2週間ぶりにやってきた碧大将ですよ。
昨日は台風19号?こないだの18号では床下浸水の我が家でしたが、19号は大したことがなくて助かりました。それより台風一過、すばらしい快晴ですよ~
てか、この週末は4連休のこちら。本当は北アルプスに遠征予定でしたが、行ったら大変なことになってたかな?そんなわけで、せめて、お山を1登ぐらいはしないと終われない?というわけでやってきました富士山でした(^^;
ああ、前回のお山行で、雲海荘さんのおかあさんに「また来ますよ」なんて言ってしまって、もう、終わってましたね・・・
でも、宝永山荘さんは営業中してるんですね(^-^)
それにしても台風一過、空気が澄みきってます。
伊豆半島もバッチリ見えているのですが、すごいなぁ、利島?てか、その先、霞んではおりますが、あれは三宅島?さらにその先、右側に見える感じがするのは八丈島???
う~ん、これがオリンパスTG-1の電子ズームの限界ですが、ちゃんとしたカメラなら八丈島ももっと、ハッキリわかるかな~
台風19号のツメあと?水が流れたあとがすごいですよ!
あはは、6合目から、富士山995登目の都倉さんと合流!こちらは金魚のフンのようについて行きました(^-^)
てか、5合目で都倉さん、工事の作業者から「これから上がるんですか?」と聞かれて
「行きたくないんだけどな」
って、シャレなのか本心なのか?もうね、おもしろすぎますよ(^-^)
こちらの大好物?いい感じで雲が湧いてきましたよ~
てか、「採らないの?」って、都倉さん。登るだけではもったいない?こちらは富士山で雲を見るのが最高の幸せなのですが、都倉さんは採っているうちに登るようになった?
四季折々、タラの芽・フキノトウ・クレソン・サルナシ・ワラビ・キノコ?いつも、リュックいっぱいに採るお話がすごく楽しかったです(^-^)
ここまで都倉さんにお付き合いしていただきましたが、9号5勺からは本気でアタック?
どうしてもここから頂上までは、ガシガシ上がらないと気が済まないこちらなのでした(^^;
岩淵鳥居に到着~
でも、いつもとはアイテムが違ったので、ガシガシは、チトきつかったなぁ・・・
しかしねぇ、都倉さんも本気歩き?ガシガシのこちらとそんなに変わらない勢いで上がってきますよ!
てかね、御年71歳?5合目から途中で休むこともなく(飲み食いもせず?)淡々と上がって来る凄さ!それを毎日のように繰り返し、今週末で1000登目?やはり、ステージが違います・・・
SUMMIT!
すごいなぁ、2時間40分ですよ!71歳で2時間40分ですからね!
あのね、普通に71歳の人は富士山、5時間以上かかるか登れないか?それなのに、今でも目標は2時間切りって、「諦めたら終わり」かぁ。
12月で50歳になるこちらですが、20年後の目標?毎日登るのは経済的にも厳しいですが、71歳で2時間40分?とりあえず、がんばってみましょうか(^^;
それにしても楽しそうな都倉さん。「まだまだ死ねない」って、明日は何をしようか常に考えている?
う~ん、こちらは20歳からプー太郎時代の10年間、散々好き勝手やって楽しみ過ぎましたから、社会人になってからの今の人生は、オマケの人生なんて思って生きてました。そんなわけでいつ死んでも問題ないかな?なんて思っておりましたが、都倉さんを見てますと、こちらの人生なんて、まだまだ?全然楽しみ方が足りないようです(^-^)
コノシロ池を見にやってきましたよ~
てかね、都倉さんに「剣に行ってくれば」と言われて見に来ましたが、さすがは10月、実は寒いです・・・
それに今回はスタートが遅かった?すでに12:40ですから、できれば14:00には下山したいこちらとしてはタイムリミット。それではこれから、都倉さんを追いかけますか(^^;