六千クルゼイロ

日記や趣味のこと

あじさい

2011-06-10 11:05:29 | 日記
梅雨の季節の花といって思い出すのがアジサイですよね。

アジサイの名前の由来は、集まるのあづと、真、藍が組み合わさっているらしいですよ。

真の青色が集まっている花ということのようです。

アジサイは、土の性質や花が咲いてからの日数によって色が変わるため、七変化する花とも言われています。

花が雨に濡れても散らないのは、花に見える部分が「ガク」だからです。

ガクは花びらに比べて丈夫なので、雨にあたってもアジサイのキレイな色を楽しむことができます。


コメントを投稿