじり・まさみ)さん
社会福祉学博士、看護師。水俣学研究センター研究員。胎児性水俣病と障害者問題を中心に水俣病の研究をしています。
看護師として働きながら、熊本学園大学社会福祉学部の夜間で学び、2005年から水俣学研究センター所属。
問合・予約 mailto:ohyamayairochou@yahoo.co.jp ※資料準備のため出来るだけご予約をお願いします。
電話:090-4357-7596(藤岡)、080-6406-9251(大山)
https://fukuokafreeschool.web.fc2.com/
主催:PP21ふくおか自由学校
━・・・・☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆・・・・
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
--集会等のお知らせ------
●判決 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審判決 裁判
8月27日(水) 13:30 前段集会 福岡高裁前
案内チラシ:https://tinyurl.com/4xshmwpc
13:20 前段集会 福岡高裁前
13:35 入廷行進
13:50 着席
14:00 判決言渡し(控訴審第9回口頭弁論論期日)(101号法廷)
報告集会&記者会見の会場。福岡県弁護士会館 401
弁護団 共同代表 河合弘之、海渡雄一 原告 青柳行信 他28名
訴訟の概要:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
▼川内原発行政訴訟:https://bit.ly/3ICex3P
週刊金曜日の5月の原発裁判に川内原発設置変更許可取消訴訟、結審の報告記事。
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-04-25/
文化放送の長野智子アップデートで、川内行訴のことを取り上げてくださいました。
下記、記事とユーチューブ(音声)です。
▼ニュースも増加。火山と原発の関係
https://www.joqr.co.jp/qr/article/149641/
▼火山と原発【調査報道記者 日野行介】2025年4月3日(木)
【長野智子アップデート】
https://youtu.be/FYEWD5zPV-w?si=_AX10mZ6hKh8AeQP
週刊金曜日の5月の原発裁判に掲載
住民側火山ガイドの問題点をあらためて指摘
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-5-20/
●九州玄海訴訟第51回口頭弁論●
日時:2025年9月26日(金)
12時30分 ニュー寺元ビル集合(佐賀市中央本町1-10)
13時10分~14時40分 プレゼンテーション
15時30分~16時00分 口頭弁論
<問い合わせ先>原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
佐賀市中央本町1-10-3F 佐賀中央法律事務所気付
電話0952(25)3121 担当:林田
●パレスチナ解方のスタンディング(毎週金曜日)●
18時半から20時 (雨天時中止)
場所:福岡市 天神大丸前交差点
<どなたでも自由にご参加>
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・酷暑と体力維持の為、次回の開設は9月4日から。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: https://x.com/@aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
http://tinyurl.com/3yzty3ya
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます