goo blog サービス終了のお知らせ 

あおいの気ままなdiary

毎日を大切に!(*´∀`*)

引っ越しする際の物を捨てるお話!

2022-10-17 18:28:54 | 日記

こんにちは!

あおいです💠

 

最近引っ越しをしようかと考えているのですが、物を捨てるのに結構迷っています😅

思い出のものとか、もしかしたら使うときがあるかと思うと中々ものが捨てられなくなることはありませんか?🍀

ちなみに私はすごく悩んでしまい、それが原因であまり引っ越しの準備が進んでいません笑

そこで、先輩が結構ものを捨てるのが得意というお話を一度聞いたことが合ったので相談してみました✨

今回はその時に聞いたことを皆さんにもお話したいと思います🌈

まず先輩から聞いたのは、優先順位をつけると良いと聞きました!

人によって大切にするものは違うので何を優先的に置くかは別ですが私の場合はこんな感じでした✨

1.生活に必要な物

2.思い出があるもの

3.普段はあまり使わないもの

これで考えたときに先輩から教えてもらったのは基本的に、あまり使わないものをまず捨てるように聞きました!

「もしかしたら使うかも!」と自分が考えたものは全て捨てても実際あまり困らないというふうに聞きました🍀

続いては、思い出があるものです🌈

私はここが一番ものも多くて難しかったのですが、基本的に5年以前の物は捨てても良いと話していました😆

確かに5年前のものとかって振り返るとしても、本当に掃除のときにたまたま出てきて懐かしいぐらいですよね😅

それはそれで楽しいのですが、これをやっているとずっと物が減らないので私は捨てる事にしました笑

あとは洋服なども結構あったりする方も多いですよね✨

洋服についてはシーズンで一度も着ないような服は捨てても良いかなと私は感じました😆

物を捨てるって結構躊躇することも多いかと思いますが、みなさんも物を捨てる時は参考にしてみてください!

それでは、また!

 

本日も最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が少しでも皆様のお役に立てればと思います🍀


寒い時期に入りたくなる!サウナの効果とは!

2022-10-16 18:41:00 | 日記

こんにちは!

あおいです💠

 

最近寒くなってきましたね🍀

そしてこんな時私がすごく入りたくなってしまうのお布団とお風呂✨

皆さんお風呂は好きですか?

私はサウナが好きなので家で入る日もあればお風呂屋さんなどへ行くこともあります🌈

サウナは自宅では味わうことのできない楽しさや心地よさがあります🌟

ということで!

今回は皆さんにサウナの良さを調べたことも交えてご紹介していきたいと思います♨

まずサウナには11個ものメリットがあるそうです✨

・疲労回復

・ストレス解消

・血圧低下

・低温サウナは安眠効果

・肩こり解消

・減量効果

・自立神経を整え血管強化

・心臓機能の亢進

・交代浴で自立神経の訓練

・汗腺や皮脂腺も清潔に

・HSPの増加(こちらはたんぱく質の一種のようで、損傷を受けたたんぱく質を元通りにしてくれるんだとか)

 

私も結構知らないものが多くありましたが、サウナに入るだけでこんなにも体に良い効果を受けられます!

続いては私の体感をご紹介します!

まず、サウナに入ったあとは肌がとてもスベスベになった感覚があります🍀

更にサウナに入った次の日は体が普段より少し軽い感じがしてとても仕事に集中できます🌈

 

サウナはとても良い事が多いですが、しっかりと水分補給や休憩を取らないと逆に体調を崩してしまう可能性があるので、それだけ注意してみなさんも楽しんで見てください✨

それでは、また!

 

本日も最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が少しでも皆様のお役に立てればと思います🍀

 


意識しないと意外としない!運動をすることの大切さ!

2022-10-15 18:22:55 | 日記

こんにちは!

あおいです💠

 

皆さんは最近運動をしたりしていますか?

最近気がついたのですが、普通に生活していると意外と体ってそこまで動かさないんですよね😅

私の場合は、基本的に自宅から駅まで歩くようにはしているのですが往復でも40分程度しか歩いていません!

