青柳行信です。2025年 5月27日(火)。
☆原発止めよう!九電本店前広場第5152日目。
項目一覧(目次)
★ 横田つとむ さんから: トランプの赤狩り
★ ギャー さんから:「決して目を伏せることなく」
★ 太田光征 さんから: またイスラエル軍がガザの学校を空爆
★ 安保法制違憲訴訟全国原告連絡会 さんから:5/29のzoom29は小西誠さん
★ たんぽぽ舎 さんから: 2025年5月26日(月)地震と原発事故情報
★ 中西正之 さんから: <「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の纏めの報告書>
★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ
★ 前田 朗 さんから:☆第40回学習会:講演 寺中誠☆オンライン学習会「非核神戸方式は★ 村上 さんから:「泊原発3号機の審査書(案)に対するパブリック・コメント意見文
★ 杉野ちせ子 さんから: ふたつの情報
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
★ --集会等のお知らせ------5件
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第5152目。
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
アメリカでも日本でも大学や学問に対して国家の介入が
なされています。これは「戦争前夜」の動きだと私は見ています。
言いたいことが言えない社会になるのはまっぴらごめんです。
あんくるトム工房 トランプの赤狩り
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html
★ ギャー さんから:
「決して目を伏せることなく」
すべては人間が人間に 人間があらゆるいのちに行う
金に目が眩んだ人間がだ! 金の暮らしにしがみつき
見て見ぬふりをする人間がだ!
爆弾を持って シオニストの陣地に突撃できなくとも
決して目を伏せることなく 見続けることで
胸に苦しみを刻みつけるのだ
★ 太田光征 さんから:
またイスラエル軍がガザの学校を空爆
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆した。
民族浄化をするシオニストたちには、”平穏に”仕事させるべきではない。
*イスラエルを動かすには、それ以外の政党やイスラエル支援企業への働きかけが必要です。選挙の投票と同様、不買が有権者のたしなみとなりますように。利用者の多いコンビニは、不買対象として効果的です。不買対象が売り上げ減の原因を認識できるよう、不買の通告をしましょう。
以下、先ほど送った意見。
ご意見・お問合せ - 立憲民主党
https://cdp-japan.jp/form/contact
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆しました。日本は年金積立金のイスラエルへの投資、虐殺兵器製造用ロボットの提供、イスラエル製虐殺ドローンの購入計画などで、イスラエルによる虐殺に積極加担しています。平和的生存憲法を持つ日本の立憲主義政党が率先して、イスラエル非難の声を上げるべきです。
貴党はトランプ大統領の当選祝いと就任祝いの声明や、ロシア非難の声明を発する一方で、イスラエル非難の明確な声明を出していません。米国ばかりでなく、米国が支援しているイスラエルに忖度しているのではないでしょうか。
イスラエルに対する不処罰の世論が、同国による国際法違反の責任追及を甘くしています。残念ながら、野党第一党たる貴党が同国非難の強い声明を発出していないことが、不処罰の世論の一部を構成していると思わざるを得ません。
今、英仏加とEUがこれまでになくイスラエルに強い態度を示しています。本来、日本がイスラエル非難の世論作りを率先すべきです。貴党も立憲主義政党としての責任を果たしてください。
*ファミリーマートお客様相談室|お問い合わせ|ファミリーマート
https://form.family.co.jp/m?f=10
ファミリーマート御中
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆しました。日本は年金積立金のイスラエルへの投資、虐殺兵器製造用ロボットの提供、イスラエル製虐殺ドローンの購入計画などで、イスラエルによる虐殺に積極加担しています。
特に御社の親会社である伊藤忠商事は、イスラエルへの石油供給事業に投資をすることで、特別に同国を支えています。日本も賛成した昨年9月の国連総会決議でイスラエルへの制裁が求められているにもかかわらず。御社は伊藤忠の子会社として、伊藤忠によるイスラエル支援をやめるさせる道義的責任があるのではありませんか。
買い物は選挙の投票と同様の政治的行為であることから、伊藤忠がイスラエル支援をやめるまで、御社店舗での買い物を控えさせていただきます。
