goo blog サービス終了のお知らせ 

『素人女の開業日記』From沖縄

自分で開業しようと奔走する日々の記録&他愛の無い日常を綴ります。

ブログをはじめて・・・

2006年05月10日 | 日記
ブログをはじめて・・・今日の投稿で・・・
   100回目です!!
な~んだたったの100回かって言われるかもしれないけど、私にとっては良く続いてるなって思う
自分では気にもしてなかったけど、友人からのメールで「あ、ホントだ!」って。

BARを開業するまでの日記&記録のつもりで投稿していたけれど、いろんな方にコメントもらったりして嬉しかったし、みなさんのブログで情報を得たりとほんとに勉強になっています。

読んでくれている皆さん、ありがとうございます。これからも続けられる限りがんばります。
これからも応援してくださいね

変な店員さん

2006年05月09日 | 日記
変な店員さんがいたよ

北谷まで来たので、嘉手納の某家具屋さんへ寄ってみました。
そこは結構大きな店で店内も広い、所狭しと商品が並んでいる。早速店内を歩き出した私の3メートルぐらい後方におばちゃんの店員さんがついてくる。

・・・ついてくる・・・ついてくる・・・ついてくる・・・ついてくる・・・

声を掛けるでもなくず~っとついてくるんです。距離は相変わらず3メートル離れた感じで・・・
しかも私が足を止めると止まるんです、おばちゃんも
声掛けにくいのかな?と思って止まってみたんですが、それでも声かけないんですよ
一応、接客の時って声を掛けるタイミングって大事だけど・・・それでも後つけすぎだろっ、待ちすぎだろっ

何かイヤだよね・・・ 3メートル間隔でずっとついてくるなんて。
尾行されてる感じ、まるでマンガみたい。

ここでフト思った。Uターンしたらおばちゃん、どうするだろう?って・・・
で、いきなりUターンしておばちゃんの側を通り過ぎようとしたら「何を探してるんですか?」ってやっと声を掛けて来た

新人さんでもなさそうだし・・・この店の接客方法かもしれないけど、とにかく変だった。あれじゃ、売れないとおもうんだけどな 
気に入ったのも無かったしもう行かないな・・・たぶん


引きこもり

2006年05月06日 | 日記
今日はず~っと家でダラダラしていた。
部屋に引きこもり昼寝・・・午後1時くらいに寝て起きたら5時過ぎていた
こんなに寝るつもりはなかったのに・・・。
今日は息子が車を借りているので、運動の為にTUTAYAまで歩いてCDを借りに行くつもりだったのに・・・

こんなに寝ても、夜もまだ寝れるから不思議。ベッドに入ったらきっと5分もたないで寝ている
今日はさすがに眠りすぎてどうかな・・・きっと・・・いや寝れる。自信ある
来週にはほとんどの工事が終わるので大忙し。メニュー作りや買い物など体力勝負!今のうち寝だめしておくのもいいかもね。

ショック

2006年04月26日 | 日記
昨日、岩盤浴へ行った時に体重を測ってみた。

やっぱり・・・確実に成長している・・・
体重は予想通りに増えていた・・ これはまぁ、想定内だった


しかし、本当にショックだったのは
ただでさえ、下半身デブなのに・・・

下半身にお肉が、おにくがついてる~



働いていた時にはいていたちょっと大き目だったスカートやパンツをはいてみたら

ジャストフィットになっている

 で~じなってる
退職して5ヶ月、毎日ジーンズばかりはいていた。しかもローライズタイプなのでウエストを締めてなかったし、スカートはくとお肉がはみだして・・・


小力みたくなってる

「女はぽっちゃりしてたほうがいいよ」ってよく言うけど・・・

 ぽっちゃり通り越してます。ちょいデブも越してます。普通のデブにかなり近づいてる

これはkenboさんが8kg痩せたというストレッチを真剣にやらなきゃ・・・
このまま中年太りに突入したくないから


岩盤浴

2006年04月25日 | 日記
今日は八重瀬町にある「石の湯 伊の前」に行ってきました。
ここは施設もきれいだし、何と言っても料金が安い!!
1時間半で1,000円とリーズナブルなお値段。ガウンやタオルも貸し出し無料。

肩こりや疲れも取れて、大量の汗が出るので解毒効果もアリ
出た後はお肌もツルツル、さらさらで肌の調子もいいみたい
特に女性におすすめのスポットですよ

動物園?

