goo blog サービス終了のお知らせ 

四角向日葵

よろしくお願いします!

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2010年4月10日

2011-05-30 01:29:18 | 日記







 「EVE Online」のお膝元,アイスランドの火山の噴煙がヨーロッパ北部を覆った先週4月10日(土)?4月16日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は314本でした。ゲーム業界にも影響出そう。


「若木 萌の『グラオン☆まにあ』」という「グランディア オンライン」の企画で,どうやら編集部内でこんなハレンチなことが行われていたらしいのだ。たにのむねま!




 大変だ,「FINAL FANTASY XIV」のαテストが始まっている。まあしかし当然ながらすごい人気らしく,1日につき4時間限定テストのうち,ライター川崎氏が無事ログインして遊べた時間の合計は,1時間にも満たなかったりするそうだ。メッセンジャーでやりとりしているが,ログインできない間の川崎氏は,ひどくつらそうである。そんなわけで,苦労して書かれたFFXIVのインプレッション記事が,見事先週の第1位と第2位にランクインだ。

 第3位には,またもや編集長Kazuhisaの手厳しいインタビュー記事が。人気作「ファンタジーアース ゼロ」が,最近ちょっと騒がれていると聞きつけ,ズバリそのあたりについてインタビューした記事だ。ゲームポット取締役執行役員 安田 剛氏の表情も,厳しくなるというものだろう。

 ゲームミュージック界の重鎮,古代祐三氏がひそかにとんでもないゲームを作っていたことが判明した第6位の記事も見逃せない,先週1週間を振り返るのよさ。


先週のランキング



【第1位】オンライン専用FF最新作の,実力の片鱗を確認せよ。「FINAL FANTASY XIV」第1回αテスト ファーストインプレッション
【第2位】映像だけでなく,操作性や音楽にも注目。「FINAL FANTASY XIV」(ファイナルファンタジー14)第2回αテスト プレイレポート


【第3位】ファンタジーアースの状況やいかに――ゲームポットとスクウェア?エニックスの両社が答える,FEZの現状と運営体制
【第4位】全世界が注目する「FINAL FANTASY XIV」のαテストがついに開始! 現時点で公開されている情報をざっくりとまとめてお届け


【第5位】4月2日発売のPC版「セイクリッド2 日本語版」は,こんなに違うんだから! というわけでPC版レビュー
【第6位】こういうのを待ってたんだよぉ?(泣),オールドゲーマー待望のXbox 360用インディーズゲーム「まもって騎士(ナイト)」,公式サイトで体験版を配信


【第7位】ネクソン「マビノギ5周年記念オフラインイベント」を開催,気になるG12情報も日本初公開
【第8位】“最大26キー同時押し対応”の「SideWinder X4 Keyboard」レビュー。このコストパフォーマンスは革命だ


【第9位】独特のセンスが炸裂しまくりな殺し屋アクション「NO MORE HEROES 英雄たちの楽園」の直撮りプレイムービーをUp
【第10位】クラスの概念がなく,装備にもレベル制限なし。自由な遊び方ができるMMORPG「AILA Online」,オープンβテストが4月22日15:00より実施




先週の注目記事

4月12日(月)

「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」の新要素まとめ&最新スクリーンショットを掲載






 PSP用「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」の発売が,あと2週間というところまで迫っている。こちらの記事で,かなりガッツリとゲーム内容について紹介中だ。オープニングムービーを観て思うのは「意味深にボタンを押しますのう」ということと「やっぱり女性は大勢登場するようで安心」ということだ。かなりアブないテーマに踏み込むのだろうか。

4月13日(火)

CrytekのCevat Yerli氏とSF小説家のRichard Morganにミニインタビュー。「Crysis 2」はなぜニューヨークなのか,そして新型ナノスーツの能力とは






 4月13日は「

「LEGEND of CHUSEN」,アップデート「三界輪廻」情報第2

2011-05-20 13:52:07 | 日記



LEGEND of CHUSEN -誅仙-


配信元
シーアンドシーメディア
配信日
2009/09/15


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
ハイクラスMMORPG『LEGEND of CHUSEN -誅仙-』
9月アップデート【三界輪廻-さんかいりんね-】先行情報 第2段







この度、株式会社シーアンドシーメディアはハイクラスMMORPG『LEGEND of CHUSEN -誅仙-』(以下:レジェンドオブチュセン)において、9月に予定しております大型アップデート【三界輪廻-さんかいりんね-】について、第2弾情報を公開いたしました。
また、併せて【今日の一枚】SSコンテストの受賞者を発表しております。  


【三界輪廻-さんかいりんね-】先行情報 第2弾!

今回はアップデート先行情報 第2弾として、9月大型アップデートに実装予定の”三界”システムについてご紹介いたします!

