土木工学教室の見学会のためのブログ

2008年度以降の土木工学教室の見学会に関する情報を掲載しています。

重要: 出発時刻変更

2008年10月28日 14時37分05秒 | Weblog
 水上バスの出発時刻が,13:15に変更になりました。
もともと,13:00が集合時間なので,大きな影響はないと思います。
余裕を持って現地に向かってください。都電荒川線の「荒川遊園地前駅」から荒川遊園発着場までは,徒歩で7分かかるそうです。

 時間が変更になった理由は,到着を青海客船ターミナル(その次の東京都の方のレクチャー会場に近い)に変更したからです。

 また,隅田川の橋梁群の資料などを,土木棟の掲示板の前に置いておきます。
参加者は,1部ずつ持って行って,見学開始までに予習しておいてください!

 引き続き,参加申込みは,一つ↓の記事へのコメントという形でよろしくお願いします。大体の人数は確定できました。2年男子は、ソフトボールの日程が重ならなければたくさん参加してください!

10/31(見学会) 参加受付は,この記事へのコメントで。

2008年10月20日 10時57分45秒 | Weblog
 10/31(金)の午後に,見学会を実施します。内容は,①水上バス(貸切)で隅田川を遊覧しながら,歴史的な橋梁などを見学することと,②台場等の臨海副都心の整備計画を東京都にレクチャーしてもらい,その知識を持って散策すること,です。

 参加希望は,10/23(木)お昼12:15~,この記事へのコメントとして受け付けます。学年,氏名を記載してください。

 水上バスには100名程度乗れますので,多くの学生,教員が楽しく見学に参加してくれることを期待しています。 

 集合場所は,荒川遊園内の水上バス乗り場です。13:00に集合してください。13:30に水上バスが出発します。

10/31(見学会) 集合場所・時間

2008年10月19日 09時56分34秒 | Weblog

正式な参加受付方法は、週明けにこのブログ、掲示、講義等で連絡します。

集合場所と時間だけ先にお知らせします。予定に入れておいてください。
荒川遊園の中の水上バス乗り場に13:00に集合です!

実物を見る、現場を見る、ということの楽しさ、すごさ、を皆で体験しましょう。見学会の楽しさをすでに知っている人には言うまでもありませんが、1年生全員の現場見学以外、参加していない人たちにはぜひおすすめします。


10/31(金)の見学会は,100名程度受入れ可!

2008年10月17日 11時44分20秒 | Weblog
 もうそろそろ最終決定し,皆さんに正式なご案内ができると思います。

 荒川遊園⇒お台場海浜公園まで,100名以上乗れる水上バスをチャーターしました。教員も学生もみんなで乗りましょう!今日の私の講義でも案内しますが,来週,各学年の講義で先生方に宣伝していただいて,大人数で楽しい見学を実施できればと思います。

 台場では,臨海の整備計画のレクチャーをしていただけるよう,中村先生に段取りしていただいてます。

 お台場で大懇親会?!

10/31(金)の見学会

2008年10月16日 18時06分31秒 | Weblog
 羽田の見学会は準備が不十分と判断し,延期することにしました。もっと入念に計画し,一級の見学会として開催したいと思います。

 10/31(金)は,荒川の川くだり(船を予約します)で関東大震災の復興と合わせて建造された種々の歴史的価値のある橋梁見学と,川くだりの終点の台場において東京都の方から臨海の整備計画についてレクチャーをいただきます。レクチャーを受けた後,皆さんそれぞれの目と足で台場を見学していただき,また集まって懇親会をしようと思います。

 土木棟に掲示もし,各講義でも案内していただこうと思います。参加受付は,このブログでする予定です。来週の22日ごろから受け付ける予定です。ルールに従って,多数の参加希望をお待ちしております。

倉敷、四国のビッグ見学会の企画立案に入りました。

2008年10月15日 22時00分24秒 | Weblog
 これはかなり大がかりな見学会になりそうです。まだ構想段階で、中村先生にもアドバイスをいただきながらになります。構想の段階でかなりワクワクしてますので、実現すれば間違いなく素晴らしい見学会になるでしょう。2泊3日になるでしょうか。随時、情報をアップします。

羽田の見学会

2008年10月13日 16時51分53秒 | Weblog
 まだ実現できるかわかりませんが、10/31に羽田空港の建設現場と、空港管制塔の見学を実施する予定です。現在、調整段階で、見込みがつき次第、正式にアナウンスします。

→ 10/15現在、まだ未確定ですが、なんとか調整が付きそうな気配です。興味のある人は、注目しておいてくださいね。参加希望はこのブログで行います。受付開始日時を掲示や講義等で通知します。早い者勝ちを基本とします。集団での受け付けは認めないことにします。一人一人、ブログに書き込む形で受け付けたいと思います。