さて
昨日の続きですよ。
上の広場に住む、いずみパパと光兄ちゃんに会いたくて
大雨の中、わざわざ滝を登った姫ママと子供たち。
パパ・お兄ちゃんとたくさん話をして満足したのか?
滝を降りはじめました。
姫ママ:「さっ!! みんな下に戻りまっよ。」
ママやお兄ちゃんより先を行くチビたち。
チビ:「よち! 下まで降りて来たでっ!!」
兄ちゃん:「パパ・兄ちゃん! また明日も会いに来るでっからね!」
ちょっと寂しそうな2番目の兄ちゃんとチビ。
みんな安全に降りて来てね。
最後のカピが降りて来るまで滝の途中で待っている姫ママたち。
優しい姫ママです。
あともう少し・・・頑張れぇ〜〜
みんな無事に下の広場まで降りて来てくれました。
全身、嫌いな雨で濡れてしまったので
池に飛び込み気分転換。
雨は嫌い。
憂鬱な顔をしていましたが・・・
池に入れば元気100倍(笑)
みんな雨でテンションが下がり気味だったけど
池で元気を取り戻しました。
あ〜
カピバラさんたちの家族愛を見ていると本当幸せな気持ちになりますねぇ〜
さて・・・
次の日もパパと兄ちゃんに会いに行ったのかなぁ〜
昨日の続きですよ。
上の広場に住む、いずみパパと光兄ちゃんに会いたくて
大雨の中、わざわざ滝を登った姫ママと子供たち。
パパ・お兄ちゃんとたくさん話をして満足したのか?
滝を降りはじめました。
姫ママ:「さっ!! みんな下に戻りまっよ。」
ママやお兄ちゃんより先を行くチビたち。
チビ:「よち! 下まで降りて来たでっ!!」
兄ちゃん:「パパ・兄ちゃん! また明日も会いに来るでっからね!」
ちょっと寂しそうな2番目の兄ちゃんとチビ。
みんな安全に降りて来てね。
最後のカピが降りて来るまで滝の途中で待っている姫ママたち。
優しい姫ママです。
あともう少し・・・頑張れぇ〜〜
みんな無事に下の広場まで降りて来てくれました。
全身、嫌いな雨で濡れてしまったので
池に飛び込み気分転換。
雨は嫌い。
憂鬱な顔をしていましたが・・・
池に入れば元気100倍(笑)
みんな雨でテンションが下がり気味だったけど
池で元気を取り戻しました。
あ〜
カピバラさんたちの家族愛を見ていると本当幸せな気持ちになりますねぇ〜
さて・・・
次の日もパパと兄ちゃんに会いに行ったのかなぁ〜
え〜
今、思い出しましたが・・・
以前カピバラのブックマーカー(でしたっけ?www)お渡ししたかと思いますが、それは今度よしちかが行く熊本市動植物園で買った物です。(笑)
うわ〜
『阿蘇カピバラ物語〜滝の上のパパ達に会いに〜』
作って頂きありがとうございます。
あの・・・
我が家のある鎌倉も『鎌倉物語』という漫画があり今度映画化されます。
阿蘇・熊本地方の作家さん!
どなたか『阿蘇カピバラ物語〜滝の上のパパ達に会いに〜』作って頂けませんかねぇ〜
絵本でも良いので・・・
絶対にヒットすると思うのですが・・・
熊本市街地に比べ、阿蘇はまだ少し復興が遅れているので・・・
くまモンの次は阿蘇を舞台に『阿蘇カピバラ物語〜滝の上のパパ達に会いに〜』で如何でしょうか?
カピバラさんたちは日本人が忘れてしまった家族愛みたいなものをちゃんと持った動物です。
こういう光景が動物園で見られる事が動物園のありかただと思います。
そういう事が動物園関係者の方・お客さんに伝わってくれると嬉しいのですがねぇ〜
ただいまです(笑)
阿蘇カドリードミニオン(上記写真)も阿蘇ファームランドも環境は抜群に良いです。
あと・・・
飼育員さんたちの心も熱いです。
なので・・・
とっても良い環境でカピバラたちは生活していますよ。
多分・・・
どんなに狭い飼育スペースでも工夫や情熱で何とかなるのだと思います。
今の時代、とってもギクシャクした世の中になってしまった訳ですが、せいぜい動物たちと接する動物園はホノボノとした場所にして欲しいですね。
そういう場所を作り出す事が出来るのもやはり人の考え方や情熱・感情だと思います。
人も動物たちも情熱や感情がある訳ですから・・・
餌の量や動物たちの体調管理はAI的な物に頼っても良いとは思いますが、見せる部分はやはり感情で作って欲しいです。
阿蘇・熊本地方は月1行きたいです(笑)
ほんと・・・
日本昔ばなし風な作りでドラマ化して欲しいです。
あ・・・
色々とありましたが、無事に戻りました(笑)
あ・・・
ちなみに・・・
色々とあり過ぎて過労してしまい、熊本行きの飛行機に乗り遅れました。(笑)
航空会社のご配慮を頂き、次の便で無事熊本に到着する事が出来ましたが(笑)
あ・・・
よしちか、熊本市動植物園に行くんですね。
熊本市動植物園は震災後まだ全園開園されていません。
今回熊本に行き熊本市動植物園(閉まっていても)に行く予定でしたが雨で断念しました。
今は週末に一部開園されていますが、カピバラたちに会う事は出来ません。
ちなみに平日は全休園です。
熊本はまだまだ復興が遅れているので観光という面でほんの少しお手伝いが出来ればと思いますし、地元の方たちのオアシス、早く動物たちに会える環境を作ってあげたいですね。
今はお父さんカピバラの群とお母さんカピバラの群に
別れて暮らしています
今日もお母さんカピバラと子供達は
滝の上のお父さんカピバラ達がいる滝の上を目指し崖を上がっていきます。。。。
お母さん 明日もパパ達に会いに行くんでしょう
そうよ さあ 雨で冷えた体を池の水で温めるわよ
ようし えいっ 子カピラは
勢いよく池に飛び込みました
一冊の絵本を読んでいるみたいですね
カピバラさん達というのは
本当にかわいく、いじらしい生き物ですね
遅くなりましたが、無事おかえりなさい。
なんだかKUMA さんが熊本から帰ってきたら、よしちかが、熊本市動物園に行くのが発表され、最後ではないですが、埼玉にいるうちに挨拶できるといいですね。
忙しいのもありましたが、9月はかみねに行くことができませんでした。