9月アップデート「三界輪廻-さんかいりんね-」の情報は、公式サイトお知らせ欄にて随時公開して参りますので、下記URLよりご確認ください。

?公式サイト「三界輪廻-さんかいりんね-」情報はこちら
  http://chusen-online.jp/main/news/2009/09/post-236.php

■ 三界の謎に迫れ!三界輪廻-さんかいりんね- ■

「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」では、9月アップデート情報第1弾にて、レベル135以上で派閥段位5段を取得しているキャラクターが更に派閥選択時よりプレイできる”飛翔(転生)”システムをご紹介させていただきました。今回の先行情報第2弾では、レベル150の限界を更に超えた「三界」への所属や「三界スキル」「三界聖域」をご紹介いたします。

【派閥を超越した力「三界」】
転生後にキャラクターが一定のレベルに到達することにより、キャラクターは「道心の境地」、「仏心の境地」、「魔心の境地」という「三界」のいずれか一つに所属することができます。三界へ所属することにより、既存スキルを超越した三界スキルを使用することが可能です。

各派閥によって三界へ所属した際のスキル特徴が異なってくる為、五派閥(職業)×「三界」という組み合わせが、特徴の異なる15通りのキャラクター作成を可能とし、様々な成長性を秘めています。

▼自然の真理を極め、新たなる力を得る「道心の境地」








▼御仏の力にて己の力を開花させる「仏心の境地」








▼魔劫にて更なる力を目覚めさる「魔心の境地」








【新たなるフィールド「三界聖域」】
三界に属することにより初めて進入することができるフィールド「三界聖域」
その特徴は「道」「仏」「魔」の各界により異なりますが、全てにおいて神秘的な雰囲気が漂っています。また、聖域に出没する妖魔(モンスター)は全てBOSSクラスの強さを誇り、三界スキルを用いても、そう簡単には太刀打ちできません。

▼道心の聖域








▼仏心の聖域








▼魔心の聖域















2009年8月3日(月)より第1回に引き続き開催しております「今日の1枚」SSコンテストにつきまして、第2回受賞作品を本日9月15日(火)、発表させていただきます。

今回も思わず笑ってしまうような楽しい画像から、『レジェンドオブチュセン』ならではの美麗なグラフィックを生かした絵画のようなSS画像まで、様々な「今日の1枚」が集まっております!ユーザー様の投稿による『レジェンドオブチュセン』の世界を是非ご覧下さい。

各GMからのコメント付き発表につきましては、下記のURLよりご覧下さい。

「今日の1枚」SSコンテスト受賞作品発表!のお知らせページURL
http://chusen-online.jp/main/news/2009/09/1ss-2.php

SS画像投稿掲示板URL
http://chusen-online.jp/main/community/bbs/index.php?search_category_no=5

■【今日の一枚】SSコンテスト受賞者発表!■
◆ 大賞作品◆ ?LEGEND of CHUSEN 賞? 投稿NO.996 rancha







はらはらと降る花片 そのひとひらが欲しいのです。

好例となりました【今日の一枚】SSコンテスト!多くのユーザー様にご参加いただき運営チームといたしましても嬉しく思うと同時に、皆様の撮影技術の凄さに驚くばかりです!
今回も非常に悩まされましたが、その中でも選りすぐりのSS画像をご紹介しておりますので、是非ご覧くださ

携帯でも「CABAL」を楽しめる。無料登録キャンペーン中

2011-04-25 06:25:03 | 日記



CABAL ONLINE


配信元
ゲームポット
配信日
2009/11/10


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『CABAL ONLINE』
カバルモバイルでBPを無料でゲット!キャンペーン開始!






オンラインゲームの開発?運営を行う株式会社ゲームポット(東京都港区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)は、Windows用スタイリッシュアクションMMORPG『CABAL ONLINE(カバルオンライン)』において、携帯電話で楽しめる「カバルモバイル」にてキャンペーンを開始します。

カバルモバイルでBPを無料でゲット!キャンペーン開始!
本日より、携帯電話で楽しめる『CABAL ONLINE』のモバイルサイト「カバルモバイル」にてキャンペーンを開始します。カバルモバイルにて利用できるBPチャージのサービス(c)ポイントオンラインにて、ただ今キャンペーンを実施中です。

モバイルサイトに無料登録するだけでBPをゲットできます。また、普段よりもBPがたくさんチャージ出来るモバイルサイトも紹介しています。
モバイルサイトで、さらにお得に楽しめる『CABAL ONLINE』!是非お楽しみください。













