【キテレツ大百科】から【コロ助】を作ってみました。
懐かしいキャラクターです。
【はじめてのちゅぅ】のやつetc…
なかなか名前が出てこない方が多かったです

★☆このお弁当に使った道具☆★
・包丁
・キッチンばさみ→コロ助の顔
・ミニばさみ→コロ助の目、口、ちょんまげ、腕
・カールクラフトパンチ サークル3/16(スモールサイズ)→コロ助の目の●型
・クッキーカッター 楕円型(ミニサイズ)→コロ助の目
・クッキーカッター ☆型(ミニサイズ)→☆型飾り
・ストロー(○の大きなもの)→コロ助の鼻、手
・ストロー(○の小さなもの)→コロ助の鼻のてかりの○部分、☆型飾りの○部分
♡♥このお弁当に使った食材♥♡
・ごはん
・塩茹でほうれん草→コロ助の下に敷く
・薄焼きたまご(卵黄のみ)→コロ助の顔、手、☆型飾り
・薄焼きたまご(卵白のみ)→コロ助の腕、カニカマロール
・カニカマ(赤色)→コロ助の鼻、口、ちょんまげ
・スライスチーズ→コロ助の目、鼻のてかり
・おしゃぶり昆布→ちょんまげ状にはさみでカットし、カニカマ(赤色)を巻く
・ハム→コロ助の舌、花飾り
作り方は下をごらん下さい、☆型飾り
・海苔→コロ助の目、口
・カニカマ→薄焼きたまご(卵白のみ)と、塩茹でほうれん草を巻く
・カトキチ【6種類のおかずセット】の【おくらの胡麻和え】


薄焼きたまごを、卵黄のみで焼くと、鮮やかな黄色になります。
濃い黄色のキャラクターを作る時に、オススメです。
コロ助の手は、あえて、バラバラのパーツにしました。
その方が、ロボットの雰囲気が出るような気がします



ハムの花飾りの作り方
半分に折り、折りしろに数本切り込みを入れ、丸めて爪楊枝で留める
懐かしいキャラクターです。
【はじめてのちゅぅ】のやつetc…
なかなか名前が出てこない方が多かったです


★☆このお弁当に使った道具☆★
・包丁
・キッチンばさみ→コロ助の顔
・ミニばさみ→コロ助の目、口、ちょんまげ、腕
・カールクラフトパンチ サークル3/16(スモールサイズ)→コロ助の目の●型
・クッキーカッター 楕円型(ミニサイズ)→コロ助の目
・クッキーカッター ☆型(ミニサイズ)→☆型飾り
・ストロー(○の大きなもの)→コロ助の鼻、手
・ストロー(○の小さなもの)→コロ助の鼻のてかりの○部分、☆型飾りの○部分
♡♥このお弁当に使った食材♥♡
・ごはん
・塩茹でほうれん草→コロ助の下に敷く
・薄焼きたまご(卵黄のみ)→コロ助の顔、手、☆型飾り
・薄焼きたまご(卵白のみ)→コロ助の腕、カニカマロール
・カニカマ(赤色)→コロ助の鼻、口、ちょんまげ
・スライスチーズ→コロ助の目、鼻のてかり
・おしゃぶり昆布→ちょんまげ状にはさみでカットし、カニカマ(赤色)を巻く
・ハム→コロ助の舌、花飾り

・海苔→コロ助の目、口
・カニカマ→薄焼きたまご(卵白のみ)と、塩茹でほうれん草を巻く
・カトキチ【6種類のおかずセット】の【おくらの胡麻和え】



濃い黄色のキャラクターを作る時に、オススメです。

その方が、ロボットの雰囲気が出るような気がします





半分に折り、折りしろに数本切り込みを入れ、丸めて爪楊枝で留める