goo blog サービス終了のお知らせ 

ANIMEX JAPAN BLOG

ドッターのBLOG

dヒッツ解約!

2024-10-31 11:43:42 | 携帯

月末ということで・・・悩んだけど結局dヒッツ解約しました。

12月から”140円値上がり!!!
~~が原因。

引き止めのポイント山分けでちょっと揺れたけど、契約し始めてからまだ数か月だしMyヒッツプレイリストも膨れ上がってなかったのでもうさっさと解約しようかと。

dヒッツの良いところはどこか?
安いとこだよ!!それなくしてどうすんのよ!!

dヒッツ契約したのは楽天モバイルの糞社長が剽窃AI犯罪を犯していたので楽天ミュージックの不買が原因だった。

楽天モバイル会員が楽天ミュージックを契約すると月額780円。
かたやdヒッツは12月から値上げして月額690円。

変わんねぇよ!!っていうかドコモユーザー優遇しろ!!

そもそも自由にプレイリストが作れないくせに、myヒッツ(毎月枠が増える制限付きプレイリスト)を契約を継続するほど多くできるってそもそも意味があるのか?
そのくせ値上げしてわけわからんMVプレイリストなんてものを入れるようだけど。

「dヒッツ」のご利用料金を改定し、「MVプレイリスト」等の新たな機能を追加 | お知らせ | NTTドコモ https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/09/25_00.html

誰がMV観たいと言った!!っていうかocnモバイルoneのミュージックカウントフリーに対応してんの?
・・・まあさすがに対応してるんだろう。してるはずだ。

さてここまで書いたがよいところもあった。
ドコモのサービスは日割りではないので月初めに契約して月末に解約がオトクw
明日の11月から契約したいという人の為にdヒッツのよいところというか特徴も説明しておこう。

・ミュージック系サブスクでは最安
値上がりするとはいえ330円のプレイリストだけ使えるプランも継続するようだし、値上げするとはいえ楽天ミュージックの会員価格よりギリギリまだ安い。

・謎のmyヒッツシステム
dヒッツのヤベーところはココ。
安かろう悪かろうを実現する為か、毎月10曲分自分の好きな曲をmyヒッツというプレイリストに登録できる。
逆に言えば契約したばかりでは好きな曲を自由に聴けない。

は?と思うよね。でも毎月10曲最新曲を聴く権利を得られていたというわけで、継続してるとどんどん増える。
会員も増えるという事だったのだろう。
でも楽天ミュージック解約してdヒッツに移動して3か月ほど継続してて思ったのだが、「そんなに聞きたい曲ないよね?」と思った。

10曲で十分じゃね?
新しく始まったアニメのOPとEDを登録するとかね。

そのうちどんどんプレイリストが長くなっていってデメリットになる。
スマートスピーカーで最初からmyヒッツ再生するんだけど、あんまりループしなくなってくる。

このあたりは人にもよるんだろうけど550円のままだったらまだ継続してた。
足止めのdポイントの山分けキャンペーンの還元受けてからやめようと思ってたけど、値上げの話聞いてからあまり使わなくなってたので・・・まあ作業中はBGVに古いアニメをdアニメで再生してればいいかなと。
ん~。
さてはdアニメの値上げの批判が少なかったので調子ブッコいたのかな?オメェはdアニメで値上げを仕方ないと思える程支持されてないよ?

・googleHomeに一応対応している
JBLのなんか元は高いスマートスピーカーを安く買ったので使ってるんだけど、これが一応設定すればまだ対応している。
「OK google!マイヒッツ再生して!」っていうと再生や停止してくれる。ちょっと便利。
ブルートゥースでスマホから接続してると多少不安定な事もあるけど、スマートスピーカー経由で再生してると再生が安定してる。

・ocnモバイルoneのMUSICカウントフリーオプション(無料)に対応している
 https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/countfree/music/
 ということで10GBでなぜか月末にはパケ切れするパケット節約勢にはありがたい。・・・え?若い子はギガって言うの?ギガ死?
そうそう。無料オプションだけど申し込みは必要。そして適用されるまで時間がかかるのでその点は注意。

以上!さらば!!


