goo blog サービス終了のお知らせ 

amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

高円寺

2005年11月03日 | 音楽
今日は高円寺20000VでAmber Arrival初単独企画イベントだ。うまくできるかどうかやはり緊張する。

14:30に会場入りしたのだが、そこで本日初トラブルが。店長の早川さんが15時入りだと勘違いしていたらしく、準備のために30分押しに。(でも早川さんにはお世話になっているのでなーんも言えないよなぁ)
んで、お約束ながらリハもタイムテーブル通りにはいかず、Wet The Bedを始めとして各バンドに迷惑を掛ける。ごめんね。
それでも何とかスケジュールをやり繰りして開場5分前に全てのリハを終わらせる。

で、18:30からOAのエアバンド、ザ・シャムを経てトップバッターのERIOT。そこからはもう素晴らしいバンドばかりでトリのTribal Monkeysまで一気に突っ走っていった。
(とはいえ…、またしてもWet The Bedさん…、ほんとごめん)

バンドのみんなやDJのはせべっち、20000Vのスタッフの方々、そして会場まで足を運んでくださった皆さん方のお陰で楽しいイベントができたと思っています。心から感謝です。

それと、手前味噌ながら今回忙しい中Amber Arrivalをサポートをしてくれたギターのヒデアキ、ベースのさとちゃん、企画演出・出演バンドさん達の調整作業を全て行ってくれたやうにも感謝しています。

皆さんありがとうございました!

LOFT

2005年10月31日 | 音楽
今日は新宿のLOFTでBreakfast Of Championsのライブだった。
ロフトでやるのは初めてだったが、(有名ドコロのためか)例によって非常にやり易かった。が、肝心の演奏の方はというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
新曲が多かったせいか、俺の演奏が結構とっちらかっちゃって、他の2人に迷惑を掛けてしまった。うぐぐ。次回11/19は雪辱だ。
今週は3日にAmber Arrivalのイベントもある。そっちでも負けずにハジけるぜ~!

それから、ロフトは歌舞伎町のど真ん中にあるんだけど、夜になって昼とは全くの別世界に豹変したのが面白かった。一生に一回はこういう所で札束ばら撒いて遊んでみたいもんでござる。

前日リハ

2005年10月30日 | 音楽
西荻のスタジオにてBreakfast Of Championsのリハ。(g&voのヒデアキが相変わらず体調不良)
俺なんかは前日になっても曲の構成を間違えてしまうまったくとんでもない人間なのだが、毎回嫌になるね、そんな自分が。

前日にリハをやると、張り切りすぎた場合は本番に疲れが残ってしまう場合があるので、要注意。以前はそんな疲れが残るなんて事無かったのになぁ。

ヘヴンズ再び

2005年10月27日 | 音楽
3日連続でライブ鑑賞。今日は三軒茶屋ヘヴンズドアでWet The Bedのライブ。
いつものようにものすごかった。メチャクチャな破壊力があるバンドだと思う。
そんなバンドな上、ヘヴンズドアは出音がかなりガッツン系なので、家に帰ってきた今でも耳がヘン。

ちなみにWet The Bedは来月3日のAmber Arrivalのイベントにも出演するので、乞うご期待!

新生

2005年10月26日 | 音楽
今日は学校の後にmotor poolのライブを見に吉祥寺プラネットKへ行ってきた。
メンバーチェンジを経てトリロジーからmotor poolに生まれ変わった訳だが、以前のトリロジーに比べて
ビート感がより前面に出ていてロック色が強くなっていた。アンサンブルもバラエティに富んでいて、今後が楽しみ。
来月、再来月と2ヶ月続けて我がAmber Arrivalと対バンなので、燃えるぜ!

今回はイサカくんのギターがレスポールだったので、これを機にイメージチェンジをするのかと思っていたら、たまたまレスポールにしただけ、との事だった。すごいフェイントだ。

それぞれの道

2005年10月25日 | 音楽
今日は新宿のMotionへmonogram gain the mode ageの解散ライブを見に行った。
独特の世界観を持っているトリオバンドで、これが最後のステージというのがとても惜しまれる。特に岡村君のギターには美しいものを泣き叫ばせているような凄絶さがあってついつい引き込まれてしまう。
メンバー各々がこれからどのような活動をしていくのか見守っていきたいと思う。

一旦家に帰ってからラーメンを食いに行った。これで2日連続ラーメンだ。Tribal Monkeysのすーさんみたい。
最近野菜の摂取量が少ないせいか、口内炎ができてしまって痛い。とても困る。

愛用

2005年10月23日 | 音楽
もう10年以上使い続けているスネアドラムがある。Pearlのワンピースメイプルの5.5インチだ。
普通はドラムの胴材には合板が使われるのだけど、これは一枚板の胴で、そこがとても気に入って使い続けているのだ。

最近はいろいろガタが来ている上に、裏面にある響き線が2本くらい切れてしまっているので、なかなか言うことを聞いてくれない時が多くなってきた。
そろそろオーバーホールが必要かな~と思っている今日この頃だ。