★ 安保法制違憲訴訟全国原告連絡会 さんから:
[zoom29]安保法制違憲訴訟勉強会 XLII 南西諸島・九州から全国に広がる戦争準備
5月29日のzoom29は元自衛官でジャーナリストの小西誠さんをお迎えします。
安保法制違憲訴訟の原告仲間が住んでいる地域の市民活動の中でも、
戦争準備への懸念が繰り返し語られています。
南西諸島、九州で何が起こっているのか、小西誠さんにお話しして頂きます。
ぜひ、ご視聴ください。
------------------------------------------------------------
トピック: 第42回 ZOOM29
Zoom ミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86135672308?pwd=t7fUeWsKX5LNOQbCsNmbbAuKmB4KhV.1
ミーティング ID: 861 3567 2308
パスコード: 443260
------------------------------------------------------------
[ご紹介]小西誠さん
1949年、宮崎県生まれ。航空自衛隊生徒隊第10期生。軍事ジャーナリスト・社会批評社代表。
2004年から「自衛官人権ホットライン」を主宰し事務局長。著書に軍事関係書多数
---------------------------
[zoom29]安保法制違憲訴訟勉強会 前回の動画
---------------------------
4月29日の安保法制違憲訴訟勉強会は、金英丸(キム・ヨンファン)さん(民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長)をお迎えしました。
昨年12月3日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は非常戒厳を宣布しました。
これに対し、韓国の市民運動は鮮やかと言ってもいい抵抗を示し、翌朝には戒厳令は解除されました。
200万人が参加したデモと、これを支えた市民からのキッチンカーの寄付など、日本の市民運動にも取り入れたい興味深いお話を伺うことができました。ぜひ、ご視聴ください。
『韓国における非常戒厳令と市民の熱い闘い』
https://youtu.be/Lhzi0cJsJbc?si=GGBdIEDImqQrW_7U
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No5204】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2025年5月26日(月)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.東電柏崎刈羽原発事故時の被ばくシミュレーションは
どうなっている?
福島第一原発事故の1万分の1に設定するなど過小評価
国の放射線防護対策も逸脱しており「原子力災害対策指針」
とも整合性がない 上岡直見(環境経済研究所代表)
2.「反中」煽るキシャクラブメディア
タイトルに「中国籍」強調の報道
埼玉県三郷市の児童ひき逃げ事件
日本人の時に「日本国籍」と書くべきだ
「メディア改革」連載第173回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆5/29「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判
(原発賠償関西訴訟)第54回口頭弁論期日
場所:大阪地方裁判所202大法廷
4.新聞より3つ
◆「静岡新聞」浜岡原発停止14年【検証・広域避難計画】
5月14日から18日にかけて大特集
◆「県の動向、今後も監視し続ける」
柏崎刈羽原発再稼働巡る県民投票条例請求の市民団体が報告集会
(5月26日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
◆イスラエル製ドローン入札
虐殺加担の愚犯すな 田原 牧(論説委員兼編集委員)
(5月26日「東京新聞」朝刊4面「視点」【私はこう見る】より)
★ 中西正之 さんから:
<「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の纏めの報告書>
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yznt77r2
「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の報告を連続して行っていましたので、
それを纏めました。その纏めの報告書を送付いたします。
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
<以下、近藤によるサマリー>
