テレビでは円高ウォン安でお買い物に旅行にお得な時期だと
やってましたけれど、一度行ってみたい国ですわ。
昨夜の流星の絆、尾美君の出番少なかったけど~
ポストイット高山の妄想暴走劇見れたし
アリアケ3のTシャツまで作ってる功一に爆笑してしまいましたわ。
絶対アリアケ3のブルゾンまで作ってるでー
事件後の子供の頃の3人、思い出が今と重なったりしてセツナイ
施設に向かう車の中で泣く功一…もう泣けて泣けて辛かったです。
功一がアリアケを継いでお父さんと厨房に立つ姿を想像するシーン
ほんわか温かくて良い場面でした。
お昼にリピしながら、流星カレー食べました。
美味しかったです~
「ちょっと辛めだね~」なんて言うと
瞬子が「刑事みたいにチョコ削って落として食べないと。。。」と
結構細かく見てるのね。
そうそう三浦さん刑事、おでん屋さんでもチョコかじってましたね。
気になりますわ~どこのチョコか。
昨日、我が家へ着いたキャンディキャンディ全9巻
単行本より敢えて、昔のコミックス。

表紙が懐かしいでしょーーーっ
最初から懐かしくて、一人キャーキャー言いながら読んで
「きゃー、イライザや(笑)」「きゃー、エルロイ大おば様!」
「きゃーっ、テリューアンドリュース出てきた!」
とうとう最後まで読んでしまいました。
あれ、最後はこうだったんだぁ、忘れてた。
それにしても感動した!!
昔は気づかなかったような事に気づいたり
私も大人になったのかな(笑)
王子様が出てきたり典型的な少女マンガですが
生と死、そして戦争が大きなテーマで深いッス。
それぞれの名前から民族性が出てるし、舞台はアメリカとロンドンで
子供が読むには勿体ないない~立派な文学ですわね。
瞬子は一巻目ですでに「あかん。。。」と涙目(笑)
梅子は一巻目途中で「意味わからん」と投げ出してましたわ。
今の漫画は登場人物少ないし、ストーリーも単純だから
理解出来ないのかも。可哀想な梅子。