goo blog サービス終了のお知らせ 

BE HAPPY!!

日々の生活の中で感じるほのぼのとした幸せな気持ちや、周りの方々へ感謝する気持ちを大切にしたいと願いつづるブログ☆

臨月

2011-01-18 16:32:38 | Weblog

こんにちは

マタニティ期間も残りわずか、臨月となっています。

 

先日の検診では約2800グラムまでベビーは成長していました

無事順調にここまで大きくなってくれてありがとう

出産までいよいよあと少し。

 

自分のおなかの中で、赤ちゃんがぽこぽこ動いてくれたり

しゃっくりしているのを感じられることは

本当に幸せなひと時です

一心同体だもんね

 

でも、ベビちゃんも徐々に大きくなってきたので

そろそろ会いたいな、という気持ちにもなっています

 

早く会いたいなという気持ちが半分、

もう少しおなかの中にいてくれるのを楽しみたいという気持ちが半分

両方の気持ちがあります

 

夫はもう会いたがっています

あとはベビちゃんの心の準備ができ次第。

こちらは準備万端です。

 

いつ生まれてきてもいいからね。

どうか無事に出産できますように

ここで頑張らないでいつがんばるんだと思って

私も全力で頑張ります

 


ご機嫌グッズ

2011-01-16 17:43:55 | Weblog

こんにちは


先日、駅前のショップをうろうろしていたら


ママイクコのドレスタオルでとってもかわいいものを


見つけてしまって、思わず買ってしまいました


 


キッチンや、洗面所にかけたらきっととっても可愛い


色もきれいだしときめいちゃいました


 


可愛いタオルをかけて、気分をあげて生活できそうな予感がします


ご機嫌グッズゲットです


至福のとき

2011-01-14 18:46:46 | Weblog

こんにちは

里帰り先の実家の周辺はパン・お菓子屋さんの
メッカと言ってもいいほど
とっても美味しいお店がたくさんあるんです。。


今日、またお散歩しているうちに何軒も
ケーキ屋さんを通り過ぎたのですが、
母からのお誘いを受けて、
ケーキ&パンを買っちゃいました

買って帰って、たんぽぽコーヒーを入れて
いただきました

もう おいしい
幸せです

食べ過ぎちゃいけないとは思うけど
とっても美味しかった

関東の自宅の近くにはそれほど
パンやケーキのお店がないので、こちらにいるうちに
こっそりこちらで楽しんじゃおうと思います

ちなみに、画像は西宮・苦楽園のブーランジェヤマウチのパン屋さんのお菓子パンです

http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28006731/

ついでですが、他にも西宮のおススメなケーキ屋さん紹介しておきます

☆ミッシェルバッハ http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28006731/

☆オ・タンプル・デュ・グゥ http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28006328/

こちらのロールケーキほんと美味しいです

☆フォックス http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28002299/

チーズケーキも

もう他にも色々あるんですが、とりあえずここまで

関西にお住まいの方はどうぞ~完全に美味しいです

読売ウィークリーで絶賛の保険マンモス[FP無料相談]は今すぐコチラ!  


人生目標☆

2011-01-12 09:23:22 | Weblog

こんにちは

 

最近、残りわずかのマタニティ期間、少し時間があるので

いろんなことを考えます。

 

その中で、こんな風に生きていけたらいいなと思ったことが一つ。

 

年齢をかさねていく中で、とっても素敵な笑顔をされる方っていますよね。

 

以前、「悲しい時も笑っていたら、こんな顔になっちゃった」とつぶやき

とても素敵な笑顔をされるおばあちゃんにお会いしました

 

顔つき、表情ってその人の生き方がにじみ表れるなぁと思います。

それは、年齢を重ねれば重ねるほどに

 

私がこれから、どんな表情でいるようになるのかは、

これからの生き方次第

それに、もうすぐ赤ちゃんも生まれてくるんだし、

私が日々、どんな気持ちで、どんな表情でいるのかって結構大切ですよね

 

節分はまだ先だけれど、、笑うかどには福きたる ですね

よく夫にも、私が悲しい顔や落ち込んでいる顔をしていたら、

 眉毛がへの字になっているよ笑ってと言われます

 

将来、素敵な笑顔のおばあちゃんになれるように頑張りたいなと思います

 

 

そのためには、いろんなことがあっても、できるだけ、

日々笑顔で 

それを目標に毎日過ごしていきたいと思います

読売ウィークリーで絶賛の保険マンモス[FP無料相談]は今すぐコチラ!  