バンドライフ

2005年10月20日 | 音楽
三軒茶屋ヘヴンズドアでアンバーアライバルのライブ。ライブ前からg&voのカミさんの調子が悪く、腹痛が治まらない。演奏中もお腹が痛いと仰られる状態だったので、ステージ後は特別に精算を早めてもらってすぐに家に帰った。うーむ、心配だ。

先日、就活の甲斐あってとある会社から内定をいただいた。…と、そこまでは良かったのだが、ライブの為に平日に休みを取れるのかどうかが全く判らない状態に陥る。1月以降のライブを入れることができないのだ。こんな事は人生で初めてなので非常に悩む。何とかなるだろうとタカをくくっていたが、とんでもないね。意外にも手応えのある悩みだ。こりゃ結構頭が痛いぞ。
有給がつけば、当然休みを取るつもりではあるが…。うーむ(2回目)、困った。

LINK

2005年10月19日 | 音楽
今日は渋谷のO-Eastでライブだった。攻殻機動隊のゲームの発売記念イベントがあって、それに出演するバンドのドラムを手伝ったのだ。
今回みたいな大きなハコとしては、六本木のヴェルファーレに出た事があるが、やはりO-Eastは音楽のライブをやるハコだと思った。外音担当のPAと内音担当のPAがいるお陰か、モニターがしっかりしていて断然演奏がしやすい。スタッフの人達もみんなてきぱきしていてとても良かった。また出られるといいな。

対バンの中にPIERROTのドラムのTAKEOさんて人と、上領亘さんてスタジオドラマーの2人からなるユニットがいたんだけど、会場内にはそのTAKEOさんのファンと見られる女の人たちがたーくさんいて、一体何のイベントなのか判らなくなりそうだった。
でも意外にも俺達のバンドでも盛り上がってくれたので、すごく嬉しかったけどね。

今回のライブにむけてここ1ヶ月は毎週土曜日に吉祥寺でバンドのリハがあったんだ。で、毎回仕事を昼に終わらせてからリハに行ってたんだけど、会社のある新宿からJRに乗って吉祥寺に向かう途中、車窓から遠ざかってゆく新宿の超高層ビル群を眺めるのが好きだった。

ドラムのジンクス

2005年10月07日 | 音楽
俺はだいたいにおいて本番に弱いクチ。普段なんでもなくできる事がライブやレコーディングの本番になって急にできなくなるなんてことはかなりザラ。っていうかいつもそう?(汗)

ライブの時は本番前にリハーサルがあるんだけど、俺には不思議なジンクスがあって、
リハで調子がいいと本番が駄目で、リハがイマイチだと本番で調子が良かったりする事が多い。
多分、リハで調子が良いと本番で欲張っちゃうんだろうな。で、とっちらかっちゃう。
反面、リハが駄目だと本番で控え目にやるから余計な力が抜けて楽にできるんだろうと思う。
こないだの吉祥寺プラネットKの時は、リハが目も当てられないくらい悲惨な出来だったんだけど
(ほんとサイテー)、本番では何とか形になったようで一安心。

何でもそうだけど、音楽も欲張りすぎは良くないね。過ぎたるは及ばざるが如しかな。

最近のAmber Arrivalでのドラムは、ヒデ★アキがギターを弾いているせいか、どんどんBreakfast Of Champions寄りになってきてる気がする。

ところで、ヒデ★アキは「俺より音のでかいギタリストなんてたくさん居る」なんて言っているが、
とんでもない。
あいつより音のでかいギタリストなんてそうそう居るもんじゃないと思う。

2005年09月27日 | 音楽
今日は涼しかった。

毎年秋になるとPat Methenyが聴きたくなる。
数あるメセニーのアルバムの中でも特に"Still Life"。
素晴らしいアルバムだと思う。
どれくらい素晴らしいかというと、あの世に1枚だけCDを持って行けるとしたらこれを選ぶってくらい素晴らしい。

下北沢

2005年09月25日 | 音楽
今日はメンバーとして参加しているBreakfast Of Championsのライブだった。
台風が来るかもと思って身構えていたが、全然大丈夫で拍子抜け。ホッとしたけど。
会場は出演するのは初めての下北沢Shelter。さすがにやり易かった。
今回はベースが新メンバーの長谷部ッチ。さすがに加入後初ライブ(しかもまだ日が浅い)とあって
本来の調子ではなかったそうだけど、今後にすごく期待できる出来だったと思う。
ブレックファストの新しいリズム隊をよろしくです。

今は台風一過ですごいキレイな夜空。東京の夜にこんなに星が見えるのは珍しいと思った。

ドラム

2005年09月18日 | 音楽
ドラムの調子が割と良い。俺の場合、調子が良いと持っているスティックが細く感じるのだけど、
最近はずっとそれが続いている。
明日はアンバーアライバルのライブだ。楽しみ。

音楽

2005年09月07日 | 音楽
iPodにはトップ25という、よく聴く曲上位25曲をリストアップする機能があるが、ここで俺が普段使っているiPodのトップ25から、上位10アーティストを書き出してみようと思う。

1. Underworld
2. IVY
3. Ride
4. spitz
5. PULP
6. T-SQUARE
7. DIMENSION
8. Pat Metheny Group
9. New Order
10.COLDPLAY