goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

息子の遺体か 両親・行政気付かず

2014-10-18 20:14:03 | 日記

息子の遺体か 両親・行政気付かず


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141017/k10015489691000.html

東京・稲城市の住宅で、16日、この住宅に住む58歳の息子とみられる
白骨化した遺体が見つかりました。
住宅には足の不自由な82歳の父親と認知症の78歳の母親が同居していましたが、
息子の死には気付いておらず、行政も先月末から夫婦の介護認定の手続きを進めていましたが、
息子の死を把握できていませんでした。

16日夕方、東京・稲城市の住宅で、「この家に住む息子の行方が分からなくなっている」と、
訪ねてきた市の職員から110番通報があり、警察官が調べたところ、2階の部屋で
58歳の無職の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。
状況から、ことしの夏には死亡していたとみられています。

住宅には82歳の父親と78歳の母親が同居していますが、父親は足が不自由で
2階には自分で上がれず、母親は認知症だということで、2人とも息子の死には
気付いていなかったということです。

稲城市では先月26日に、母親について「はいかいが心配だ」と民生委員から連絡を受けたため、
4日後に市の包括支援センターの職員が介護認定の手続きを進めるために住宅を訪問し、
その際、父親から「最近、息子がいない」と相談を受けていました。

職員はその後も2度住宅を訪れていて、16日は市の担当者が訪問した際に
息子の所在について改めて相談があったため通報したということですが、
結果的に行政も16日まで息子の死を把握できていませんでした。

稲城市 こうした結果になり残念

稲城市高齢福祉課の秋和広子課長は「こうした結果となり、残念に思っています。
関係する担当者それぞれが手を差し伸べたほうがいいと思うことがあれば、
声を寄せ合うことが大切で、こうしたことを繰り返さないためにも、地域の見守りと
行政が連携することが重要だと改めて思いました」と話しています。

近所の人は

一家を知る近所の男性は「奥さんは、最近は認知症の症状が出ることが多く、
外に荷物を置き去りにすることもあり、地域で声を掛けるなどしていました。
こうした結果になり悲しいです」と話していました。


訃報

2014-10-18 15:42:07 | 日記
中川安奈さん急死…映画「敦煌」で女優デビュー、舞台中心に活躍

2003年、舞台「トイヤー」に出演していたころの中川安奈さん【拡大】

 舞台を中心に活躍した女優、中川安奈さんが死去したことが17日、分かった。49歳だった。通夜・葬儀は近親者で営まれるとみられる。関係者によると数年前からがんと闘いながら女優業を続けており、9月下旬には出演予定だった舞台を体調不良を理由に降板したばかりだった。

 出演予定だった舞台は今月7日に開幕し上演中の「ジュリアス・シーザー」(25日まで、彩の国さいたま芸術劇場)。所属事務所の公式サイトには9月27日付で、「暫くは静かに治療に専念させて頂きたいと思います」とつづられていた。

 中川さんの夫は舞台演出家の栗山民也氏(61)。今年4月、菊田一夫演劇賞を受賞した栗山氏の代理として授賞式に出席し、黒のロングドレス姿で夫の喜びの声を代読していた。今月7日に発売された「週刊朝日」には2人で登場、2人が出会った1991年の舞台「バタフライはフリー」にはじまり、新婚旅行などの話題を仲むつまじい2ショット写真とともに掲載していた。

 闘病に関しては、2009年にも腸閉塞を理由に舞台を降板。複数の関係者によると、「血液のがん」と闘っており、17日に亡くなったとの情報もある。中川さんは88年公開の日中合作映画「敦煌」でデビュー。父方の祖父は洋画家の中川一政さん、母方の祖父は新劇界の重鎮として知られた演出家の千田是也さん。

中川 安奈(なかがわ・あんな)

 1965年8月30日生まれ、東京・杉並区出身。88年公開の映画「敦煌」でデビューし日本アカデミー賞新人俳優賞など新人賞を総なめ。91年の映画「ゴジラvsキングギドラ」でもヒロインを演じ、同年の「バタフライはフリー」を機に活動の軸を舞台に移行。最近はNHK-FM「音楽遊覧飛行~映画音楽ワールドツアー」のパーソナリティーも務めていた。血液型A。

a href='http://twiad.info/lp/index.php?twiadid=qrey793c'>

新iPodの目玉

2014-10-18 08:01:49 | 日記
新iPadの目玉、「Apple SIM」の破壊力


「iPad mini3」と「iPad Air 2」
アップルは10月17日、iPadの新しいラインナップを発表するイベントを開催した。そのプレゼンテーションをみた、純粋なアップルファンの間には歓喜の声が挙がった。新しいMacOS Xは、よりエレガントなデザインや文字表示品位を手に入れ、iPhoneやiPadとの連携度合いを大幅に高めている。