ごほうび

2011-01-10 17:50:00 | Weblog

こんにちは

ようやく臨月37週に突入しました

ここまでおなかが痛くてほとんど動けなかったり

早めに里帰りしたり、と楽な妊婦生活ではなかった気もしますが

ようやく、正期産の時期に入り、先日の検診でもベビちゃんの推定体重は

2588グラムといつでも生まれてもいいよ、という時期になりました

 

よかったーベビちゃんはもちろん、体調を気遣ってくれた夫や義両親、

里帰りをしてゆっくりさせてもらっている実家にもホント感謝です。

ありがとー

もうここまできたら、最後は私とベビちゃんが頑張るのみです

もうすぐ、ベビちゃんに会えます楽しみ

 

そして、先日夫と話をしていたら

出産をのりこえたら、ごほうびに何かプレゼントをくれるということでした

嬉しいなぁ今から色々考えちゃいます

 

でも、私も出産を経て、里帰り期間を終えて夫のいる自宅に戻ったら

夫に一人でお留守番をしてくれたごほうびに何かプレゼントをしたいと思っています

一人で食事作り、お洗濯、クリーニングやゴミ出しなど色々がんばってくれてるからね

自宅に戻ってからのことも色々考えるけど

でも、まずはとにもかくにも出産を無事にのりきらなければ

 

ベビちゃん、一緒にがんばろうね

お母さんは、がんばりますぞそして、とっても楽しみにしています


はじめてのおつかい

2011-01-10 10:03:42 | Weblog

こんにちは

昨日、テレビでしていた「はじめてのおつかい」の番組見ました

2歳、とか3歳とかの小さな子がはじめておつかいにいく様子を

撮影しているものですが、どの子もホントに可愛らしい

 

こどもって、素直で、物事を一生懸命に受けとめて、

自分なりに考えて、そして毎日成長しているんだな、

ということをとっても感じました

 

小さな2歳ぐらいの子が、ひいおばあちゃんにご飯を持っていって

「体だいじにしてね」と声をかけていく様子や、

おつかいが終わって、お母さんが待つ自宅までもうすぐのところなのに

自分で家まで帰るんだという意思を表して

「お母さん、こっちに来ないで、来ないで」と大泣きしながらも

自分で歩いて家まで帰る様子。

ホントはお母さんと一緒にいたいけど、「おつかいに行く」という約束を守るために

寂しい気持ちを我慢しながら後ろを振り返らずおつかいに出かける様子。

 

どれもかわい過ぎました

そして、おつかいに行くこどものお母さんたちがみなさん

子どものことを強く想って、一生懸命向き合っている姿も素敵でした

 

私もまもなく臨月を迎えます

いいお母さんになれるように頑張ります

読売ウィークリーで絶賛の保険マンモス[FP無料相談]は今すぐコチラ!  


2011年 抱負☆

2011-01-03 22:30:56 | Weblog

こんにちは

先日、昨年の抱負について振り返ってみたので、

今年の抱負を考えてみようと思います。

去年からの持ち越しのものもあります

 

今年の抱負はこんな感じです

1.無事に出産

  陣痛は痛いと思うけど、赤ちゃんに酸素を送ることを第一に呼吸を意識する!

2.息抜きしながら子育て

3.夫婦円満 (今年入籍して3年目になります。3年目の危機って聞きませんか?)

  そうならないように感謝する気持ちを改めて持つようにしたいと思います。

4.キャリアカウンセラーの勉強

  新聞やニュースなどはアンテナを張ってチェック。できればまとめておく。

5.ファシリテーターの復帰

  何月に復帰できるかな。ベビーの状況次第ですが、頑張りたいと思います。

6.英語の勉強

  NHKのラジオ英会話を活用!ネットで1週間分を聞けちゃうので

  時間を見つけて勉強する。ノートに英語のフレーズをまとめる。できるかな

7.得意料理を作る

  キッシュが作れるようになりたいですオーブンもほしいなぁ

8.家計のやりくり 節約・貯金

  今年は収入アップは難しいと思うので、

  無駄遣いをしない、予算を決めて管理する!

