「健康という病」の著者、神経科医の米山公啓氏の講義。
1.健康の定義は医学界では残念なことにはっきりと決められていない。
2.健康診断病
異常になるかどうかは病院(の基準値)によって違ってくる。
そのため検査データによる異常は多々ある。
(福澤朗さんが検査の結果を披露、米山氏の論が根拠のある話だと理解した)
3.ダイエット病とBMI
小太りが長生きしやすい。やせているとガンにかかりやすい。
4.スポーツ病
スポーツのやりすぎで体が酸化する。米山氏は20分のジョギングがベターと言っている。
(清水圭さんが自分が週イチでサッカーをやっている話をすると、米山先生に「適度を越えている」と指摘された)
5.薬について
薬は必要だからあるわけで、自分に合った薬は必要。薬を理解しよう。
さて、僕の現在の咽喉の詰まりと鼻水・・・なんとかなりませんか?
1.健康の定義は医学界では残念なことにはっきりと決められていない。
2.健康診断病
異常になるかどうかは病院(の基準値)によって違ってくる。
そのため検査データによる異常は多々ある。
(福澤朗さんが検査の結果を披露、米山氏の論が根拠のある話だと理解した)
3.ダイエット病とBMI
小太りが長生きしやすい。やせているとガンにかかりやすい。
4.スポーツ病
スポーツのやりすぎで体が酸化する。米山氏は20分のジョギングがベターと言っている。
(清水圭さんが自分が週イチでサッカーをやっている話をすると、米山先生に「適度を越えている」と指摘された)
5.薬について
薬は必要だからあるわけで、自分に合った薬は必要。薬を理解しよう。
さて、僕の現在の咽喉の詰まりと鼻水・・・なんとかなりませんか?