2006年04月24日 | 日記
糸満市にある「うまんちゅ広場 ファーマーズマーケット」へお買物へ行くと、イベントをしていて人、人、人・・・
買い物どころじゃないぐらい人がいっぱい

ここはお野菜が毎日激安!農協が運営してるからだと思うけどとにかく安くお野菜が買えるので週に1回はまとめて買っています。

今日は、人の多さでゆっくりお買い物できず帰ろうとしたら、駐車場にミニ動物園(?)が

三匹のこぶたじゃなく三色のこぶた


牛のような模様のヤギさん
その他にもにわとりさんなどもいて、子供達が大喜びで草を食べさせたりしていました。

これって動物園かな・・・?食材の展示じゃないよね・・・



充実した一日

2006年04月21日 | 日記
今日は、久々にハローワークに行って来ました。失業認定の為に職業相談のカウンセリングを受けに。待ち時間5分、カウンセリング1分・・・
私は自分で開業する事を伝えてある為、とにかく行って印鑑を押してもらうだけ。
これで今月のノルマは達成

終了後、沖縄市にある家具屋さんへ。床や壁のカラーが当初と変わってしまった為、自分のお店の完成時のイメージに買おうと思っていた家具がマッチしなくなって来てる。
沖縄市に住む友人にも来てもらい、色々と見て回り新しいイメージが固まって来た。
当初はシンプルだったのが、ナチュラルへ変更~・・・切替の早い私
まっ、いいか予算との兼ね合いなので変更も仕方ない。
まずはOPENさせる事を考えなきゃね


その後、近くにあるマンガ倉庫へ行き、マンハッタンズのCDゲット
           
      シ、シブイ!!今なかなか売ってないんだよね
     マンハッタンズは低音と高音の声のハモリが大好き
     特にKISS AND SAY GOODBYEって曲がおすすめですよ~
     聴いてみてね~

帰りにキレイな空が広がってた。車の中、信号待ちの時にパチリ



同じ雲を移動しながら写しました。だんだんと色が変わって来てすごくキレイでした。
携帯の画像だから色の変化があまりわからなくて残念
今日は充実した一日でした。




やっと終わった

2006年04月19日 | 日記
昨日、今日と新学期のビッグイベント、家庭訪問が終わりました。

家庭訪問ってスケジュールが決められていて、各家庭10分間・・・その間に子供の普段の様子や1学期のスケジュール、学校からの連絡事項・・・
学校への要望なども聞いてくるから10分で終われる訳がない。
昨日も今日も約10分のオーバーで、先生慌てて次に向かって行った。
この調子でオーバーして行ったら、後半の方のご家庭はズレズレで大変だね

先生たちも疲れるはずよ。

昨日、今日と冷たいお茶とケーキを出しました。さしみは出さんかったよ~
っま、両方共、男の先生だからお茶だけ飲んでケーキには手をつけなかったので
無事、私の胃袋に納まりました。わはっは



家庭訪問

2006年04月17日 | 日記
明日は三男、亮太の家庭訪問。明後日は次男、健太の・・・。
二人共、同じ日だったらいいのに。

家庭訪問っていえば、中学校の男の先生から聞いた話なんですが・・・。
私の住んでいる糸満市は漁業が盛んな所で家庭訪問に大盛りのさしみと泡盛を出して来る家庭があるとか・・
「次もあるので・・」と断ると「じゃあ、終わったら必ずまた来てください、待ってますよ」ってお父さんとじいちゃんが二人がかりで言って来て困ったって。
結局、断れなくて終わってから行くと、おじさんとかいろいろ来ていて、宴会状態だったらしい。
こういう家庭が結構あるらしい。特にじいちゃんがいる所は要注意って言っていた
信じられないがノンフィクションです

この先生は家庭訪問に行って色々とケーキやらお菓子を出されるけど手作りのお菓子を出されると、つらいらしい。手作りってなんか食べなきゃいけない様な空気ってあるでしょ。特に最後の方で出されると、お腹いっぱいだけど食べなきゃいけないし・・・って。先生にもよると思うけどね。男の先生だからかな?
私ならケーキは別腹・・どんどん入るのにな

シーミー

2006年04月16日 | 日記
今日はシーミー、みんなでお墓に行ってきました。
じいちゃん、ばあちゃんのお墓は高い丘の上にあり、自然にできた様な階段(?)みたいな所を30mくらい上っていきます。
私たちの世代は平気だけど、私のとうちゃんの世代にはそろそろきついかなって

お墓の周りに生えている草などを刈り、掃除をしたら各家庭から持ってきたご馳走をお供えして、お墓の前でみんなで楽しく食べました。まるで遠足みたい。

食べ終わったところで、とうちゃんがお墓の移動計画を話しはじめました。
ここのお墓の下にはガマがあり危険だし、狭いし、もっと歳をとって足腰が不自由になったら来れないし・・・と。
もっと広くて、子や孫たちがみんなでシーミーできるようにって。
その意見に親戚一同賛成

「そうだよね、私も入れてもらわないといけないしね」って言うとおじさん、おばさんから、「また嫁に行け」って言われちゃいました

シーミーの時に親戚が集まってコミュニケーションがとれる。
沖縄ならではのすばらしい文化だと思う。