9.家族が健康でいること

   とっても大切なことですよね。できる限りの健康管理していきます!

 

今年は、あまり仕事はできないと思うけれど、

それでも昨年よりもまた成長した自分になりますように

よい一年になりますように、頑張りたいと思います

 

読売ウィークリーで絶賛の保険マンモス[FP無料相談]は今すぐコチラ!

 

 

 


2011年 新年☆

2011-01-01 17:41:12 | Weblog

新年あけましておめでとうございます

2011年になりましたね

今年の年末年始は、妊娠で里帰り中のため実家でのんびりです。

夫は、夫の実家で年末年始を過ごしているので、今年は別々に過ごしています。

先日、25日、26日と夫が来てくれたので、年末年始は一緒に過ごせないけれど

今回は我慢です

 

さて、毎年恒例にしている昨年の抱負のフィードバックです。

2010年の抱負と出来具合はこんな感じです 

△1.料理の腕を磨いて、得意料理を作る
〇2.家計簿をつけて、家計の管理をする
〇3.キャリアカウンセラーとしてのスキルをアップさせる。
△4.義理のご両親をおうちに招待しておもてなしをする。
×5.着物を着れるようになる。
△6.英語を勉強する
×7.体を鍛える
◎8.赤ちゃんを授かる

うーん、3分の1くらいの達成率でしょうか

でも、赤ちゃんを授かることができたこと、これが一番嬉しかったことなので

よし!としちゃおうと思います

この出来具合をふまえて、今年の目標を考えようと思います

みなさまにとっても、よい一年になりますように・・・

 

 


母性

2010-12-11 08:07:45 | Weblog
こんにちは

私の友達で、昨年女の子を出産された
40代の女性の方がいます

里帰りをしてきて、先日その友人と電話で話をしました
今赤ちゃんは7ヶ月になるところですが
育児を楽しんでいるようです

今度、一緒にお茶をすることになったのですが
その時に、ベビー用品のお下がりを頂くことになりました

私のベビは2月予定なので、冬生まれ。
そのため、洋服も多めに用意する必要があって
買うものが増えるんですよね
だからお下がりホント助かります~

それとおしゃべりする中で、私が友人に

「育児って、結構大変じゃないですか?」

と尋ねたら友人は

「ん~、私結構平気かも~、意外に体力もあるみたいだし
泣いたりしても、かわいいな、と思っちゃうねーん」

って。
それを聞いて、すごいなぁ、と思いました。

さらに

「赤ちゃんが泣くのも、ママにいじわるしようと思って泣いてる訳じゃないしねえ」

と。

確かに。そりゃそうだ。

赤ちゃんは、ママにいじわるしようと思って泣いている訳ではなくて
感情を表したり、何かを伝えようとしたり、コミュニケーション手段の一つとして
泣いているんですもんね。

「赤ちゃんは泣くことも仕事」って言いますが、そうなんですよね。

私自身ちょっぴり育児を楽しめるのか不安だったりもしたのですが
その友人の話を聞いて、考え方を前向きにして楽しみたいな、と思いました

泣いている赤ちゃんもかわいいと思う、その気持ち、
母性ですよね

私も、母性を育てなければ。。

おなかにいる赤ちゃんのことを考えて
赤ちゃんに話しかけながらマタニティの時期を
ベビちゃんと一緒に楽しく過ごしたいと思います



スカイプ

2010-11-19 17:55:55 | Weblog
こんにちは

先日、里帰りをしました
本当は12月に帰る予定でしたが、おなかが張りやすくて
早めに帰った方がよいということで
両親と一緒に西宮の実家に戻りました

生まれるまでまだもう少しあるので
その間、夫と離れて寂しくなるかも・・・と
ブルーな気持ちにもなっていたのですが
昨日、スカイプを夫とすることができました

使用されている方も多いと思いますが
私はこれまで使ったことがありませんでした
夫のパソコンはカメラがついていて、うちの実家のPCもついてたので、
これはできるということで、早速スカイプをダウンロード

昨日の夜、トライしてみたら、早速使って
お互いの顔を見ながらお話ができました

顔を見て話せるっていい

これから時々スカイプで遠距離コミュニケーションをとることで
離れ離れの間、寂しさを乗り越えつつ
元気に過ごせるようにしたいと思います

今更だと思うけど、スカイプっていいですね