20日、辺野古新基地建設用の土砂を搬出する本部港塩川地区で、新基地に一斉抗議する「塩川デイ」があった。「あつまれ辺野古@関東」と本部町島ぐるみ会議の共同主催で行われ、計約40人の市民が、早朝から夕方まで抗議活動で土砂の搬出を遅らせた。19日も実施した。
・22日、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会は陸上自衛隊石垣駐屯地を訪ね、12日に新石垣空港から陸路で運び込まれた弾薬について説明などを求める文書を手渡した。
・26日、糸満市摩文仁の「平和の礎」で、新たに戦没者342人の名を刻んだ刻銘板が設置された。ことしの追加刻銘は県内16人、県外325人、米国1人で、県外は戦艦大和など日本軍の戦艦の乗組員が大半を占める。総数は24万2567人となった。
★ 前田 朗 さんから:
☆「国連・人権勧告の実現を!」 ―すべての人に尊厳と人権を―
第40回学習会:講演 寺中誠さん
差別禁止と制裁の国際基準について
~包括的反差別法をつくろう!~
https://maeda-akira.blogspot.com/2025/05/blog-post_25.html
日時:2025年6月10日 (火) 6時~7時半
開場5時30分 通行証配布5時半~
会場: 衆議院第二議員会館 第8会議室
◆資料代500円
★事前申込みは必要ありません。当日、会場にお越しください。
◆講演 寺中誠さん
☆オンライン学習会「非核神戸方式は破られたのか?」(ZOOMのみ)
https://maeda-akira.blogspot.com/2025/05/blog-post_26.html
日時:2025年6月29日(日)15:00~17:00
特別報告15:00~15:30
「非核神戸方式が果たした役割」
講師:浜 恵介氏(立教大学兼任講師)
講演 15:30~16:15
「非核神戸方式は破られたのか?」
講師:粟原富夫氏(神戸市会議員)
★ 村上(原子力市民委員会事務局長) さんから:
「泊原発3号機の審査書(案)に対するパブリック・コメント意見文例集」を
公開しました(〆切5/30)
北海道電力の泊原発3号機について、申請から11年以上の年月にわたって規制基準の適合性審査が行われてきましたが、先ごろ原子力規制委員会が「適合(合格)」とする審査書案をまとめ、現在、パブリック・コメントの募集が行われています。
〆切は5月30日です。
https://www.nra.go.jp/procedure/public_comment/20250501_01.html
これについて、原子力市民委員会の技術・規制部会のメンバーが指摘すべき意見などを文例集にまとめてウェブサイトで公開しました。技術的な内容が多くなりますが、ぜひご参考にしていただけると幸いです。
https://www.ccnejapan.com/?p=16175
また、参考情報として、原子力資料情報室が先日開催したパブコメウェビナー「泊原発3号機の審査書案の問題点を突く」で、長年、泊原発の安全性に対して問題提起をしてきた北海道大学名誉教授の小野有五さんが地質学的な問題を中心に解説された動画がありますので、ぜひご御覧ください(パブコメ提出方法も詳しく解説されています)。
https://www.youtube.com/watch?v=ANXm6_-2zkg
規制委員会は一度は「活断層の可能性を否定できない」としながら、その後一転、「活断層ではない」とする北海道電力の主張を認めました。その理由は明記されておらず、多くの疑問が残されたままです。能登半島地震で明らかとなった最新の知見も反映されていないほか、福島原発事故のような重大事故への対応においても、その技術的能力に深刻な懸念が示されています。原子力市民委員会としても地元と連携し、引き続き、問題を指摘していきたいと思います。
★ 杉野ちせ子 さんから:
☆アメリカ人は「世界を回す」のを止めようとするだろうか? 川流桜桃の日々の呟き
http://kawamomomurmur.blog.fc2.com/blog-entry-3064.html
☆米国は中国に対して戦略を持っていない―――
シンガポールの元外交官 キショレ・マブバニ(抄訳)
http://kawamomomurmur.blog.fc2.com/blog-entry-3989.html
━・・・・☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆・・・・
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
--集会等のお知らせ------
●パレスチナ解方のスタンディング(毎週金曜日)●
5月30日(金)18時半から20時 (雨天時中止
場所:福岡市 天神大丸前交差点
<どなたでも自由にご参加>
●原発なくそう!九州玄海訴訟第50回口頭弁論●
日時:2025年6月6日(金)13時30分〜
意見陳述:井戸川克隆さん(事故当時の双葉町長)
場所:佐賀県弁護士会館
