goo blog サービス終了のお知らせ 

ビデオ唄便り!いいから峠から弾き語りと土産物

東京から近い山間地での自然詩

わかりやすいお経を聴くだけで、心スッキリ!!【生きとし生けるものが幸せでありますように】静止画動画「慈悲の瞑想」アルボムッレ・スマナサーラ長老の音声 約10分間の瞑想です。

2024-04-05 12:28:42 | アルパカ木工
わかりやすいお経を聴くだけで、心スッキリ!!

【生きとし生けるものが幸せでありますように】

静止画動画「慈悲の瞑想」

アルボムッレ・スマナサーラ長老の音声 

約10分間の瞑想です。





私の嫌いな生命が幸せでありますように 歌動画 ブッダのことば カシオトーン弾き語り

2023-09-21 10:04:17 | アルパカ木工
私の嫌いな生命が幸せでありますように 歌動画 ブッダのことば カシオトーン弾き語り
こんにちは! 
ブッダの人物像を現した経典があります。 
そこにはカモシカのスネのような 
丈夫な足を持ち雄々しくとあります。 
メチャ、スリムだったようです。

 

木工作家アルパカ海鳴のご挨拶と制作風景

2021-09-28 13:28:51 | アルパカ木工
木工作家・アルパカ海鳴の作品を発表させて
 
頂いています。
 
いろいろな想いを心で整理して作品にしています。
 
彫刻したり、彩色しています。
 
自然歩道近くのアトリエ、
森の中なので、
木の生命力を感じながら
製作に励んでいます。
 
40年近く素朴な板絵人形を作っています。
山の精(木)と海の精(貝殻)の
マッチングがいいのです。
小さな板絵にかなり細い筆で
息を止め、いのちを植え付けるように
描き出します。
 
ごゆっくり、ご覧ください。
 
神奈川県在住
趣味:ブログ・音楽
好きな食べ物:カレーライス

制作風景

まずは糸鋸で切り抜きます。
この杉板は土蔵に数十年間もの
あいだ保存されていました。
家主が家の修理ように保管し
ていたそうです。
切り抜いた杉の板を
ノミで成形します。

紙やすりで滑らかにして、
胡粉(貝の粉)を塗ります。
それを3回ぐらいします。
アクリル絵具で絵を描きます。 
おなじ杉板で台をつけ、
水性ニスを塗り仕上がりです。
以上です。

伝統の招き猫 民芸品の再現 ちいさな置物 板絵人形

2021-09-28 12:46:40 | アルパカ木工

板絵人形とは私が作った造語です。
古い民芸の資料をもとに再現しました。
特に目の書き方にひきつけられ、
簡略化した筆の表現のすばらしさに
しばしの心地よさを感じながら
制作しました。
素材:約100前の杉板
寸法:横幅4センチ 高さ5.5センチ
   奥行2センチ