goo blog サービス終了のお知らせ 

青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

仁別サイクリング記2

2010-06-10 05:33:31 | DAHONでサイクリング

昨日の引き続きです

写真はこちらにたくさんまとめてあります。

 

F1000026

景色はいいですが、道路は決して整備されているとはいえず、

荒れています。

荒れた路面を走っていると、突然手彫りトンネルが!

F1000027

 

でもこの中を走るわけではなく、自転車道のすぐ脇にあり、トンネルをくぐると、すぐ川に落ちますw

 

その川の景色を見ながら進むと県道を合流して、そのまま少し県道を走ると

F1000050

旭川ダムに出ました

ダム風景

F1000031

F1000032

F1000035

それにしても、日曜日なのに全然人がいないなー・・・

 

ダムを後にして、またダムの脇から続いている自転車道路へ入ります。

 

がっ!

 

その前にもうすぐお昼なので一旦昼食

もうここを過ぎてしまうと、後は食事できるようなことありません。。。

 

木こりの宿というところの木こり庵という蕎麦屋さんで食事。

 

ここだけは、目の前にグランドゴルフ場があるので、人がいっぱい居ました。

ほっ。

食事は天丼セット

F1000040

ミニ蕎麦つき

美味しくいただきました。

 

また、自転車道に戻ります。

でも、ホントに山中なので、こんな看板も・・・

F1000041

 

あとはずーーーーーーーっと、しばらくの間渓流の景色を眺めながら

F1000042

 

しばらく走っていたら路肩に鐘がありました

F1000044

 

熊よけに設置したのかな?

記念に送られた鐘ですが、昭和53年。かなり歴史を感じます。

上に棒がささっていて、

「これは鳴らせとうことなのだな」と思い。

叩いてみたら

ゴヵ~~~~~~~~~~ンと鳴り響きましたw

スッキリ

 

また自転車を走らせますが、路面はどんどん荒れていくばかり。

F1000046

もう舗装路とも呼べません

 

そして今度は突然なぜこんなところにあるんだろうと思える

数十台も停車可能な、駐輪場が現れます。

F1000049 

 

昔はおそらくにぎわったんでしょうねぇ

私も小学生の頃、町内の子供会で自転車をこいで仁別に来ましたからねぇ

でも、当時はここまで来てないんです。

途中にレジャーランドという秋田唯一のジェットコースターのある遊園地があったので、その近辺まで来ただけで、場所はダムの近所でした。

今では遊園地はなく、新たな娯楽施設になっています。

こんな古ぼけた看板もありました

F1000050_2

 

向かい側はやっぱり渓流ですw

F1000052

 

駐輪所からまもなく、案内表示があります。

こちらはずいぶんと新しく。

道路も整備されていますが、

ただし

自転車はここまで

F1000053

この後は歩きとなります。

F1000054

 

ここを歩くわけですが。。。

まさか登るとは・・・

 

次に続く・・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。