Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

まさかでしたね・・・

2008-06-03 12:26:14 | バラ関係
31日の日記で言った通り、そのまま梅雨突入になってしまいましたね・・・
やはり昨日梅を収穫して正解でした(え;)しかし今年はどれも出来が悪い・・・(;;)

気を取り直して。
1日はばら会の会合のため、佐倉市にある草笛の丘の中にあるバラ園・・・もとい、バラ文化研究所の方まで行ってきました。
前日の31日は風雨が強く、息が白いほどの寒さだったのですが、この日は一転、晴れて真夏のような暑さ;本当に今年の気候は・・・;
そのせいで、園内のバラもよく分からない咲き方をしてましたが、27日に行った時よりも見頃になっていましたね。
2年前の夏にも来た事があったのですが、その頃よりも大分伸びて、充実してきた感じでした。パーゴラやアーチ、小道がたくさんあって、とても感じの良い所です(^^)



ここの目玉(?)は奥の方にある原種系ですが、それはもう少し先のようです。しかしそうすると雨が・・・;



↑こちらは、ロサ・ルクスブルギー(通称イザヨイバラ)。下の方が不自然に欠けてるのがお分かりでしょうか?これは虫に食われた訳でも何でもなく(笑)、元々こういう咲き方をするんだそうです。そこから「十六夜(いざよい)」の名がつけられたようです。



・・・これもバラです。和名しょうのすけバラ。花・・・はまあ言われれば何とか野バラっぽいような気もしますが、でも葉っぱとかどーーー見てもバラには見えないんですが・・・;これがバラって発見した人って本当に凄いと思います。

さて、今日はこれから梅酒漬けに取り掛かります。元の梅が良くないのが難点ですが・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