釣りの記録

ただの釣行の備忘録です。

福浦岸壁(11月18日)

2006-11-20 00:43:29 | 投げ釣り
実家から「立野」経由で金沢埋立地・福浦の緑道公園へ夜ガレイ狙い。
(この日は中潮で干潮が21時すぎ)

市大医学部横を通り、突き当たりから左折し、200Mほどの場所で
二本竿で夜19時から開始。(福浦2丁目18区画と16区画の間前)

最初の1時間で小型アナゴ、ゴンズイがかかり、その後は、全くアタリなし。
21時からは雨も本格的に降り出し、ヒトデがかかったところで、納竿とした。

周りは、太刀魚狙いが数人(釣れてない様子)、カゴ釣りのアジ狙いが多数
(夕マズメに30センチのアジが釣れたとか)で投げ釣り師は少なかった。

ボートカレイ(11月3日)

2006-11-06 02:18:36 | 投げ釣り
数ヶ月間、青物を追い続けたが、久しぶりに、違う釣りをという事で、
横須賀に乗っこみカレイのボート釣りに釣行。

横須賀・伊勢町の三浦ボート店(朝7時~夕16時)に開店時間に到着。
連休初日とあって、多くの釣り人がボート釣りに詰め掛ける中、
同行のB君の勧めで、観音崎側から3番目の海苔いかだ周りを狙う。

この日は、中潮で干潮が午前9時(潮位59)。
午前は若干、波もあったが、午後はナギでボート釣り日和だった。

午前9時前に、近くのボートで大型のカレイ(後に実物を拝見)があがり、
期待したが、午前中はイイダコが1尾、ヒトデが多数、釣れたのみで、
とにかくアタリがない。

場所を何度か移動し、12時過ぎに海苔いかだ2番目と3番目の間にて、
置き竿に30センチのカレイがヒット。更に続いて、同型を連釣。
その後、アタリは途絶えたが、カレイは時合勝負と言われる所以を実感。

午後もエサ取りのアタリすらなく、相変わらずヒトデの姿を見るのみ。
午後3時を過ぎ、満潮が近づいてようやく、置き竿にアタリがあり、
尺級カレイと更に木っ葉カレイの一荷。
B君も小型のカレイをキャッチし、自分も手のひらカレイを2尾追加し、
午後4時に納竿とした。

釣果は27~30センチの3枚と木っ葉サイズ3枚(針を飲まれなかった1尾はリリース)。
帰りに立ち寄った三浦ボートで、この日の最高枚数と言われ、
喜んだのも束の間、朝近くにいた人が41センチの大型カレイを持ち込み、その迫力に圧倒される。



三浦ボートのホームページによると、翌日、翌々日と海苔いかだ周りで
イナダの釣果がナブラ打ちのルアーで出ており、この日もジグを用意したが、
ナブラは見られなかった。

カレイは刺身と煮付けにして美味しくいただいた。



ちなみに、ボート釣り終了後、残ったエサを使い切るため、
横須賀海釣り公園に立ち寄り、B君がメバル、カサゴ、アナゴ、チャリコ、
シロギス(20センチオーバー)の五目釣りを達成した。

ヒラソーダ堪能(10月9日)

2006-10-12 23:36:55 | 青物
三浦半島西側の堤防へ朝6時30分すぎに到着。
着いてすぐに、先着者のバニーにソーダがヒット。
海面を見ると、ナブラが出ている。
急いで支度をし、2投目に久しぶりとなるヒラソーダがヒット。
34センチと型もいい。
この後、投げ竿の穂先が折れるトラブルもあったが、1時間ほどは、
ナブラが散発。計2尾あげた頃から、全体的にアタリが遠のいた。

9時すぎに、手前を横に高速移動するナブラの目の前を偶然、弓角が通過。
ヒットする瞬間を目の当たりにし、3尾目34センチを追加。

この日はバクダンやジグでは食いが悪く、圧倒的に弓角有利だった。
本日の釣果は、ヒラソーダ34センチが3尾、同行のB君は30~34センチを4尾。
角はEXイワシカラーを選択。