手持ちのコンピュータが、すべてアップルのブランドで統一されていれば、システム全体が「見た目」だけでなく、目的を達成するための手順まで、トータルで”デザイン”されていることに気付くはずだ。

しかし、そうした歓喜の声と同じくらいに、落胆の声もある。新製品(とりわけハードウェア)が従来と変わり映えしなかったことに対する不満と言い換えてもいいかもしれない。アップルに注目する観客たちは、世界中に配信される新製品発表会場の中継を見ながら、新たな、そして直接的に目に見えるイノベーションを期待する。もともと、期待値が高い。

「より良いもの」が登場した
そこに登場したのは、より良いiPad Air、より良いiPad mini、そしてより良いiMacだ。もちろん、それぞれに最新の技術は搭載されているが、テクノロジ製品の歴史を書き換え続けてきたアップルに対する期待の高さが、本誌でもお伝えしたロイターの「落胆記事」などに繋がっているのだろう。

もっとも、今回発表された製品が”より良い製品”であることは確かだ。より軽く、薄くなり(iPad Air 2はiPhone 6 plusよりも薄い)、処理能力は40%向上、グラフィックスの能力は1.5倍になった。iPadよりも注目度は低いが、MacOS Xの新しいリリースはここ数年でもっとも良い出来に仕上がっているように見える。

いずれも良く吟味されており、これらの製品を購入したいと考えている消費者にとって、新製品の投入は嬉しいことに違いはない。反応の違いは「アップルに何を期待しているか」の違いなのだ。


おはようございます。

2014-10-18 07:10:22 | 日記

GOOD MORNING
10月18日 (土曜日)

『今日の一言』

子供たちに、自分自身である悦びを味合わせたいと思う。『生きる力』は、生きる悦びからしか得られない。そして生きる悦びは、自分自身である悦びなしに味わうことはできないのだ。

(目に見えないけれど大切なもの)

今日1日笑顔でお過ごしください。
(´^ิω^ิ`)/(´^ิω^ิ`)/(´^ิω^ิ`)/


日本最古糞の化石発見される

2014-10-16 08:49:38 | 日記
 宮城県南三陸町にある前期三畳紀の海の地層「大沢層」より脊椎動物の糞化石60点以上が発見された。糞化石に含まれる脊椎動物の骨から古生代末の大量絶滅の直後、海の生態系が復活した証拠になるのではないかと見られている。

 独ボン大学の中島保寿博士研究員と東京大学大学院理学系研究科の泉賢太郎大学院生が、「Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology」(Elsevier)に発表した。

 約2億5000万年前の古生代と中生代の境界では、海の生物のうち約95%の種が絶滅し、食物連鎖の構造の複雑さが一度失われたことが分かっている。これまでは生態系の回復には500万年以上を要したと考えられてきたが、糞化石の内容物でもっと早い時期に回復していたことを証明した。大量絶滅の直後にあたる前期三畳紀(約2億4700万年前)の海の動物については化石が発見されることもまれで、生物多様性を低く見積もり過ぎた可能性が指摘されている。

日本最古の糞化石

 糞化石は大きさが数ミリのものから7センチほどで、大小さまざまな大きさの遊泳性の脊椎動物に由来するものだと分かっている。一部には硬骨魚類などの小さな脊椎動物に由来する骨が包有されており、このことから「大沢層の堆積した前期三畳紀の海には、無脊椎動物と大型の脊椎動物のほかに小型の脊椎動物が共存し、脊椎動物の一部は他の脊椎動物を捕食していた」と結論。生態系回復の速度について新しい見解をもたらした。

日本最古の糞化石

 糞化石が発見された南三陸町など国内のフィールドには、生物の進化と生態系の発達を理解する上で重要な化石がいまだ多く眠っている可能性も指摘されている。