<問い合わせ先>
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付 担当/林田
TEL0952-25-3121/FAX0952-25-3123
●福島原発事故当時の双葉町長 井戸川克隆さん講演会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/3w3x3pp9
▪️日 時 2025年6月7日(土)14時~16時(13時30分開場)
▪️場 所 天神ビル11階・9号会議室(福岡市中央区天神2丁目12番1号)
▪️参加費 無料
●6月21日佐賀オスプレイ配備抗議行動●
6・21オスプレイ来るな!佐賀駐屯地抗議集会
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc8zcj93
●判決 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審
8月27日(水) 13:30 前段集会 福岡高裁前
判決 裁判14:00福岡高裁101号法廷(1階)
報告集会&記者会見の会場。福岡県弁護士会館 401
訴訟の概要:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
弁護団 共同代表 河合弘之、海渡雄一 原告 青柳行信 他28名
弁護団のホームページ:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
週刊金曜日の5月の原発裁判に川内原発設置変更許可取消訴訟、結審の報告記事。
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-04-25/
文化放送の長野智子アップデートで、川内行訴のことを取り上げてくださいました。
下記、記事とユーチューブ(音声)です。
▼ニュースも増加。火山と原発の関係
https://www.joqr.co.jp/qr/article/149641/
▼火山と原発【調査報道記者 日野行介】2025年4月3日(木)【長野智子アップデート】
https://youtu.be/FYEWD5zPV-w?si=_AX10mZ6hKh8AeQP
週刊金曜日の5月の原発裁判に掲載
住民側火山ガイドの問題点をあらためて指摘
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-5-20/
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: https://x.com/@aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
http://tinyurl.com/3yzty3ya
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
☆原発止めよう!九電本店前広場第5152日目。
項目一覧(目次)
★ 横田つとむ さんから: トランプの赤狩り
★ ギャー さんから:「決して目を伏せることなく」
★ 太田光征 さんから: またイスラエル軍がガザの学校を空爆
★ 安保法制違憲訴訟全国原告連絡会 さんから:5/29のzoom29は小西誠さん
★ たんぽぽ舎 さんから: 2025年5月26日(月)地震と原発事故情報
★ 中西正之 さんから: <「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の纏めの報告書>
★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ
★ 前田 朗 さんから:☆第40回学習会:講演 寺中誠☆オンライン学習会「非核神戸方式は★ 村上 さんから:「泊原発3号機の審査書(案)に対するパブリック・コメント意見文
★ 杉野ちせ子 さんから: ふたつの情報
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
★ --集会等のお知らせ------5件
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第5152目。
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
アメリカでも日本でも大学や学問に対して国家の介入が
なされています。これは「戦争前夜」の動きだと私は見ています。
言いたいことが言えない社会になるのはまっぴらごめんです。
あんくるトム工房 トランプの赤狩り
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html
★ ギャー さんから:
「決して目を伏せることなく」
すべては人間が人間に 人間があらゆるいのちに行う
金に目が眩んだ人間がだ! 金の暮らしにしがみつき
見て見ぬふりをする人間がだ!