irumo+ocnモバイルone

2024-10-29 19:46:26 | 携帯

gooブログということで8月6日に書いた記事をこっちにも再投稿。
ocnはg03のiPhoneもどきのandroid端末の頃からお世話になってます。
でもまあocnモバイルneは新規受付終了してるので使ってる人少なそうだけどここなら使ってる人もまだいるかな?と。

ahamo>irumoの500MB(月550円)<主に音声用

ocn10GB(月1760円)<主にデータ通信

今回はこれを一台のスマホに入れて10GB(+500MB)を2510円で使っちゃおう!という話。
昔のキャリアだったら7GBで6000円とかだったもんねぇ。

今は20G+10GBで3000円競争してるのでもっと使う人には選択した方がいいかも。
ocnがもう変わらんのはわかるけど・・・同じ値段でもう5GBつけてくれない?w


剽窃AI犯罪社楽天モバイルシネぇぇ!!楽天ミュージックも解約だぁぁぁ!!!

ということで解約。

まあ最近はガジェオタしてないのでirumoの500mbだけでなんとかならん?と思ってたが、どうにもならんかった。

おせぇぇぇぇ!!

今のところ5000円引きクーポンでおもちゃスマホ買う為にocnモバイルoneにも契約したままになってるんだけど、そっちの容量切れの300kの速度ぐらいかと思ったら半分ぐらいでシャレにならんかった。

とりあえず8月になったところで、仕方なくahamoに戻そうかと思ったけど、ローンで買ってるarrows×2の請求くるかも?って表示されるんだよね。おそらく来ないとは思うんだけど、寝る前の眠い状態での判断はやべぇと思ったのでキャンセル。

数日たって冷静に考えてみた。

今のF-51CってeSIMを含めたDSDVできるんだよな。
今までガジェオタとして物理SIMを入れ替えた方が気分でスマホ変更しやすくてよかったからeSIMは試したことがなかったのだが、この機に挑戦。

まずirumoを通話用としてeSIM化。
これをF-51Cに設定。

次にocnモバイルを先に5G化(無料)申し込み。
そして今までの500MBでは少なすぎるので10GBプランに変更申し込みっと・・・あれ?即適用じゃないの?来月から?

ちなみにirumo>ahamoは説明を読むとプラン変更した段階でahamoの容量に切り替わって両方の利用料がかかるらしい。
ahamo>irumoはどっちか高い方だったっけ?

なので容量使い切ってから一度ahamoにしようとしてたので容量がもうないのである。

という事で1GB550円で追加してみたよ。

ちなみに楽天モバイル解約した先月もirumoじゃ容量足りなかったので1GB追加したけど足りなかったわ。
irumoは1GBで1000円ぐらいだったと思うけど、謎のキャンペーンで500ポイントぐらい後でdポイントが戻ってくるらしい。1回限り。
500円ぐらいなら利便性を考えて追加するのもいいかもね。

ということで~

irumo 550円(eSIM)

ocnモバイルone 10GB 1760円

この2つでDSDVという事になりました。


まあこれぐらいならいっかな?

ちなみにocnモバイルoneの低速モードはまあまあの速度。
お店のポイントアプリを開いたり、Xで画像以外の閲覧とかぐらいなら十分できる感じ。
自宅のWifi環境があるなら節約を優先して2枚で1100円でも十分使えそう。

さてもう一つ。

楽天ミュージックも解約したのでdヒッツ(550円の方)にも加入。
自分で編集できるプレイリストの曲数が少ない(毎月増えてくらしい)のがデメリットだが必要十分といった感じ。googleスピーカーにも対応してるし、ミュージックカウントフリーにも対応してるな。

という感じでちょっと手順が面倒だがよいかもしれん。
何よりドコモでお高いスマホを分割ローンでも買えるし、ocnモバイルoneでおもちゃスマホをたまに5000円引きで買える。うん。いいかも。


生成AIを使うということは闇バイトさせられるということ

2024-10-29 17:05:50 | 日記

こっちでは言及するつもりはなかったけど、gooブログは一般人が多いようだからわからない人の為に出来るだけ簡単に一回だけ書こう。


https://x.com/innocence_SAC/status/1850747057490800900
Xでは画像生成AIを使う人類に対して”絶滅しろ”というのに賛同する人が今現在24万人居て、まだ増えています。

