咲くスレまとめ

簡易(1日1まとめ目標。ブログ内検索は左側と右上)
容量増えてました→「約15MBまでアップロード可能」

レイアウト至上主義と言えば押井だけど押井のそれは駿の作った流れと別の軸で固まっていった、そんな印象を勝手に持ってる 

2017-06-18 18:11:09 | 日記
323 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:34:24.24
>>295
大友って絵以外はそこら辺のアニメ監督よりも下のレベルだろ

348 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:46:24.14
>>323
レイアウト力高いよ
それだけで一流

354 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:47:33.79
日本アニメのレイアウト至上主義を加速させたのが大友ってことでいいの?

356 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:48:10.33
AKIRAは評価高いじゃん

358 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:49:33.29
>>348
https://twitter.com/yaginuma_san/status/623015063067045888

366 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:51:28.18
>>354
パヤオでしょ

370 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:53:00.82
パヤオってなに

372 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:54:14.71
>>358
大友さんは手塚になろうとしたけど手塚と同じように夢潰えた人なのかもしれないなあ

378 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 10:57:50.31
レイアウト至上主義と言えば押井だけど押井のそれは駿の作った流れと別の軸で固まっていった、そんな印象を勝手に持ってるんだが
もちろん押井は駿のレイアウト作業知ってるし駿の功績について言及してることも多いけど、押井+スタッフが出してきたソレは駿のソレとなんか種類が違うつーか

398 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:05:41.93
>>378
押井のレイアウトはシネフィルとしての記憶データからの引用でしょ
庵野の特撮引用も同様

407 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:08:46.23
カメラのレンズの話を最初にし出したのはなかむらたかしらしい

416 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:11:05.19
荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
ぼくが「劇場版パトレイバー」のレイアウトをやってた時代は、緻密なパースとレンズの歪みを計算した
理屈で描くレイアウトが珍しかったので、描いてて楽しかったが、まさかそのスタイルがアニメ業界の
主流になるとは思わなかった。あんなの実験的にちょっとやればいいものだと思う。

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
今の緻密なパースのレイアウトの源流はなんだろう。長編では初めが「オネアミスの翼」。そして「アキラ」
「劇場版パトレイバー」「デジモンアドベンチャー」と続く感じだろうか。

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
「オネアミス」「アキラ」「劇パト」で共通するのは、レイアウトや美術設定に渡部隆さんがいることだ。
渡部さんの描く設定やレイアウトには、あの当時すでにレンズの歪みが入っていた。「劇パト」の一作目の
とき、黄瀬さんたちと「レンズの歪みってどう割り出すのだろう」と、猛研究した記憶がある。

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
そう考えると、今のリアルなレイアウトの源流は「オネアミスの翼」なのかもしれない。その前には宮崎さんが
実写の様な背景で描いた「さらば愛しきルパンよ」の影響もあるのだろうか。大友さん、渡部さん、宮崎さんの
三人が80年代に試みたことが、我々のリアル背景の根元のような気がする。

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
「パト」の渡部さんの美設やレイアウトに触発され、黄瀬さんたちと共に、それぞれカメラを買って、様々な
画角のレンズで研究したのが懐かしい。「物体のパース」と「レンズの歪みのパース」は別だと理解したのも、
その時期。その二種類のパースの融合で再現する絵は、大変だったが楽しい時間だった。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 06:11:35.89 ID:pJTIIM6B0>>86
小林治 ?@osamukoba
@Shinjukueyes レイアウトシステムという事なら宮崎さんのハイジ。それを真似たのが押井さんのビューティ
フルドリーマー。その進化系がパトレイバーの劇場1作目かな。大友さんのアキラはLOよりキャラの作画の
リアル化をすすめた作品という気がする。今さんは大友発押井着だけど。

小林治 ?@osamukoba
@Shinjukueyes レンズの存在をコピーしようとしたのは押井さんが本格的に始めたんだと思う。宮崎さんは
見た目の感じで書いてる気がする(人間の目は広角も望遠も出来るから)。で、北久保さんのブラッドで
カメラの動きも実写のトレースを始めた気がする。何となくは、、は前からあるけど

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
@osamukoba 「パト1」での押井さんは、レンズの歪みは要求してないっすよ。渡部さんがやりだしたんですよ。
「パト1」で渡部さん以外のスタッフも歪みを入れるテクニックを手に入れたので、「パト2」から押井さんが
要求し出した感じ。

小林治 ?@osamukoba
@Shinjukueyes カメラのレンズの模倣を要求したのは押井さんだけど歪みまでは要求しなかった、って事かな?
ていうかレンズをリアルに意識したのが渡辺さんだったのかな?押井さんが始め、ビューティフルドリーマーで
試みたのは宮崎さんのLOだもんね。

荒川眞嗣 ?@Shinjukueyes
@osamukoba 「パト1」で、押井さんは現実感は要求していたけど、キャメラやレンズがどうのは言ってなかった
ですよ。「パト2」ではカメラの置く位置やレンズのこと、すごく言ってた。

420 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:12:13.31
黄瀬がパト2の為に一眼買ったって言ってましたね

427 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:15:25.81
スカクロコンテ本の3万字インタビュー面白いのでオススメ

428 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:16:20.15
小黒祐一郎@animesama ・ 2010年10月27日

@Shinjukueyes それから話題に乗り遅れましたが、レイアウトと渡部隆さんのお話、面白かったです。
今 敏さんも渡部さんに影響を受けたとおっしゃっていました。


小黒祐一郎@animesama ・ 2013年4月25日

今 敏監督が「アニメの美術って面白いな」と思ったきっかけが『機動警察パトレイバー the Movie』の渡部隆さんの線画設定で、
それを目にしたのは「アニメ誌の付録」だったのだそうだ。おそらく僕が構成した記事だと思うのだけど、
今さんに「これですよね」と確認する機会がなかった。

431 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:17:15.64
>>428
>おそらく僕が構成した記事だと思うのだけど、
これ言いたいだけやろ

432 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:17:21.88
未だにレンズの歪み計算したLOがどういうことなのか分からない

435 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:18:21.64
焦点距離近いほど歪ませるだけでしょ

442 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:20:27.90
>>432
http://blog-imgs-17.fc2.com/i/e/e/ieee80211abgn/20110607102328126.jpg


こういうの?

443 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:21:26.54
>>435
広角になるほど魚眼レンズっぽくするってこと?

448 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 11:24:45.56
そうか…カメラやレンズを意識したレイアウト、という違いなのか…
漠然と何かが違うと思ってたけどおかげさまでスッキリしました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