いきなり凄いテーマを掲げてしまいましたが
哲学的な事は何も有りません(笑)
至って怠惰な私に「何故大判なのか?」という答えなど一つも有りません。
自信を持って言えます(笑)
私は写真クラブというものには所属しておりません。
会員になっているのは、キヤノンフォトサークル、タムロン・ブロニカクラブ、
そしてワイズクリエイトの代表である木戸嘉一氏がお引き受け下さっているマミヤカメラクラブです。
マミヤクラブの代表が木戸さんであるという事は、嫌でも(失礼!)大判カメラの情報が目に入る。
木戸さん製作の大判カメラの素晴らしいカタログ群を眺め、「格好良いなあ」と涎を垂らしながらいました。
そして動物写真家の吉野信氏が大判カメラに夢中という記事を目にしていた。
興味だけでヤフオクで手に入れたトヨフィールドとフジナー(フジノンか?)の120㎜レンズ、インスタントホルダー、多分ヤフオクと思うがFP-100Cフィルム。
全く知識もなしに撮影に入ったところ、ピントが合わない???
無限遠はどこ?
今となってはどうやって露出を決めたのか不明だが、暗いファインダーで(屋内だから余計に)合焦らしき所で妥協してシャッターを切ってみた。
確か何故シャッターが切れる時と切れない時があるのか分からなかったと思う。
一番苦労したのはフィルムの装填とセットの仕方が合ってるかどうかでした。
あんな所から撮影された物が顔を出すとは思わなかったので、最初にベロを引いた後撮影後に引くやつをスリットに通してセットしてしまった。
読者諸氏は何を言っているのか分からないと思うが、考えられない装填をしていました。
あれ~?あれ~?フィルムが次から次へと繋がって出て来るぞ?
これで一気に5枚のフィルムがパー、どうやっても戻せない(笑)
何とか撮影出来たフィルムを剥がして(現像)みると何これ?

いつかはリベンジ!と…
それからたまたま出掛けた富山県砺波市で毎年開催される「チューリップフェア」のついでに、
砺波市美術館に行くと、何と土門拳写真展が開催されてました。
暗箱やジナーで撮られた仏像の写真に魅せられてしまいました。
ライカ?で撮られた頃の写真も凄かった。
実際に使われたジナーと何㎜だか分からなかった大判カメラレンズにニコンSPが展示してあって、
首輪にリードで引っ張られたかのように引き寄せられ見入ってしまった。
他付け加える事がまだ有るのですが、何時まで経っても終わらないので割愛させて頂きます。
説明にならないかも知れませんが、これで大判カメラに行き着かない方がどうかしていると思います(笑)
哲学的な事は何も有りません(笑)
至って怠惰な私に「何故大判なのか?」という答えなど一つも有りません。
自信を持って言えます(笑)
私は写真クラブというものには所属しておりません。
会員になっているのは、キヤノンフォトサークル、タムロン・ブロニカクラブ、
そしてワイズクリエイトの代表である木戸嘉一氏がお引き受け下さっているマミヤカメラクラブです。
マミヤクラブの代表が木戸さんであるという事は、嫌でも(失礼!)大判カメラの情報が目に入る。
木戸さん製作の大判カメラの素晴らしいカタログ群を眺め、「格好良いなあ」と涎を垂らしながらいました。
そして動物写真家の吉野信氏が大判カメラに夢中という記事を目にしていた。
興味だけでヤフオクで手に入れたトヨフィールドとフジナー(フジノンか?)の120㎜レンズ、インスタントホルダー、多分ヤフオクと思うがFP-100Cフィルム。
全く知識もなしに撮影に入ったところ、ピントが合わない???
無限遠はどこ?
今となってはどうやって露出を決めたのか不明だが、暗いファインダーで(屋内だから余計に)合焦らしき所で妥協してシャッターを切ってみた。
確か何故シャッターが切れる時と切れない時があるのか分からなかったと思う。
一番苦労したのはフィルムの装填とセットの仕方が合ってるかどうかでした。
あんな所から撮影された物が顔を出すとは思わなかったので、最初にベロを引いた後撮影後に引くやつをスリットに通してセットしてしまった。
読者諸氏は何を言っているのか分からないと思うが、考えられない装填をしていました。
あれ~?あれ~?フィルムが次から次へと繋がって出て来るぞ?
これで一気に5枚のフィルムがパー、どうやっても戻せない(笑)
何とか撮影出来たフィルムを剥がして(現像)みると何これ?

いつかはリベンジ!と…
それからたまたま出掛けた富山県砺波市で毎年開催される「チューリップフェア」のついでに、
砺波市美術館に行くと、何と土門拳写真展が開催されてました。
暗箱やジナーで撮られた仏像の写真に魅せられてしまいました。
ライカ?で撮られた頃の写真も凄かった。
実際に使われたジナーと何㎜だか分からなかった大判カメラレンズにニコンSPが展示してあって、
首輪にリードで引っ張られたかのように引き寄せられ見入ってしまった。
他付け加える事がまだ有るのですが、何時まで経っても終わらないので割愛させて頂きます。
説明にならないかも知れませんが、これで大判カメラに行き着かない方がどうかしていると思います(笑)