最近流行りの塩麹、もれなくハマっております^^
塩味の中にも味に奥行があって、美味しい
調味料として同量の塩を使うより、塩麹を使った方が塩分もカット出来るし、
何といっても発酵食品なので健康に良い 便秘解消・美肌効果etc. 素晴らしい~。
↑こちらの本から作ってみました。
塩麹豆腐カルボナーラ風
豆腐に塩麹を塗って寝かすと、まさにチーズのような味に変身\(◎o◎)/!
寝かせた豆腐を潰してペースト状にして、パスタにあえるだけ!
きのこの塩麹漬けで作った、きのこスパゲッティ
こちらも、きのこに塩麹をまぶして寝かせて、パスタの具材に。
こちらは塩味が私にはちょっと濃い目だったので、次回は塩麹を少し減らそうφ(.. )メモメモ
麹の本は他にも買っています。
塩麹と甘酒のおいしいレシピ 卵、乳製品、白砂糖なし。塩麹&甘酒で作る、麹のおいしいスイーツレシピ
今度はスイーツも作ってみたいなー
ヨガを習っているのですが、
ヘビロテされたマットちゃんもだいぶ汚れてきて、匂いも気になります
一度丸洗いもしてみましたが、あまり変化がなく、どうしたものかと思いまして。
そこで、ヨガマットスプレーを自作してみました。
(ヨガマットスプレーを作ろう!で見ました。感謝☆)
市販のスプレーもあるけれど、ちょっとしか入ってないのに高いので。
材料はコチラ。無水エタノールと精製水、アロマオイル。
アロマオイルは家にあったもの。それ以外の材料費1500円位。
白濁した状態になります。
アロマは大好きなティーツリーにしました。
ティーツリー自体に殺菌効果があるし、エタノールで消毒できるので、
これでヨガマットも清潔に保てそうです
このスプレーって普段のフローリングの拭き掃除にも使えるよね!?
香りもいいし、これでヨガも掃除も楽しくなりそう
気になるヨガマット
JadeYoga(ジェイドヨガ) ハーモニー プロフェッショナル レギュラー
グリップ力が良くて滑らない!欲しいなー。
久々に雑誌を買いました。
リンネル 2月号
とっても良かったです
スナップ写真が多くておしゃれの参考にもなったし、
saleも手伝って冬服いっぱい買っちゃった~。
今年は伊達巻を自作しようと思っていたけど、おせちレシピに錦卵が載っていたので、
錦卵を作りました。
「ゆる家事」のすすめという記事のお陰で、
毎日の掃除が楽しめるようになって、
おすすめの無印のふきんを買ったり、リネンの生地でふきんもhandmadeした。
コスメ特集で紹介されていたチークも買っちゃった。
影響されまくりの私ですが、今回の号はかなり当たりでした☆☆☆