goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

バイオディーゼル車で被災地の救援活動

2011-03-30 08:30:23 | 新聞・雑誌記事紹介
おはようございます。
ネットワーク事務局です。

てんぷら油で地球一周を目標に活動している
山田周生さんが岩手県・花巻市の農家の方と協力し
物資の輸送活動をしています。

昨年の9月頃に秋田にも来ていただき
由利本荘市桃野の菜の花畑を見学されていきました。

3/28 18:00~ 救援活動のTV動画です。

動画リンク先はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=y8uT_fIIxRA&feature=player_embedded

【新聞記事紹介】 秋田湾産業新拠点の菜種刈取りの様子が秋田魁に掲載されました

2009-07-08 11:32:06 | 新聞・雑誌記事紹介
おはようございます。あきた菜の花ネットワークの後藤です。
今日の秋田は雨が降り、湿度が高く、むしむしして不快度指数が高めです。

雑談はこれまでにして、本題に入らせていただきます。
7/6に行われた秋田湾産業新拠点の菜種刈取りについて、秋田魁さんが記事をかいてくださいました。

秋田魁新報 2009/07/07
秋田湾産業新拠点がどのような場所であったのか、
当日の現場の様子、
秋田湾産業新拠点における菜種の生育結果から考えられる可能性、
収穫された菜種を今後どのように活用していくのか?といったことが紹介されています。

会場に来られない方にも菜種の刈取りが伝わるような記事を書いて下さりありがとうございました。


本日も秋田湾産業新拠点で刈取りを行う予定だったのですが、雨のため来週に延期となりました。
詳しい日程が決まり次第、あきた菜の花ネットワークのHPで紹介させていただきます。

では、本日はこれにて。




大切な方へのお中元はもうお決まりでしょうか?
まだ!という方、秋田県産菜種油「菜ピュア」はいかがですか?
くわしくは、こちらをご覧ください。


【新聞記事紹介】 大住小学校5年生 菜の花を使った環境学習が新聞に掲載されました!

2009-06-05 11:56:11 | 新聞・雑誌記事紹介
こんにちは、あきた菜の花ネットワーク後藤です。
5月29日に大住小学校5年生を対象に環境学習を行いました。
その時の様子をさまざまな新聞社が取り上げてくださったので、今回はその記事を紹介したいと思います。
読んでいない方は、ぜひ読んでください。

1.毎日新聞 2009.5.30
授業の様子を紹介してくださっています。
また、
「菜の花が観光資源になるといった知らないことを知ることができた。」
と、授業を受けた大住小学校の児童の感想も紹介されていました。


2. 読売新聞 2009.6.1
こちらも授業の様子を紹介してくださっています。
また、
「まさか優勝できるとは思わなかった。楽しかった。」
と、クイズ大会に優勝した男の子の感想も紹介してくださいました。
このページのトップに使っている画像はこの記事です。


3. 秋田魁新報 2009.6.5
授業の内容・様子を細かく紹介してくださっています。
また、BDFの匂いを嗅いだ子が
「天ぷらのにおいだ!」
という感想を持ったこと、クイズ大会に優勝した男の子が
「もっと勉強して菜の花について詳しくなりたい」
と感想を持ってくれたことも紹介してくださっています。


記事を読み返すことで、子供たちの新鮮な反応を思い出します。
素敵な記事を書いて下さりありがとうございました。

この授業を通して大住小学校の子どもたちが「環境のために自分ができること」を見つけることができれば良いな~、と思います。
では、本日はここまで。

【新聞記事紹介】 由利原高原の菜の花畑が地元紙に掲載されました

2009-06-05 11:29:54 | 新聞・雑誌記事紹介
こんにちは。あきた菜の花ネットワークの後藤です。
由利原高原の取組みについて各新聞社が様々な視点から取り上げてくださっていました。
旬な情報ではないのですが、掲載記事の整理ということで皆さまに報告させていただきます。
まだ読んでいない方、ぜひこの記事を読んでください


1. 秋田魁新報 2009年5月29日

由利原高原に咲いた菜の花を紹介していただきました。
ネットワークが試験的に取り組んでいること、鳥海山の残雪と共に菜の花が楽しめる場所であることから観光資源として活用されつつあることを紹介してくださっていました。
ちなみに、このページのトップにつかっている画像はこの記事です。


2. 河北新報 2009年5月30日

こちらも、由利原高原に咲いた菜の花について紹介していただきました。
来年は菜の花畑を7haに増やすと共に、菜の花をすき込んだ圃場における野菜栽培試験の実施の旨について詳しく紹介してくださっていました。


このように桃野地区の菜の花畑を紹介して下さりありがとうございました。
来年もこの場所にきれいな菜の花が咲くと良いですね。