華流→韓流・・・次は何処?

最近のお気に入りはSS501とサンチュカップル。韓国のバラエティやドラマを中心にレビューしています。

暴れん坊ママ 第9話

2007-12-13 02:38:33 | 連ドラ

先週、レビューを1回お休みしている間に、
来週はもう最終回なんですね。

佑樹(澁谷武尊)くんの、あの可愛い笑顔が見れなくなるのは、
ちょっと寂しいですね。

あゆ&哲の夫婦も、明るく自然でいい感じなので、
大泉洋さん&音尾琢真さんが出るからというばかりじゃなく、
結構お気に入りのドラマだったんだけどなぁ~~


あらすじ&感想
クリスマスを間近に控え、
サンタさんからのプレゼントに喜ぶ佑樹の顔が見たいと、
哲(大泉洋)&あゆ(上戸彩)は、佑樹の欲しいものを探ろうとしますが、
佑樹は「サンタさんにだけ言う」と言って、教えてはくれません。

そんな時、哲は美容室の飾り付けをしていて、椅子から転倒し、
右手を骨折してしまい、仕事も出来無くなってしまいます。

あゆは、仕事が出来ない哲に代わって、
北条(東幹久)の歯科クリニックで働かせてもらうことになります。

息子・蓮(谷端奏人)のお受験の失敗にショックを受け、
すっかり生気が無くなってしまった北条翠子(ともさかりえ)。

一方、息子・大樹(鏑木海智)が、慶明幼稚舎に受かった花輪倫子(片瀬那奈)は、
自慢話に花を咲かせ、翠子に代わり、やりたい放題の大きな態度をとり始めます。

哲に対しても、怪我をしてどうせ暇だろうからと「ママ茶」のために、
喫茶店の席取をさせておきながら、ドタキャン。
翠子には、父母会で開くクリスマス会も自分が取り仕切るので、
出席だけしてくれれば、何もしなくて良いと、わざわざ言いに来る始末。

すっかり元気の無くなってしまった母親を見て、あゆに、
「クリスマスのプレゼントいらない。
お母様の笑顔を下さいってお願いしたの」と言う蓮くん。

佑樹は、クリスマスプレゼントを変更したいからと、
サンタクロースへ手紙を書くことになり、
その手紙から、佑樹の欲しいものを知ろうとしていた哲&あゆの目論見をよそに、
佑樹はさっさと、サンタクロースへの手紙をポストへ投函してしまいます。

クリスマス会の当日、なかなか現れない翠子と蓮に、
倫子がまたまた言いたい放題の嫌味を言った時、翠子と蓮がやって来ます。

クリスマス会も進み、子供たちも皆仲良く遊び始めると、
倫子は息子・大樹を佑樹や蓮くんから引き離そうとします。

慶明に行ったら、頭の良い子ばかり、遊びの時間もお勉強。
蓮くんや佑樹と、立場が違うと言う倫子に、
「今の話おかしい」と、あゆが抗議しても一向に気に留めず、
「差別じゃなく区別」と言って、
他のお受験合格組の子供たちをも、別にして遊ばせようとします。

今まで黙っていた翠子は、受験に失敗して解ったのは、
「人生の勝ち負けが、小学校のお受験で決まるわけではない。
勝った者には見えないことが、負けたものには見ることもある。」
と、言いますが、倫子は翠子に負け惜しみだと言い、
「勝ったものにしか見えないものがある」と反論します。

そんな二人に「受験て、勝負なんですか?」とあゆは言いますが、
倫子は引き下がらず、言い争いになりますが、
子供たちは、そんな親たちの事を一向に気にせず、皆仲良く遊んでいます。

その様子を見て、親たちの争いをやめるように諭す翠子。

子供たちの遊ぶ様子と、欲しいものが「黒」ということから、
佑樹の欲しいものは[蒸気機関車]とひらめいたあゆと哲。

その夜、そっと佑樹の枕元にプレゼントを置き、
次の朝、佑樹の喜ぶ姿を楽しみに待ちますが、
プレゼントを開けた佑樹は、「違う」と言い出だし、哲とあゆはショックを受けます。

そんな時、郵便家さんが、住所が書かれていないのでと、
佑樹がサンタクロースに宛てた手紙を持ってきます。

早速それを開けてみると、佑樹の欲しいものが、
蒸気機関車から「TETSU N.Y.」のTシャツに変更されていたことがわかります。

手を怪我し、仕事の出来ない哲を気遣い、同じTシャツを着て、
お手伝いをしようと考えた佑樹。

次の朝、改めて届いたTシャツを見て大喜びの佑樹。

3人で同じTシャツを着て喜び合っているところに、
航空機事故の臨時ニュースで、事故に遭った日本人の中に、
佑樹の母親と同じ名前の[イワサキケイコ]と言う名前が有るのを知り・・・・・・


今回も、佑樹くんの哲に対する思いに、ジーンとさせられました。
蓮くんの「プレゼントいらない。お母様の笑顔を~」というのにも、
心打たれますね。

それにしても、倫子のあの態度は、許せませんね。
お受験に受かって嬉しいのは良いとしても、
哲をあごで使ったり、これ見よがしに翠子に嫌味を言ったり・・・・

特に、子供の前で差別発言(決して区別ではないと思います)は、
絶対いけないと思います。
いくら頭が良くても、周りの人を平気で傷付けるような人には、
なって欲しくないですね。

折れた手に、ハサミをもって、何とかしたいと思い悩む哲を見て、
泣きそうになりながらも堪えて、
「哲ちゃん、ごはんできたよ~~」と明るい声で呼ぶあゆ。
こういう気遣いが良いですよね。

最初は哲に対して、何だか頼りなくて「しっかりして」と思うことが多かったですが、
最近はあゆとの感じも、何だか自然&ちょっとラブラブで、
良い感じの夫婦になってきた気がします。

そう思えてきたところで来週は、涙涙の卒園式&最終回。
その前の、佑樹の母親の事故?
最後に、もう一波乱有るのかな???


前回までの感想

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話  

第7話  

番組HP →  こちら


 人気Blogランキング 


良かったら、クリックしてくださいね


佑樹くんがサンタクロースに手紙を出すのを見て、思い出した本。
大好きな葉祥明のイラストと、中に綴られた言葉が良かったです。

かみさまへのてがみ
エリック マーシャル,スチュアート ハンプル,Eric Marshall,Stuart Hample,谷川 俊太郎,葉 祥明
サンリオ

このアイテムの詳細を見る




I SHOULD BE SO LUCKY/愛コトバ(初回盤A)(DVD付)
mihimaru GT
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん! (まこ)
2007-12-13 16:22:00
佑樹もすっかりあゆに懐き、あゆのママぶりも
板につき、川野家は愛情溢れるステキな家族に
なりましたよね~♪

それにしても今回の倫子の言動にはムカッ!
こんな母親だと言う事を、面接で見抜けなかった
んだから、大輝くんが行く私立も大した事ないよな~と
思ってしまいましたわ~(笑)
あゆ (aki)
2007-12-16 23:33:24
まこさん、またまたお返事遅くてすみません。
風邪と疲労で、バテテました。

最初、このドラマを見始めたとき、あゆはちょっとガサツで、幼稚園のママたちの中でも浮いちゃってるし、大丈夫?って思ったけど、
自分の見栄とかじゃなく、よく子供の事を考えてて、
園ママの中では、一番良いママなきがします。

>大輝くんが行く私立も大した事ないよな~
全く同感ですね。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。