なぜか?泥棒だからだ。
有料の生成AIを使うというのは闇バイトに有料で参加しているということだ。

まず日本はベルヌ条約に100年以上前から加盟しています。
国際条約です。それで最初から生成AIに関しての扱いは決まっています。
簡単にいえば~

生成AIに絶対に必要な学習データは無断で収集できますが、無断で使っていいのは研究目的かつフェアユース(私的利用の範囲内)の場合だけです。

つまり生成AI出力物を公に公開した時点で犯罪です。

ですが日本は裏金悪逆政府が日本人を全員コンテンツ泥棒にしたいがために、平成6年概算要求で約728億円も税金を使います。
約100億円のF-35が7機買えますね。

本来ベルヌ条約に加盟している日本は生成AI出力物をネット公開した者は犯罪者に出来るように著作権法を追加!罰金や懲役刑を科します!~とすべきなのですが、税金を投入して日本人に泥棒させ、日本の生成AIにコンテンツ泥棒の闇バイト参加料を支払わせたいので絶対に著作権法で刑罰を追加しません。

広島AIプロセス??なにそれ?

あ・・!こら!!法整備するな!!

もし法整備したらすでに使っちゃった政治家が全員犯罪者になるじゃん!
小学校などで生成AIを使わせた先生が子供を犯罪者にしちゃった!!
・・・だって著作権法は法の遡及適用が出来るから過去に使った政治家も先生も全員犯罪者になっちゃうじゃん!!

政治家が犯罪者になりたくないので法律作りません!
ちなみにEUでは企業への罰金が科せられる法律が出来ました。日本ではなにも出来てません。
作る気もないです広島AIプロセスとか言ってたのに。

これが生成AIの実態です。


ちなみに画像生成AIには基本的にLaion-5Bという58億5000万枚以上の児童ポルノも含む盗んだデータが含まれています。
必ずです。急に画像生成が出来るようになったのはこれが出来てからですので。
文章や音声や映像?ああ・・・そちらはすべての一兆以上の盗んだ著作物をごちゃまぜにしたマルチモーダルということになってますね。兆を超えてるのでもうどっから盗んだか特定できませんがはちゃめちゃに盗んでます。

逆に言えば少なくとも50億枚は盗まないと何も生成出来ません。50億枚もの著作物の使用許諾は絶対取れませんので合法な盗んでいない生成AIというのは存在しません。
すべてが泥棒AIとか剽窃AIというべきものです。
それに金を出して出力した”生成AI出力物”を違法・・・いえまだ犯罪にはなってませんね。政治家が犯罪者になりたくないので法規制しませんから。
そんなことも知らずに国際条約違反行為を金を払って闇バイトやらされている・・・・それが生成AI利用者です。

日本の勝ち筋?そんなわけないでしょ?

もしかしたらあなたの子供が学校で生成AIを使った泥棒の体験授業への参加の許諾書を持ってくるかもしれません。

なぜ親から許可を受けなきゃいけないような授業をやるのか?
まさか日本という国がコンテンツ泥棒を推進するなんて思っていなかったでしょう?
本屋に並んでいる生成AI本が著作物泥棒ハウトゥ本だなんて思っていなかったでしょう?

勿論、私の言う事も鵜呑みにせずに一度考えてみてください。


名古屋のオタク街も随分変わったな~

2024-10-29 16:10:06 | 日記

さて。ここは旧ブログのインポートがうなく行かなかったので新しくライブドアの方にも作りました。

https://animex.techblog.jp/
ライブドアの方は主にオッサンオタクとしての自分自身の趣味系の話かな?

