goo blog サービス終了のお知らせ 

Recording Studio Akima~♪

大好きなギターと大好きなカメラを使って、オリジナルやカバー曲の音楽動画をおもむくままに投稿しています。

僕の好きな歌     EGO WRAPIN' 色彩のブルース

2025-04-21 | ギター

EGO WRAPIN' 色彩のブルース

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

EGO WRAPIN' 『色彩のブルース』LIVE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の好きな歌     Smoky - Char LIVE 2018 "Yaondayon"

2025-04-20 | ギター

Smoky - Char LIVE 2018 "Yaondayon"

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Char LIVE 2018 "Yaondayon"

日比谷野外大音楽堂公演 (2018年5月20日) より

「Smoky」

フルバージョン

 

【MEMBER】

Guitar&Vocal: Char

Keyboards: 佐藤 準

Drums: 古田たかし

Bass: 澤田浩史

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事だらけの日本

2025-04-20 | ギター

SNSのほかにも心配ごとがあります。

日本に外国人の住人がが増えてきて、いたるところで街の雰囲気が変化していますね。街の空気の香りも違っています。
そして、外国人が日本の土地を買いあさっているニュースを頻繁に目にします。
茨城方面のニュータウンは丸ごと同じ人種の外国人に買われてしまい日本人は蚊帳の外という感じのようです。そのうち土地の持ち主はこの土地は我々の国だといいかねません。
いとも簡単に外国人に土地を売ってしまうのは、世界で日本だけのように感じます。
日本の自動車運転免許を外人が取得する際の極めてずさんでいい加減なシステムには、あきれてしまいます。
危機感のない今の政府は国の主権者である国民を守るための努力が行き届いていません。
国会議員はアメリカの2倍の人数がいて、世界一高額な給料をもらっているのですから、危機感をもって危険なSNSからも危険な外国資本からも危険な外国人からも
日本人を、日本をを守って欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出まくら 小坂恭子 cover Akkey 2025

2025-04-20 | ギター

想い出まくら 小坂恭子 cover Akkey 2025

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

想い出まくら   

リリース 1975年5月25日

作詞・作曲・歌:小坂恭子

1975年 週間1位(オリジナル・コンフィデンス)

1975年度 年間3位 (オリコン)  

Cover : アッキー

音響・動画・編集:Recording Studio Akima~♪

 

#ぼくの恋歌物語

#唄っちゃいました

#japanmusicrelaxingchannel

#japanesemusicrelaxingchannel

#昭和の歌

#youtubemasaakiakiyama

gooblogのサービスが終わってしまうのは

寂しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要ファイルの行方 ―日本人が知らない本当の事―

2025-04-18 | ギター

重要ファイルの行方 ―日本人が知らない本当の事―


これは、私が各メディアから知り得た情報をまとめた内容です。

 

ティックトック『Tik Tok』は、中国政府の管理下で作られたアプリであり、
情報の秘匿性が全くないため、インド、アメリカ、カナダ、イギリス、ベルギー
、デンマーク、ニュージーランド、台湾政府は、政府行政内では『Tik Tok』の
使用を禁じ、民間企業へもそれは波及して、一般の使用も禁止されています。

サイバーセキュリティ企業20社が共同で、『Tik Tok』の分析をしたそうですが、
それによると、ユーザーの PC やスマホに侵入して様々なデーターをスキャンして
さらに一時間ごとにユーザーの位置情報の取得まで試みていたことが判明していま
す。ユーザーがログインしていないときでも、それが行われていたそうです。
危険極まりないですね。

 

同じように、日本では、韓国政府が関与して作られた『LINE』は、日本の公官庁および東京電力・東京ガスなどのインフラ関係の企業でも使用が禁止されています。『LINE』においても2023年以前には中国にある『LINE』の関連企業に日本の個人情報が閲覧状態にあったことが問題になりました。
その後『LINE』のサーバーは韓国から日本国内に移転され『Yshoo japan』が管理していますが、『LINE』は、もともと日本の情報を収集するためのものですから、使用禁止は続いています。

しかしまたもや、2023年11月には44万件の利用者情報が流出した、と『LINE Yahoo』が発表しました。やっぱりだめなんですね。

ところが最近になって、区役所などの末端の行政が使用しているようです。世界に比べて日本は危機感がなさすぎますね。

『LINE』の通話には、レターシーリングという暗号化技術が使用されています。  そんな『LINE』に、ぼくはとても頻繁にお世話になっていますが、時折しゃべっている相手の声が、時には自分の声が、エコーのかかったように聞こえる事があります。調べたら、それは盗聴されている時に起こるそうです。
そんな時に『僕らは、いま重要なことはじゃべっていませんよ』と会話中に言うと
エコーがかった音声は、解消されました。やはり盗聴や重要ファイルの収集は
行われているんだなと思いました。
なので、ぼくも政府や東京電力等のように重要なファイルは『LINE』で扱わない様にしています。
でも、よく考えるとぼくにはそんな重要なファイルは、ありませんでした・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Guitar

<script type="text/javascript" src="http://parts.blog.with2.net/2.0/?id=1807074:jp99u48VERA"></script>