なお、ソーダはB君お勧めのたたき(生姜と大葉とみょうがとねぎを使用)
で食べたが、最高の味でした。


勝浦に行くも(10月7日)

2006-10-12 00:57:51 | 青物
早朝から天気は回復するとの天気予報を信じ、
強い風と雨の中、自宅を午前3時に出発。
外房・勝浦港に到着する頃には雨もやんだが、風が猛烈に強い。

それでもさすが人気の釣り場。
多くのメッキ・ショゴ狙いの釣り人がいたが、ノーヒット。
数日前は昼に港内でソーダの回遊があったようだが、
期待の朝マズメに誰も魚がかからないようだとやる気も失せて、納竿とした。

なお、この日、葉山方面の堤防で、B君(兄)が35センチのワカシを
あげたとの事。

台風の影響?(9月23日)

2006-09-27 00:28:31 | 青物
小笠原の南海上にいる台風14号の影響を心配しながら、三浦半島西側の堤防に
到着したのが、朝6時半すぎ。

波は全然高くないが、とにかく風が強い。
大潮の満潮から下げはじめの時間ゆえ、期待しながら、角を投げるが、
一向にアタリがない。
周りも同様で、結局、B君兄弟、B君の会社の方、自分も残念ながら、
型見れず。

堤防全体では、多くの青物狙いの釣り人がいたが、ワカシが1尾上がっただけ。
また、先端付近ではバクダンでサバがあがっていたが、
ジグや角にはヒットしなかったようだ。

ボイルの正体(9月3日)

2006-09-06 01:10:50 | 青物
先週と同じ国府津海岸に午前6時過ぎに到着。
台風12号の影響でウネリがあり、釣り人の数は多くはない。
浜に立つと、波足が長く、最低7~8色投げないと、釣りにならない感じ。

しばらく投げてみたが、波が収まる気配もなく、一気に、三浦半島西側の堤防へ移動。
こちらは、波も高くなく、釣りにはなるが、太陽の日差しでとにかく
暑い。早速、弓角を投げようと海面を見ると、ところどころで
ボイルが起きている。どうやら、黒っぽい魚がイワシを食いまくっているようだ。
シーバスか?とルアーにチェンジするが、チェイスはするものの、
フッキングには至らず。逆に横で弓角を投げていたB君にヒット。
竿を満月にしならせてあがったのは、、、、、53センチのボラ!
その口にはしっかりとシラスカラーの弓角が刺さっている。
その後も弓角でボラのヒットが続き、自分もB君も50センチオーバーを2尾づつ
釣り上げる。



肝心の青物の方はナブラはなかったが、B君が一瞬の時合で中~底層で30センチ級のソーダ2尾をキャッチした。

今季初ソーダ(8月27日)

2006-08-29 01:02:27 | 青物
数日前から大磯で良型サバが入れ食い、西湘で今季初ソーダが挙がったとの情報を
入手し、B君とともに、27日(日)に釣行。

当初、大磯(吉田邸付近)に行く予定が駐車スペースが満車だった事もあり、
国府津(前羽寄り)へ。
6時半過ぎに浜に行くと、既に多くの弓角師がナブラを待ち構えている。
この日は大潮で満潮が午前6時半と絶好の潮回り。
期待していると、7時半位から、散発的にナブラが出始めた。

ナブラは動きも早く、進行方向や発生ポイントも予測不可能な為、
運よく自分の届く範囲に来れば という感じ。
2回バラしたが、9時半頃、超強烈な引きを味わいながら、
丸太のようなソーダがあがる。大きさは、38センチと予想以上の良型。



