goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバーを探して♪~こんな夜は I miss you~

今日の出来事を綴ります。イイ事、そうでもないことetc・・・     since 2009.8.12

笹川流れ方面へ バイクの旅♪

2013-09-02 08:14:21 | 日記

昨日、空模様がやや心配な中バイクで村上方面に行って来ました
朝のうちは上越方面の予定だったんだけど、天気予報を調べると上越方面は
県北方面は/だったので予定変更し村上方面(海側)を走る事に決め出発
出発して10分ほどすると名湯 月岡温泉方面が薄暗く感じ「月岡方面、雨?」とか思いながら走らせました。
で、月岡に入ると降り出しました
かなり強い雨です
やむなくコンビニのひさし?で雨宿り。
30分ほどすると雨脚が弱まり空も若干、明るくなってきたので予定通りgo
海岸線に出るまでは雨に当たりましたけど、海側に出ると青空で風も爽やかで気持ちイイ~

途中、気になるところに立ち寄りながら笹川流れに到着。
塩バニラソフトクリームが食べたかったんだけど、丁度お昼時で「道の駅 夕日会館」は満席状態。
レジカウンターには[ソフトクリームは暫くお待ちください]みたいなメッセージが・・・
仕方なくここでの食事も塩ソフトも断念
先へ先へとバイクを走らせました。
「村上方面 海側走ろう!」と言われた時
私は「笹川流れの塩を使ったおにぎりが食べたい」と提案。
以前からずっと気になっていたんだよね。でもあんまりそっち方面は行かないのでチャンスと思って。
で、行きましたよー

塩工房 Solt&Cafe

おにぎりセット 850円。
これだけのおかずが付いて850円
あったかいご飯に美味しい塩。これだけでもご馳走なのにめちゃくちゃ豪華ですよね
奥の豆腐にはここの塩工房で作られた(んだよね・・きっとw)梅塩がほんのり掛かっていて。
鮭もこの海で捕れた鮭。ご飯も岩船産コシヒカリ(・・・だよなきっと・・・)と思いながら堪能
すっごく美味しかったですよー

ここの塩を作る釜で茹で上げられたゆで卵。1個50円。
藻塩を付けながら頂きます。
このゆで卵は普通のゆで卵だったけど、白身がプルプルに茹で上がってた気がします。
美味しかったぁ。

普通の窓がある席もあったんだけど、私たちはテラス席で食事を頂きました。
工房の下はもう海で。
席から下を覗くと波がそこまで来てて、こんな綺麗な景色を・・潮風を浴びながら眺め、食事をする。
最高の時間です

更に先へ進み「道の駅 あつみ」まで行って引き返しました。
塩ソフトは結局、夕日会館にしかなかったようです。
「道の駅 あつみ」でさざえの浜焼きとあつみ乳牛産のソフトクリームを堪能して戻ってきました。

こっちへ来た目的に「牡蠣を食べる事」があったので帰りに[府屋漁港]に立ち寄りました。
牡蠣を買って開けてもらいました。
出てきた牡蠣のデッカイことワオッ~
長さ15センチ 幅5センチはあるだろう・・・プリップリの牡蠣に感動。
どうして長さ・・やら幅・・で説明してるかと言うと・・・・・
「写真は?」
「あっ・・・・・・・・(暫く全ての動きが止まる)」
カプッと食べた牡蠣を口から出して元の位置に戻そうか・・・とか怪しい事を考えちゃってるワタクシ
そうなんです!美味しいものを前にするとすぐ箸を付けちゃうワタクシ。
激写する前に食べちゃって
15センチあった牡蠣が・・・しかもプリップリの方から食べちゃったので半分くらいの大きさに変貌してしまい
若干ションボリ。。。
「もう1個頼めば?」と温かいお言葉を頂くも、あまりの牡蠣のデカさに2個食べる勇気がなく
「まぁ・・・いっかw」・・・以外とこういうのは諦めが早い
天然の塩味(海の味)がしてミルキーで美味しかったよ~w
噂には聞いてたんだぁ「500円ですっごい大きい牡蠣が食べられるよ」って。
実際見てびっくりしました。
カモメ?の鳴き声を聞きながら岩ガキを堪能して府屋漁港を後にしました。
帰りにバイクを走らせながら、
「この人気(ひとけ)の引いた一羽(或いは二羽)のカモメが啼く漁港にはやっぱ演歌が合うなぁ~。
特にこの漁港には・・・八代亜紀・・じゃなく、鳥羽一郎・・でもなく・・・誰だろう・・・
・・・・・
北原ミレイの石狩挽歌が合うなぁ。。。」
と思いを巡らせたワタクシでございました。

行きしなに立ち寄った漁港で美味しそうな干物を発見。
帰りにまた寄る事にして何時までやってるかを確認して一旦そこを後にしたんだけど。
で、帰りに立ち寄ると、そこの店主らしきお母さんが「さっき終わる時間を聞いてらした方ですよね?戻って来てくれて有難う」と言って下さり。
こういう一言って嬉しいですよね。
こちらこそ、覚えててくれて声を掛けてくれて有難うございますって感じです。
で、その干物がコレ!

鮭の干物のしょうゆ漬け・かわはぎ・ハタハタ
そして鮭のスモーク&笹川流れの塩の花。
干物たちは1パック500円。安っ!


この漁港から見た海。
透明で綺麗です。

この漁港を後にして暫くするとまた雨に降られ
バシャバシャ雨です
私は後ろなんでそうでもないですけど、運転手はモロ雨が当たるので大変そうです。
大丈夫かな~大変そうだな~と気には掛かりますが、私にはどうしてあげる事も出来ず
でも、安全運転のお陰で雨には降られましたが明るいうちに無事に家に帰る事が出来ました

今夜は買ってきた干物をおかずに塩むすびでも食べようかな~