goo blog サービス終了のお知らせ 

☆AKILOG☆ ― 子供達の成長ぶりや、日々の生活を綴っていきたいと思います♪

逸人は幼稚園の年中さん、麻琴は間もなく2歳です(^ ^)V

Pangasius (パンガシウス)☆

2008-01-15 23:00:00 | 料理/グルメ
今日の夕飯はPangasius(パンガシウス)という白身魚のソテーでした


このPangasius、こちらのスーパーの冷凍食品コーナーでは普通に売られて
いるんですが、日本名で何という魚なんだろう と疑問だったんですよね
英語なのかドイツ語なのかよく分からず、辞書で調べても出てこない

で、インターネット で調べてみたら、、、


ナマズ目パンガシウス科ギバチパンガシウス属 「バサ」
(「パンガシウス」は科の名称だったんですねぇ。。。)



ベトナム、カンボジアなどで重要な食用魚で、「バサ」はカンボジアでの呼び名。
メコン川、カンボジア・トレンサップ湖などに棲息。
体重250キロにもなる超大型淡水魚で、カンボジアなどでは天然ものが絶滅の
危機にあるとも言われている。

また、ベトナムなどでは重要な養殖魚であり、輸出産品でもある。
もともとはアメリカでよくナマズが食べられているのに目をつけ、輸出が始まった
のだが、今では主な輸出先はヨーロッパになりつつある。

日本でも知らず知らずに販売されており、白身魚のフライなどに加工されている
模様。
クセのない白身でほどほどに脂がのっており、身質はサワラなどに近い。
ナマズと思っていても抗えないほどに美味である。
フライの他、ソテー、ムニエル、煮つけなどにも適している。


だそうです、勉強になりました
ホント、でもその通り、身も柔らかくて、なかなか美味しかったですよ
ナマズの仲間だったってことには、ちょっとビックリだけど

きれいな切り身になって冷凍されて売ってて便利だし、今度はムニエルや煮つ
けなど、他の料理にも使ってみようと思いま~す


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わちゅ)
2008-01-17 01:26:45
ああこれ、私も一度だけ買った記憶が・・・
白身魚を探してて、ドイツ語の名前見ても
何の魚か分からなくて適当に買ったのがこれでした。
あとで調べて「ナマズ」って出てきて
ちょっとビビりましたけどね
そっか~ ソテーとかにすればいいんだ。
返信する
Unknown (あき)
2008-01-17 06:46:09
>わちゅさん
そうそう、私も手軽に買える白身魚はないかなぁ。。。って探してたんです!
ね~、ナマズの仲間っていうのは、ちょっと

ソテー、美味しかったですよ~
煮つけはどうかなぁと思うんですが、食べた感じだと、ムニエルもいけそうです
返信する
Unknown (しげ)
2009-02-15 02:46:53
初めまして。ミュンヘン在住です。今日スーパーで適当に買ったのがこれでした。辞書を調べても出て来ず、ネットで検索したら、ここにたどり着きました。これから料理してみます。
返信する
Unknown (あき)
2009-02-16 06:34:03
>しげさん
初めまして。コメントありがとうございます!
パンガシウスをネットで検索して、私のブログにたどり着いてしまうんですね。。。驚き
うちにはもうすぐ2歳になる息子がいるんですが、息子も好きですよ。
なかなか美味しいので、色々試してみて下さい!
(我が家は結局、ソテーばかりでしたがね
返信する
Unknown (ぴよこ)
2010-01-16 06:30:47
ボストン在住です。
私も「pangasius」「美味しい」の検索でこちらにヒットしました。
別のサイトで「ナマズ」って出て、今夜のおかずにするのをためらっていましたが、作ってみます。
返信する
Unknown (あき)
2010-01-16 23:24:55
>ぴよこさん
かな~り前の日記のコメントでびっくりしました。。。
懐かしいです、パンガシウス。
ドイツではこれ以来、ちょくちょく買うようになっていましたが、
日本では他にもお魚いっぱいあるし、パンガシウスなんて目にしないですからねぇ。
美味しいですよ、ぜひお試しください!
返信する
Unknown (まき)
2010-05-08 22:53:48
パリ在住です。
私も何の魚か検索したらこちらにたどり着きました。
お手ごろなお値段の白身魚って重宝しますよね。
みなさんのコメントを参考に今夜はナマズ美味しくいただきます♪^^
返信する
Unknown (あき)
2010-05-09 12:41:35
>まきさん
ミュンヘン、ボストンときて、お次はパリ!
日本では見かけないパンガシウス、、、色々な国で活躍してるんですね~
懐かしいです!
海外にいると、日本人にとっては、なかなか魚事情が難しかったりしますもんね。
美味しいので、お試しくださ~い!
返信する
Kabeljauwではない! (MaX)
2010-06-09 06:40:35
今度はオランダからですw

BBQの時に友達がホイル焼きにして持ってきた魚がおいしかったので何かと聞いたら、このPangasius filetでした。
そりゃなんぞやと皆さまと同じように、ぐぐったらここに辿り着きましたw

でもでも、淡水魚っぽくない味ですよね!?
返信する
Unknown (あき)
2010-06-24 01:58:50
>MaXさん
コメントありがとうございます!
今度はオランダですか。
パンガシウス、、、日本では全くといっていいほど知られていないと思われるのに、
世界中で大活躍なんですね~
返信する