廻りでは、0~4尾位で型を見ない人の割合の方が多い様子。
1人シイラを釣った人がいた。
弓角は、2回のバラシがピンクと本角、ソーダは弓角EXマイワシを使用。

11時前に納竿。
ソーダは竜田揚げとみそ汁にして美味しくいただいた。


ワカシ釣れず(8月19日)

2006-08-23 01:02:31 | 青物
先週のリベンジをすべく、3週連続で同じ場所へ。
若潮で干潮が7時過ぎと潮回りは良くないが、朝マズメは食いも立つはずと
信じて弓角を投げる。
が、ナブラは立たず、アタリもないまま、10時前に納竿。
B君(兄)のほか、周りも型を見られなかったようだ。

この日の他の釣り場の様子を大磯の有名釣具サイトや個人のHPで見てみたが、
先週の台風のうねりの影響で群れが散ったらしく、どこも芳しくなかった模様。

この日の為に、わざわざ秘密兵器(本角)を購入しただけに残念だったが、
また、近いうちに、行く予定。

ワカシ熱戦!(8月13日)

2006-08-16 00:15:24 | 青物
昨日、友人のB君から、先週のポイントでワカシ3尾、ショゴが挙がったとの
連絡を受け、朝6時すぎに現地着。

既に何人かの青物狙いの釣り師が竿を振っている。こちらもピンクの弓角を
投げながら、ナブラを探すが、いつまでたっても海面がざわつく気配はない。
底から中層を狙って、弓角を引くもアタリなし。
それでも周りでは30分に1尾くらいの調子でワカシがあがっている。

あきらめずに投げ続けていると、8時前にようやくアタリ。
ワカシの姿を確認し、抜き上げようとした瞬間にバラシ、、、残念。

8時すぎに、友人のB君が到着。なんと数投目にワカシをあげる。
これに再び、やる気を取り戻して、投げ続けるも、結局、ノーヒット。
朝方、全く見られなかったナブラが出現したりもしたが、遠すぎて、届かず。

近日中の再戦を誓って、納竿とした。
**************************
以下、12日(土)のB君のレポートを転載します。

朝6時半から釣行開始。満潮が6時のため、これから下げに入るタイミング。
7時頃、中層でヒット!小さめのワカシ。
その後も連続で20cmクラスのワカシを2尾追加。ナブラは全く見られないが、
おそらく時合いが来たのだと思われる。

9時半頃、遅めのリトリーブに良型ホウボウがヒット。弓角の外道として
は高確率で釣れてくる不思議な魚だ。釣り上げた後、水バケツに
突っ込んだところで、友人のK氏にショゴがヒット!
体高がある分、明らかにワカシよりも引き味が良い。25cmオーバークラス。
その間にホウボウは水バケツから脱出。

その後k氏はワカシを1尾追加。弓角は2人ともすべてピンクを使用。


ワカシ回遊(8月6日)

2006-08-08 00:40:59 | 青物
青物狙いで湘南方面へ。
事前情報でワカシ絶好調、シイラまで登場との事だった大磯、国府津へ行く事に。
ところが、朝は二日酔いで寝過ごし、急遽、場所を三浦半島西海岸方面へ。

堤防着は朝6時。
この日は中潮で干潮が朝8時過ぎ(潮位46)。
水位はかなり低いが、江ノ島方面へ向けて、弓角(ピンク)を投げる。

6時半頃、小さいが、ナブラが発生し、まずはサバが掛かる。
その後、7時過ぎまでに散発的にナブラが出て、ワカシが連続ヒット。

特に、シブキをあげながら 追ってきて食いついたワカシは34センチの良型。

8時近くに納竿としたが、周りの人の話では、この場所は昨日からワカシが
廻り始めたんだとか。



釣果は、サバ33センチ1尾、ワカシは、25~34センチ3尾。
ワカシの胃の中は使った弓角サイズと同じ4、5センチ位の小魚で一杯だった。

サバは塩焼き、ワカシは、刺身、塩焼きと
家で取れたかぼちゃも入れた潮汁にして美味しくいただいた。