AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

ストレンジャー☆映像美が素敵でした

2016年04月01日 | smap
やっと香取君の『ストレンジャー』を全部見る事が出来ました。


まず、映像美の綺麗さにときめきました。

この薔薇が開く映像も。

ヒントをちりばめたオープニングと音楽。

この赤く染められた水の映像も。

ゾクゾクしました。

香取君の文字にもキュン。

アンラーン。。。

セットも素敵。

CM前の見せ方も好きでした。


この場面にはドッキリ。

100年、どうやって生きてきたのでしょう…

そして、このドラマで一番凄いと感じたのが
カット割り。

とても自然なのですが

この喫茶店の場面だけでも

数え切れないくらいのカットがありました。

同時に撮っていたり出来るのでしょうか?

セリフの途中でカメラの位置が変わるのでどんな風に撮っているのか
かなり気になりました。

晃の手は、冷たいのかな。


こちらのカットも。

カット割りが多い撮り方でした。


でも、自然なんですよね。

この人は晃に会った事は無いのでしょうか?

開かずに枯れかけているような薔薇の花が気になりました。


この古書店もよく作られていました。
外観はロケでしょうか?

こちらのセット、世界観よく出来ていますよね。



そして、エンドロールの時。

右側から段々黒い帯が迫ってきてまたゾクゾク。

編集、お見事でした。


こういうドラマもなかなか難しいと思うのですが、ぜひ、続編をお願いしたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