仁別サイクリング最終記です。
サイクリングですが、歩くことになり、
小さな立て看板の矢印の方向へ歩くことにしましたが、
矢印が反対方向へ2個
片方がつり橋、もう片方がめおと杉
( ̄へ ̄|||) ウームどっちへ行くべきか・・・
とりあえずめおと杉を目指すことにしました。
目指すといっても、ほんの300メートルほどです
そして、見事な二本の杉の木!
なぜか寝て見る
看板があり、森の巨人達100選と書かれていました。
すごいなーと思います
200年以上その場所で生き続けるんですよね。
二本仲良く
人もこうありたいもんです
そして、次の立て看板が
一方はつり橋、もう一方は展望台
さて、どっちに行くか・・・
つり橋も気になるが、展望台も魅力があるなーと思い、
展望台へ向かいました。
がっ!
階段は一応ついてるものの、結構のぼっていきます。
普段山にはよく行きますが、それにしても登りが長い
それに格好が格好・・・
山に行くにしてはずいぶんカジュアルな格好で登っていき、
着いたころには、ぜーぜー言ってました・・・
ついたとこに、大きな文字が
そして、看板の正面に木と木の間から見える景色
でも、苦労して登った割には・・・ねぇ・・・・・・・・・
んで、もと来た道を戻り、今度はつり橋と書かれた方向へ
テクテク歩くこと数分
つり橋を渡ってみる
当然ですが、
わざと揺らしてみましたw
でも意外と安定してるもんですねぇ
当たり前か・・・
ワイヤーで作られた新しい橋だし・・・
そのほかにも案内板がありましたが、
どうも距離がありそうで、
断念しました。
また自転車に戻り、道が上のほうへ続いていたので登っていきました。
そのまま車道と合流
森林博物館というのがありまして、入ってみました
これは外
中はいろいろな木や森に関する博物館です。
入場無料
でも、人がいません・・・
ここもか・・・
私、個人的には興味ありますが、家族連れには退屈なのかも知れませんねぇ
この辺もいいとこだらけなんですが、
人が集まるのはスパリゾートのようなとこだけです。
自然離れがすすんでるのかねぇ。。。
私はといえば、自然満喫コース
またもときた道を、景色を見ながら戻りました。
今回も、見かけたサイクリングらしき人は一人だけでしたねぇ。
でもまー、面白かったーーーー。