
今日はボランティア活動をしている山へ、地元の小学校から山林の学習の為子供たちが訪れ
7名の活動員と共にお手伝いに参加。

人間が暮らしやすいように開発した部分の土地。手入れをしないで荒れている山林。大木で覆われていた山林を伐採して
日が当たるようになり、草も沢山生えている土地等を見て歩き担当者がその違いを説明。

納得しながら子供たちは一生懸命メモをしている。
キツツキが木に開けた巣も見て歩き、原っぱでノコギリの使い方も体験。

必死に挑戦している子、いとも簡単にノコギリを使いこなす子。
切れないでいる子には皆で頑張れ頑張れと応援しながら、皆、頑張り屋さんの良い子たち~!
自然の中で学ぶのはこれで2回目との事。
自然を大切に思う人に成長してくれたら嬉しいなと思った一日でした。
終了後、ひろばあちゃんは地元のトマトを買いに行きながらあちこち寄り道~。
山林や藪にはヤマユリが沢山咲いていて、畑ではヒマワリが元気!


このところの猛暑で歩くのを控えていたので久々の散歩~。
9800歩。家に帰ったら足が攣ってしまい痛いこと~(><)
やっぱり足もばあちゃんだわ~!