「CABAL ONLINE」公式サイト


[COMPUTEX 2006#14]「ClearVideo Technology」を

2011-04-19 12:06:30 | 日記
ブースのあるHall 4前に“Intel自転車隊”が集結。台北市内をパレードした  COMPUTEX TAIPEI 2006のIntelは,主力CPUをPentium 4/DからCore 2 Duoへ転換し,併せてメモリシステムをPC2-6400(DDR2 800)へ移行させるIntel 965 Expressチップセットを訴求するという重大なミッションを背負っているため,気合の入れようがすさまじい。 例えば,COMPTEX TAIPEI 2006初日のIntelブースでは,ブース前の通路を一斉封鎖してバレリーナ達が踊りながらパレードするという,謎のオープニングセレモニーを開催したりしていた。 意味こそまったくもって不明だが,「Intelの本気」は伝わってきたIntelブースのオープニングセレモニー  さて,Intelブース内では,目立った場所で,「Half-Life 2: Lost Coast」のベンチマークテストを,2台のPCで実行し,そのフレームレートを競わせるというデモンストレーションを公開していた。 2台のPCのスペックはレポート#04で紹介した基調講演時と同じで,IntelサイドはCore 2 Duo E6700/2.66GHzベース,AMDサイドはAthlon 64 FX-62/2.8GHzベースのシステムを利用。Half-Life 2は,それほどCPU負荷が高いイメージのタイトルではないが,フレームレートは前者が173.97fps,後者が122.76fpsで,フレームレート比で40%もCore 2 Duoシステムが高い結果になっていた。 筆者個人の感想として,ちょっと差が出すぎではないかと思い,それぞれのマシンのグラフィックオプションの設定が一致しているかどうかを確認しようとしたが,ダメとのこと。このあたりは,実際に製品が登場してから,確認してみたい。 Core 2 Duoシステム(左)とAthlon 64 FX-62システム(右)それぞれのベンチマークテスト結果を示して,その性能差をアピールしていた(※それぞれクリックすると全体を表示します) ■Intelも高品位ビデオ再生アクセラレーション技術を発表  その奥で行われていたのは,Core 2 Duo対応のグラフィックス統合型チップセットであるIntel G965 Expressのデモンストレーションである。同チップセットに内蔵された統合型グラフィックスコア「Intel Graphics Media Accelerator X3000」(以下GMA X3000)は,内部アーキテクチャこそ非公開ながら,プログラマブルシェーダ3.0仕様に対応していることが公言されている,Intel史上最強のグラフィックスコアだ。 デモンストレーションは,このGMA X3000に搭載されたプログラマブルビデオプロセッサ(PVP)とシェーダユニットの支援によって提供される,高品位ビデオ再生機能についてのものだった。同機能には,「Intel Clear Video Technology」(以下ClearVideo)という名前が与えられている。 GMA X3000が提供するIntel Clear Video Technologyには,HDとSDのビデオを同時に再生できるポテンシャルがあるとするスライド  Intelの担当者によれば,ClearVideoはDXVA2.0に対応しており,Windows Vista時代のビデオアクセラレーションの仕組みにも対応できるとのこと。 Clear Videoの具体的な機能としては,ほかの領域には一切影響を与えず,ビデオ再生画面だけを対象とする画調調整機能,インタレース映像に対して適応型のプログレッシブ化処理を行えるデインタレース処理,MPEG-2やVC1のデコードアクセラレーション(逆離散コサイン変換,動き補償処理),4×4のマルチタップFIR(Finite Impulse Response)フィルタによるスケーリング処理が挙げられている。性能としては,MPEG-2であれば,HD(高解像度,ハイビジョン)ストリーム1本,SD(標準映像)ストリーム1本を同時に処理できるという。 なお,最近のATI TechnologiesやNVIDIAが強く訴求しているH.264のデコードアク

ペイリン元副大統領候補がスタンダップ?コメディアンに転身!?

2011-03-23 02:07:45 | 日記

 [eiga.com 映画ニュース] 2008年の米大統領選挙を沸かせたサラ?ペイリン元アラスカ州知事が3月2日、米NBCの深夜枠の人気トーク番組「トゥナイト?ショー」で、スタンダップ?コメディ(漫談)を披露した。“不適切な関係”の先輩、クリントン元大統領がタイガー?ウッズを激励  ペイリンは、「私は気づきました。人の固まった表情は、アラスカでは寒さのせいですが、ロサンゼルスではボトックス(ハリウッドで人気の美容整形)のせいだと」とハリウッドネタで観客の心をわしづかみ。さらに、ジョゼフ?バイデン現副大統領を風刺して「私は副大統領にならなくて良かったと思います。あんなにヒマなら何をしていいか分かりません」と盛り上げた。そして、オバマ大統領の命題である医療保険改革についても、バンクーバー五輪で活躍したショーン?ホワイト選手のスノーボードのように「アクロバティックだ」とホワイトハウスをバッサリ斬った。 先月6日に行われた保守派市民連合全国大会で、演説を手のひらに書いていた「カンニング問題」で冷笑を浴びたペイリン。この夜も手のひらに書いていたジョークのメモをカメラに向け、自虐的に笑いを誘う余裕も見せた。 このパフォーマンスは全米の話題となり、翌日にはライバル局を含む各局が漫談の録画を放送。コメンテーターらによる評価は総じて高く、「コメディの才能あり」という声が多かった。 ペイリンは、09年7月にアラスカ州知事を辞任、12年の大統領選に共和党から出馬する準備をしていると言われている。昨年11月に出版した自らの回顧録は、150万部のベストセラーとなっている。【関連情報】? “美しすぎる”藤川ゆり市議、映画イベントで「鼻血が出そうなほど緊張」 ? マイケル?ムーア、献金問題の鳩山首相を擁護 ? カーラ?ブルーニ仏大統領夫人がウッディ?アレン監督作の出演受諾 ? ミシェル夫人、スピーチ後のオバマ大統領に「ゴミ出しお願いね」