爆弾を持って シオニストの陣地に突撃できなくとも
決して目を伏せることなく 見続けることで
胸に苦しみを刻みつけるのだ
★ 太田光征 さんから:
またイスラエル軍がガザの学校を空爆
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆した。
民族浄化をするシオニストたちには、”平穏に”仕事させるべきではない。
*イスラエルを動かすには、それ以外の政党やイスラエル支援企業への働きかけが必要です。選挙の投票と同様、不買が有権者のたしなみとなりますように。利用者の多いコンビニは、不買対象として効果的です。不買対象が売り上げ減の原因を認識できるよう、不買の通告をしましょう。
以下、先ほど送った意見。
ご意見・お問合せ - 立憲民主党
https://cdp-japan.jp/form/contact
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆しました。日本は年金積立金のイスラエルへの投資、虐殺兵器製造用ロボットの提供、イスラエル製虐殺ドローンの購入計画などで、イスラエルによる虐殺に積極加担しています。平和的生存憲法を持つ日本の立憲主義政党が率先して、イスラエル非難の声を上げるべきです。
貴党はトランプ大統領の当選祝いと就任祝いの声明や、ロシア非難の声明を発する一方で、イスラエル非難の明確な声明を出していません。米国ばかりでなく、米国が支援しているイスラエルに忖度しているのではないでしょうか。
イスラエルに対する不処罰の世論が、同国による国際法違反の責任追及を甘くしています。残念ながら、野党第一党たる貴党が同国非難の強い声明を発出していないことが、不処罰の世論の一部を構成していると思わざるを得ません。
今、英仏加とEUがこれまでになくイスラエルに強い態度を示しています。本来、日本がイスラエル非難の世論作りを率先すべきです。貴党も立憲主義政党としての責任を果たしてください。
*ファミリーマートお客様相談室|お問い合わせ|ファミリーマート
https://form.family.co.jp/m?f=10
ファミリーマート御中
またイスラエル軍がガザの学校(ファフミ・アル=ジャルジャウィ学校)を空爆しました。日本は年金積立金のイスラエルへの投資、虐殺兵器製造用ロボットの提供、イスラエル製虐殺ドローンの購入計画などで、イスラエルによる虐殺に積極加担しています。
特に御社の親会社である伊藤忠商事は、イスラエルへの石油供給事業に投資をすることで、特別に同国を支えています。日本も賛成した昨年9月の国連総会決議でイスラエルへの制裁が求められているにもかかわらず。御社は伊藤忠の子会社として、伊藤忠によるイスラエル支援をやめるさせる道義的責任があるのではありませんか。
買い物は選挙の投票と同様の政治的行為であることから、伊藤忠がイスラエル支援をやめるまで、御社店舗での買い物を控えさせていただきます。
★ 安保法制違憲訴訟全国原告連絡会 さんから:
[zoom29]安保法制違憲訴訟勉強会 XLII 南西諸島・九州から全国に広がる戦争準備
5月29日のzoom29は元自衛官でジャーナリストの小西誠さんをお迎えします。
安保法制違憲訴訟の原告仲間が住んでいる地域の市民活動の中でも、
戦争準備への懸念が繰り返し語られています。
南西諸島、九州で何が起こっているのか、小西誠さんにお話しして頂きます。
ぜひ、ご視聴ください。
------------------------------------------------------------
トピック: 第42回 ZOOM29
Zoom ミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86135672308?pwd=t7fUeWsKX5LNOQbCsNmbbAuKmB4KhV.1
ミーティング ID: 861 3567 2308
パスコード: 443260
------------------------------------------------------------
[ご紹介]小西誠さん
1949年、宮崎県生まれ。航空自衛隊生徒隊第10期生。軍事ジャーナリスト・社会批評社代表。
2004年から「自衛官人権ホットライン」を主宰し事務局長。著書に軍事関係書多数
---------------------------
[zoom29]安保法制違憲訴訟勉強会 前回の動画
---------------------------
4月29日の安保法制違憲訴訟勉強会は、金英丸(キム・ヨンファン)さん(民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長)をお迎えしました。
昨年12月3日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は非常戒厳を宣布しました。
これに対し、韓国の市民運動は鮮やかと言ってもいい抵抗を示し、翌朝には戒厳令は解除されました。
200万人が参加したデモと、これを支えた市民からのキッチンカーの寄付など、日本の市民運動にも取り入れたい興味深いお話を伺うことができました。ぜひ、ご視聴ください。
『韓国における非常戒厳令と市民の熱い闘い』
https://youtu.be/Lhzi0cJsJbc?si=GGBdIEDImqQrW_7U
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No5204】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2025年5月26日(月)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.東電柏崎刈羽原発事故時の被ばくシミュレーションは
どうなっている?