その他にはお仕事中に少しだけ歩いたりするときもありますが、ほとんど動かないんですよね🍀

電車に乗っていると体を動かしたつもりになっていたのですが、動いていたのは私の体ではなく移動距離だけでした笑

そこで最近は毎日1時間程度はウォーキングをするようにしているのですが初めたときがすごく大変でした😅

普段そんなに歩いてもいないのに1時間も歩きっぱなしとなると足がつりそうになったり、筋肉がすごくはったりと自分が以下に運動をしていないのかを痛感しました💫

現在はだいぶなれてきたので、長時間でも楽しく歩けるようになりました🍀

さらに、運動をするといいことは色々ありますよね✨

体力がついたり集中力が上がったり、睡眠の質も上がります🌈

普段意識しないと中々できないことなので、みなさんももし時間があれば何か運動を初めてみてはいかがでしょうか!

それでは、また!

 

本日も最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が少しでも皆様のお役に立てればとおもいます🍀


スマホがよく落ちるのを防止!スマホリングについて実際に使ってみた!

2022-10-14 18:50:11 | 日記

こんにちは!

あおいです💠

 

皆さんはスマートフォンを落としてしまって画面を割ってしまった経験はありませんか?

ちなみに私は普段はそんなに落とさないのですが、お酒が入った時はすごくよく落とすようになります笑💦

そんな時指から外れないようなものがあればとても便利ですよね!✨

ということで本日も知っている方や実際に使用してる方も多いと思われるスマホリングのメリット・デメリットについてご紹介をしていきたいと思います🍀

 

まず一応スマホリングというのを知らない方のためにご説明しますと、スマホに指がかけられる器具を装着して自分の指をその中に入れるというものです😆(分かりづらかったすいません)

さて!

それでは私が感じたメリットをまずはご紹介していきます🍀

まぁまず当然ながら指をしっかりかけていればスマホが落ちづらくなるので、落として画面が割れてしうことや、故障するなどを防ぐことができます✨

あとものにはよりますが、スタンドとして利用できるものもあるので、動画などを見る際にとても便利です😆

私はよく寝ながら猫の動画を見ることが多いのでとても助かっています🌟

では、次にデメリットをご紹介します🍀

とはいっても正直あまりデメリットを感じたことはないのですが、あるとすればお金が少しだけかかってしまうことと、人によっては指にかけるのが少しだけ面倒というぐらいでしょうか笑😅

 

実際使ってみると結構便利なのでみなさんもぜひ使ってみてください!

それでは、また!

 

本日も最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が少しでも皆様のお役に立てたらと思います🍀


長時間同じ姿勢で体が痛い!原因と対策!

2022-10-13 18:32:27 | 日記

こんにちは!

あおいです💠

 

突然ですが、皆さんは仕事をするときにどのような姿勢で仕事をしていますか?

ずっと同じ姿勢で仕事をしている方もいれば、体を動かしてお仕事をしている方もいると思います🍀

ちなみに私は基本的にデスクワークなので、ずっと座って仕事をしていることが多いです🌟

しかしずっと同じ姿勢で仕事をしていると体が痛くなってくる経験をみなさんも一度はしたことがありませんか?

そこで!

今回は体が痛くなる原因と対策を少し調べてみたので皆さんにご紹介していきたいと思います🌈

では早速痛くなる原因から!✨

なぜ、痛くなるのか?

その理由は筋肉疲労のようです💪

長時間同じ姿勢をしてしまうと同じ筋肉がずっと緊張している状態になってしまうので疲れてしまうようですね😅

それだけではなく、場合によっては体が歪んでしまったり血行不良になってしまう可能性もあります😨

私の場合は良く足を組んだり、前かがみになってPCを操作してしまうことがあるので骨盤が歪んでしまったりしていそうです💦

では次に対策についてをご紹介していきます🌈

シンプルではありますが、1〜2時間おきにしっかり休憩を取ることです🍀

しかし、仕事が忙しいと休んでなんていられないというときもありますよね🤔

そういう時は姿勢をしっかりと良くすることを心がけてみてください!!

座っているからは、足を組まずに両足をしっかりと床につけたり、猫背にならないようにしたりするだけでも体の痛みを少し予防することができます✨

 

しっかりと予防すれば体の痛みに悩まされず、より仕事に集中できると思うのでみなさんもぜひやってみてください😆

それでは、また!

 

本日も最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が少しでも皆様のお役に立てたらと思います✨

 

参考URL:https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/back-pain/lifestyle/