goo blog サービス終了のお知らせ 

~日々雑感 aotakublog2009~

2009年3月、システムトラブルで閉鎖されてしまったDoblogからお引越し。

"ONKYO INTEC185"を修理・・・で断念。

2007-05-22 | 日々雑感(etc)
自宅では、長年ONKYOのINTEC185というオーディオを使ってます。

かれこれ10年ほどになるんじゃないかと思いますが、これが小型な割にはとても良い音を出すし、筐体もお洒落でとても気に入っています。
INTECシリーズは当時も大ブームになった名機として名高いシリーズです。


・・・ですが、長い年月で駆動部にはやはり障害が。
CDトレーの動きが怪しくなったり、音飛びが増えたり。。


ネットでいくらか調べてみると、INTEC185ではよくある症状で、分解してCDトレーのケーブル交換とレンズ洗浄をすると、かなりの確率で改善する模様。

・・・で、さっそく深夜に作業に取り掛かりました。
バブル最盛期に設計されただけあって、高級な部品をぎっしり詰め込んだかなり手の込んだ作りになってます。
(今どきのプラスチックで中スカスカのオーディオとは大違い)

分解するのに一苦労。。
で、どうしても外れない部分があって、作業1.5時間で断念しました。
写真ではわかり辛いですが、基盤が上下に2枚、たてざしで2枚の計4枚が複雑に直結接続されていて、さらにその下にCD部があるのです。。

もっと保守性も考えて作ってほしいところだなぁ。
また詳しく調べてトライするぞ!



最新の画像もっと見る