福島第一原発事故の1万分の1に設定するなど過小評価
国の放射線防護対策も逸脱しており「原子力災害対策指針」
とも整合性がない 上岡直見(環境経済研究所代表)
2.「反中」煽るキシャクラブメディア
タイトルに「中国籍」強調の報道
埼玉県三郷市の児童ひき逃げ事件
日本人の時に「日本国籍」と書くべきだ
「メディア改革」連載第173回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆5/29「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判
(原発賠償関西訴訟)第54回口頭弁論期日
場所:大阪地方裁判所202大法廷
4.新聞より3つ
◆「静岡新聞」浜岡原発停止14年【検証・広域避難計画】
5月14日から18日にかけて大特集
◆「県の動向、今後も監視し続ける」
柏崎刈羽原発再稼働巡る県民投票条例請求の市民団体が報告集会
(5月26日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
◆イスラエル製ドローン入札
虐殺加担の愚犯すな 田原 牧(論説委員兼編集委員)
(5月26日「東京新聞」朝刊4面「視点」【私はこう見る】より)
★ 中西正之 さんから:
<「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の纏めの報告書>
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yznt77r2
「NUREG/CR-6042, Rev. 2について」の報告を連続して行っていましたので、
それを纏めました。その纏めの報告書を送付いたします。
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
<以下、近藤によるサマリー>
20日、辺野古新基地建設用の土砂を搬出する本部港塩川地区で、新基地に一斉抗議する「塩川デイ」があった。「あつまれ辺野古@関東」と本部町島ぐるみ会議の共同主催で行われ、計約40人の市民が、早朝から夕方まで抗議活動で土砂の搬出を遅らせた。19日も実施した。
・22日、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会は陸上自衛隊石垣駐屯地を訪ね、12日に新石垣空港から陸路で運び込まれた弾薬について説明などを求める文書を手渡した。
・26日、糸満市摩文仁の「平和の礎」で、新たに戦没者342人の名を刻んだ刻銘板が設置された。ことしの追加刻銘は県内16人、県外325人、米国1人で、県外は戦艦大和など日本軍の戦艦の乗組員が大半を占める。総数は24万2567人となった。
★ 前田 朗 さんから:
☆「国連・人権勧告の実現を!」 ―すべての人に尊厳と人権を―
第40回学習会:講演 寺中誠さん
差別禁止と制裁の国際基準について
~包括的反差別法をつくろう!~
https://maeda-akira.blogspot.com/2025/05/blog-post_25.html
日時:2025年6月10日 (火) 6時~7時半
開場5時30分 通行証配布5時半~
会場: 衆議院第二議員会館 第8会議室
◆資料代500円
★事前申込みは必要ありません。当日、会場にお越しください。
◆講演 寺中誠さん
☆オンライン学習会「非核神戸方式は破られたのか?」(ZOOMのみ)
https://maeda-akira.blogspot.com/2025/05/blog-post_26.html
日時:2025年6月29日(日)15:00~17:00
特別報告15:00~15:30
「非核神戸方式が果たした役割」
講師:浜 恵介氏(立教大学兼任講師)
講演 15:30~16:15
「非核神戸方式は破られたのか?」
講師:粟原富夫氏(神戸市会議員)
★ 村上(原子力市民委員会事務局長) さんから:
「泊原発3号機の審査書(案)に対するパブリック・コメント意見文例集」を
公開しました(〆切5/30)
北海道電力の泊原発3号機について、申請から11年以上の年月にわたって規制基準の適合性審査が行われてきましたが、先ごろ原子力規制委員会が「適合(合格)」とする審査書案をまとめ、現在、パブリック・コメントの募集が行われています。
〆切は5月30日です。
https://www.nra.go.jp/procedure/public_comment/20250501_01.html
これについて、原子力市民委員会の技術・規制部会のメンバーが指摘すべき意見などを文例集にまとめてウェブサイトで公開しました。技術的な内容が多くなりますが、ぜひご参考にしていただけると幸いです。
https://www.ccnejapan.com/?p=16175
