Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

しらみ

2005-10-17 20:26:00 | 写真
前回書いたとおり、金曜の夜から日曜の夜まで
2泊3日で、家主の別荘に行ってきました。
テラスから庭を見渡すとこんな感じ。

これで「小さい庭」とか言われると何て返事すれば良いのやら(^^;

今回は私の他にも、家主の娘さんとお孫さん計3名も来ていたので
結構賑やかだったのですが、朝の食卓の会話で
「日本でも、親が毎朝子供のpoux(ぷ)を探したりするのか?」と聞かれまして。
「?poux?(何だっけそれ?)」「ほら、頭にいるぴょんぴょんはねる小さい虫で・・・」「ああ成る程、しらみの事ね・・・って、は???」
そういえば、フランスにはしらみが結構普通にいるらしいって、地球の暮らし方か
何かに書いてあったなあと思いつつ、いや、日本にはほとんどいないって答えておいたんですが。
(少なくとも私の周辺にそういう人はいなかった)
確かに、小学校のプールの時期とかに、注意を促すプリントとかが配られてた記憶は
ありますが、親が毎朝子供を座らせてしらみチェックってのは・・・(さすがに暖かい時期だけのようですが)
どなたか記憶が確かな方、情報お待ちしてます(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八木A子さん)
2005-10-20 10:11:57
しらみはね、いなさそうですが案外流行るときがあるらしいですよ。日本でも。
老人ホームと小学校、保育園などが多いようです。
うちの妹が勤めている老人ホームで数年前にシラミが出たそうです。で、職員もいろいろ消毒しろと言われたのだけど何をどうしたらいいか分からないわけ。近所のばあちゃんに聞いたら「服は熱湯消毒」と、知恵を貸してもらったそうですよ。
Unknown (みずあきさん)
2005-10-20 20:16:18
さっそくの情報、ありがとうございます。
そういえば、老人ホームはたまに聞きますね。
うちの親くらいの年代になると、さすがにそれこそ普通にいたようですが。
毎年(多分)注意のお知らせは来てたけど、実際に流行らなかったし、注意しろって言われても・・・みたいな感じでしたね、確かに(笑)そもそもあんな汚いプールで泳がせる学校側に責任があるだろー、とか。・・・もしかしてしらみも生きていけない汚さだったとか・・・(あり得る・・・;)

コメントを投稿