こちらはどっちかというと日常系で分けて運用するつもり。
どちらかにインポートしてまとめてしまってもいい気がしますけどね。

さっき見つけたけど大須や駅裏(親不孝通りともいう)の紹介動画。

随分変わってるな~。

考えてみればあまりオタクな買い物もしなくなったもんだ。
おじさんもうエロゲとかそういうのは興味ないし、自分でグッズも漫画も作る派なのでw

近場でポケカを扱ってる店の商品ラインナップがいまいちだったので、時々作ってみたいデッキのシングルカードを買いに行って、クロワッサンのたい焼きをお土産に買ったり。

ミリタリーホビーショップはeSports部のコミックにも出てたりするんだけど、ずいぶん変わってるんだろうな。

タイムスタンプだと、この初期バージョン描いたのが2010年。
資料にと撮影してあったこれが2012年だね。

いい加減続きを描かないとな~w

それはともかくまあなんだかんだで男のオタクはあまり商品を買わなくなった。
ネットで買ってるとかガチャに散在してるとかもあるのかもしれないけど。


ゲーム関連の商品から消え、ネット通販では買いにくい少額のカードやプラモデル。実際に見て買いたいフィギュアやドールといったものが中心になってるんだろう。

クリエイターとしては欲しくなるものという感覚は大切にしたいものだ。


選挙はちゃんと行きましょう

2024-10-28 13:12:14 | 日記

そうそう。選挙の話をちょっとしようと思ったんだった。

私はゲーム会社の時代はあまり選挙に行ってなかったです。日本各地を転々としていたので、その土地での候補者がよくわからないというのはありました。

地元に帰ってきて、年齢的にも就職が厳しくなりフリーランスの道を歩み始めて割と投票するようになった・・というのもあります。

ちなみに愛知4区の選挙区。

最近は牧義夫氏が毎回深夜まで決まらないデッドヒートしてる印象がある。
今回はね。インボイス廃止がフリーランスには重要事項すぎるのに、どの政党も選挙もガン無視してるのが腹立たしい。どうします?って聞けば野党系は絶対廃止って言うはずなんだけどさ。

そんな中でちゃんとインボイス廃止を選挙公報にも入れてた牧義夫氏一択だった。

いや、支払われたギャラに対して消費税ぶんどられた上に所得税支払わされる二重課税はたまったもんじゃないのよ。
フリーランス保護新法?無料でずっとリテイクさせるキチ〇イクライアントなんか対策しなくても普通にそんなのとは相手しないよ。

ということであとは比例。
私一応ベーシックインカムで少子化対策というエロ漫画を描いてる(絶賛放置中)ので、ベーシックインカムは推進論者。
なので前回は確か維新に投票した気がする・・・・が。

維新はもうダメだ。
ベーシックインカムをひっこめたし、そもそも大阪万博で剽窃AI犯罪推進しようとしてる。インボイス制度への反対も唱えてない。

完全にクリエイターの敵だ。地獄に落ちろ。

 

共産党が剽窃AIに比較的反対する声明を出してたのでこっちに投票する手もあったけど・・・ぶっちゃけ今回は赤旗自慢が過ぎる。
そもそも歴史的に女性の権利で伸ばした党なのでフェミっぽい。
自称生成AIとかいう犯罪行為は生成もAIも詐欺で全面的に出力物の公開を禁止する以外ない。

生成AIでコンテンツ盗みたいし、実際にやらかしてる政治家は自分達が犯罪者になる。
その結果自分たちは助かるように剽窃AIのディーフフェイク、特にポルノだけ禁止・・・となる危険性がある。

そうなったら創作物においての性行為描写がほぼ全面禁止になると思っている。
日本版アチョン法が作られ、創作の大幅に制限される。

未成年のポルノなんて全面禁止でいいじゃん?って思うかもしれないが高校生同士の恋愛描写にも制限がかかる。

かなり具体的な法規制の内容を党として公開してくれないととても支持できない。

結果的に消去法で立憲。まあ民主党と書いて票を分けてくれてもよかったと思うけど、たるい良和が魔女狩りとか抜かしたガチクズ剽窃AI画像窃盗犯判定で記憶に深く残ってたので完全に選択肢になかったわ。自民はブロック太郎を始めとして最初から剽窃AI画像窃盗政治家が豊富だったけどね。
https://x.com/tarui_yoshikazu/status/1786197064696877196

クリエイターとしては今回の選挙。
インボイスと自称生成AI利用者を刑務所に全員ぶち込んで服役させるべし!という二大ポイントをガン無視してた。

裏金orコンテンツ窃盗犯という政治家がほとんど犯罪者だからしょうがないね・・・とあきれる状況。
でもまあそんなに悪くない結果かもしれない。

生成AI犯罪者の政治家が自分を犯罪者にする法律を作るはずがない。外圧で潰れるしかない。
ならばインボイスだけでも廃止して欲しい。

あとは悪夢の民主党政権時代のような民主が勝ち過ぎるといった状況でもない。

 

インボイス廃止と国民負担率の低下。
できれば子供の頃のような30%まで下げて欲しいところだ。

簡単に下げるにはベーシックインカムでの公平な還元と消費税の減税だよ☆
結婚してないジジイの年齢になる独身男性は毟り取られるだけだしね。

クリエイターとしての仕事をさせてくれ。