goo blog サービス終了のお知らせ 

Con's Contrabass

Jazzを中心とした演奏活動をしている"Con"のブログであります

愛読書はカタログ

2010-07-22 | Life
以前アンプをラッキングした際、材料を取り寄せたメーカーからサービスで総合カタログが送付されてきた。

このメーカーは電子機器のケースを作っているのだが、14,000点以上の製品は圧巻である。
特にこれと言った目的は今のところ無いが、布団に入ってからこのカタログを眺めるのが楽しみになっている今日この頃なのです。

もっと時間を!!

2010-07-06 | Life
とにかく時間が無い日々になってしまい更新できずにおりました。

なにが辛いかと言うと兎に角楽器に触る時間が少ない事。
限られた時間で「あれも、これも演りたい」状態。

こんな時はよくよく進めたい事を整理して、効率よく時間を使うしか…ありませんよね?

甘い水

2010-06-23 | Life
深夜自宅の庭に出て煙草をふかしていると、当家から見える小川に蛍が飛んでいる。

田んぼのかえるたちのBGMをバックに優雅に飛行する数匹の蛍。

一時淡く幻想的な風景に身を委ねたのでした。

VS ハクビシン

2009-08-06 | Life
シカなどの野生動物が山から降りてくる昨今ですが、一昨日からねこの額程の我が畑に強敵”ハクビシン”が現る!

夜行性の彼らはトウモロコシをなぎ倒し、もぎりもせずに皮をむき、人が食べたようにきれいに食べる。
ついでにテイクアウトまでする。

なんでもこの帰化動物は人間になれており、わりと平気で人家までやってくるとのこと。

かくなる上は畑に工事用デリネーターを設置してみますか…(効くのか?)


その後記…よく工事現場で見る夜になると発光ダイオードがちかちかと光やつを設置
翌朝、被害無し。ただし、その晩は雨降りでした。本当に効果があるかは暫く様子見。

祝!携帯君復帰!!

2009-07-03 | Life
先に書いたばかりの携帯事件ですが、なんと!現時点で無事復帰いたしました!

先の事件後、同僚から「バッテリー抜いて乾燥させてみれば?」と言われ、早速バッテリーとSDカードを抜き、車のエアコンで強制乾燥させること小1時間、さらにその状態で放置半日。
夜になり恐る恐るバッテリーとSDカードを入れ起動させてみると…
おおお!起動するではありませんか!

液晶画面(厳密に言うと液晶画面の保護プラスチック)にヒビの入った携帯君が「まだまだやれまっせ~」と言っている!
無性に愛おしくなった携帯君!
まだまだお付き合いの程よろしくお願い致します!

…と言う訳で無事開通致しました。
お騒がせして申し訳ありません!

真のお金持ち

2009-07-03 | Life
…の休日は電話も何もないところで過ごすとか。

今日、携帯電話をバケツ(満水)の中に落としてしまい、お釈迦。
図らずも携帯の無い生活となってしまいました。

既に液晶画面にひびが入っていたのであきらめもつき、新しく購入するまでの間、携帯電話への通話やメールが通じませんので、よろしくお願いいたします。
(来週までにはなんとかしたいなぁ)

やばい!

2009-05-16 | Life
今夜はライブ。いそいそと準備していると一本の電話があり、「この前いってたライブ今夜22時だけど大丈夫だよね?」とのこと。え?そんなのあったっけ?どうする?どちらも今夜だぞ。うわ~ダブルブッキングだ~。

…という夢みました。
ホンマに夢で良かった~。

GW

2009-05-03 | Life
本日初日…なのに早朝より地区朝清掃。その後は、トマトとコゴミの植え付け&草むしり。

ふ~。一段落したし…寝るか!
Zzzzz~(只今休日のオヤジ本領発揮中)

Rich and Fat Sound

2009-02-08 | Life
昨夜は "So Nice Orchestra" の第22回コンサートを聴きに入って参りました。
「第22回」からも分かりますが、歴史あるこのビックバンドはパワーあふれる演奏が特徴。
しかも、サイトウ記念オーケストラがオペラを演ったり、ジャンルを問わないプロたちが好むと言われている「まつもと市民芸術館」大ホールでの開催。
これは見逃せません。

広いホールはややハイエイジ比率の高いお客様がほぼ満席に近く入っている。
よくよく見ると松本平はもちろん諏訪岡谷方面の音楽関係者の姿もちらほら。
そんな中、4ビートもの、イーブンビートものなど多彩なナンバーを次々と演奏。

メンバーの気迫が伝わってくるそのサウンドは、ビックバンドならではの豪華さだがスピード感あふれ、聞く者を圧倒する。
定評あるドラムスとトランペットはもとより、サックスとトロンボーンのハーモニーが荒削りながらかっこいい。
特に今回たまらなかったのがリズム隊。
司令塔のドラムスを中心にピアノ、ギター、ベースがソロを含め素晴らしい。

ハコの効果も抜群で自然な響きに、おそらく奏者も演奏しやすいであろうと思われる。

良い物を聴かせていただきました。

P.S その筋の方々へ
   所用のため急いで帰り、大変失礼いたしました。