また、参考情報として、原子力資料情報室が先日開催したパブコメウェビナー「泊原発3号機の審査書案の問題点を突く」で、長年、泊原発の安全性に対して問題提起をしてきた北海道大学名誉教授の小野有五さんが地質学的な問題を中心に解説された動画がありますので、ぜひご御覧ください(パブコメ提出方法も詳しく解説されています)。
https://www.youtube.com/watch?v=ANXm6_-2zkg
規制委員会は一度は「活断層の可能性を否定できない」としながら、その後一転、「活断層ではない」とする北海道電力の主張を認めました。その理由は明記されておらず、多くの疑問が残されたままです。能登半島地震で明らかとなった最新の知見も反映されていないほか、福島原発事故のような重大事故への対応においても、その技術的能力に深刻な懸念が示されています。原子力市民委員会としても地元と連携し、引き続き、問題を指摘していきたいと思います。
★ 杉野ちせ子 さんから:
☆アメリカ人は「世界を回す」のを止めようとするだろうか? 川流桜桃の日々の呟き
http://kawamomomurmur.blog.fc2.com/blog-entry-3064.html
☆米国は中国に対して戦略を持っていない―――
シンガポールの元外交官 キショレ・マブバニ(抄訳)
http://kawamomomurmur.blog.fc2.com/blog-entry-3989.html
━・・・・☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆・・・・
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
--集会等のお知らせ------
●パレスチナ解方のスタンディング(毎週金曜日)●
5月30日(金)18時半から20時 (雨天時中止
場所:福岡市 天神大丸前交差点
<どなたでも自由にご参加>
●原発なくそう!九州玄海訴訟第50回口頭弁論●
日時:2025年6月6日(金)13時30分〜
意見陳述:井戸川克隆さん(事故当時の双葉町長)
場所:佐賀県弁護士会館
<問い合わせ先>
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付 担当/林田
TEL0952-25-3121/FAX0952-25-3123
●福島原発事故当時の双葉町長 井戸川克隆さん講演会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/3w3x3pp9
▪️日 時 2025年6月7日(土)14時~16時(13時30分開場)
▪️場 所 天神ビル11階・9号会議室(福岡市中央区天神2丁目12番1号)
▪️参加費 無料
●6月21日佐賀オスプレイ配備抗議行動●
6・21オスプレイ来るな!佐賀駐屯地抗議集会
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc8zcj93
●判決 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審
8月27日(水) 13:30 前段集会 福岡高裁前
判決 裁判14:00福岡高裁101号法廷(1階)
報告集会&記者会見の会場。福岡県弁護士会館 401
訴訟の概要:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
弁護団 共同代表 河合弘之、海渡雄一 原告 青柳行信 他28名
弁護団のホームページ:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
週刊金曜日の5月の原発裁判に川内原発設置変更許可取消訴訟、結審の報告記事。
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-04-25/
文化放送の長野智子アップデートで、川内行訴のことを取り上げてくださいました。
下記、記事とユーチューブ(音声)です。
▼ニュースも増加。火山と原発の関係
https://www.joqr.co.jp/qr/article/149641/
▼火山と原発【調査報道記者 日野行介】2025年4月3日(木)【長野智子アップデート】
https://youtu.be/FYEWD5zPV-w?si=_AX10mZ6hKh8AeQP
週刊金曜日の5月の原発裁判に掲載
住民側火山ガイドの問題点をあらためて指摘
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-5-20/
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: https://x.com/@aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
http://tinyurl.com/3yzty3ya
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます