コンパクトカメラは一眼と違い、フットワークがすごく悪い。
撮りたいときに電源をサッと入れて、パシャッとすぐ撮れないし、シングルショットでの連射もすごく遅い。
撮影時、ISO感度や露出操作もイチイチ面倒で、イライラする。
でも、一眼より圧倒的に軽くて小さい。
普段カバンに忍ばせるには最適。
「じゃあスマホでいいじゃないか」という話しも聞こえるが、その通りだと思う。
スマホでもブレさえ気をつければ、それなりに撮れてしまう。
でも写真を見比べるとセンサーの違いは明らか、キレ(解像度)も色再現も全く違う。
私はモデルやイベントなど、一眼での撮影は仕事柄慣れているが、仕事を離れて、何げない日常にヒラメキを感じ、切り取ることに慣れていない。
記録写真は撮れても、ワクワクするヒラメキの写真は撮れないというか、撮ったことがない。
なんでもない街中で一眼ではなく、コンパクトカメラを構えることにすごく抵抗(何かはずかしい気持ち)もある。
しかしながら自分で勝手にそう思ってしまっているだけで、でも誰も見ていないし、誰も気にしていないと思う。
今さらながらのRX100M2ですが、このカメラでどれだけヒラメキを持って、恥ずかしがらずにどこでも撮影できるか頑張ってみようと思います。
慣れないことを習慣化するのは大変だと思いますが、とにかく初めてみます。
※写真は1D mark3で撮影。ノイズがいっぱい…。シャープ強すぎ…。反省です。