goo blog サービス終了のお知らせ 

花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

勅使池・水辺公園(4)

2020-01-18 00:00:00 | ウォーキング
◆◆ 豊明市が管理する “ 勅使水辺公園 ” を一周ウォーキング。





☆☆ アオサギでした!!








☆☆ ミコアイサの雄♂かな?


☆☆ ミコアイサの雄♂と 雌♀






★★ 勅使池は( 豊明市沓掛町字皿池上 ) にあり、平成 25年に “ 勅使水辺公園 ” としてオープン、
   池の周り約 2.7 km を歩く事が出来る。


浜松・佐鳴湖公園へ(6)

2020-01-13 00:00:00 | ハイキング
◆◆ JR 東海道線・名古屋駅から、豊橋にて乗り換え高塚駅下車、スタートです。

☆☆ 佐鳴湖 北岸(段子川の橋の上から)


☆☆ 対岸(西岸)のメタセコイヤの並木が見えます。     …… 13 : 15 頃、




☆☆ 民家の軒下にて、




☆☆ 浮き緑化礁(植生浄化施設)




☆☆ ウォーキングコース( 佐鳴湖一周 6 km )・・現在地(コース板 3000m )


☆☆ 岸辺の杭の上には・・水鳥が並んでます。     …… 13 : 30 頃、




☆☆ ゴールの JR 高塚駅には 14 : 30 頃到着です。青春 18 切符 使用。
★★ 佐鳴湖(静岡県 浜松市西区 大平台1丁目 )



浜松・佐鳴湖公園へ(5)

2020-01-12 00:00:30 | ハイキング
◆◆ JR東海道線・高塚駅をスタートして、佐鳴湖公園を一周ハイキング。

☆☆ 佐鳴湖公園西岸の “ あずまや ” にて、タイワンリスが顔を見せてくれました。




☆☆ 湖の岸沿いに戻り・・・     …… 12 : 45 頃、










☆☆ カワセミ(翡翠)に遭遇・・・     …… 12 : 55 頃、







浜松・佐鳴湖公園へ(4)

2020-01-11 00:00:00 | ハイキング
◆◆ 1月5日、佐鳴湖を南から時計回りに一周ウォーキングです。

☆☆ 佐鳴湖の西岸から・・富士山が見えました!!   …… 11 : 45 頃、





☆☆ シジュウカラかな?




☆☆ あずまや(佐鳴湖西岸・遊戯広場)にて、昼食休憩です。   …… 12 : 10 頃、


☆☆ シジュウカラがパンくずに近づいてきます。




☆☆ タイワンリス🐿も居ます!!







浜松・佐鳴湖公園へ(3)

2020-01-10 00:00:00 | ハイキング
◆◆ JR 東海道線・高塚駅をスタートして、佐鳴湖公園内を時計回りにウォーキング。

☆☆ 水鳥のヒドリガモが多い群れです。     …… 11 : 15 頃、




☆☆ 湖の沖には、他の群れ






☆☆ 振り返って・・・彼方にも野鳥の群れです。




☆☆ 沖には、カンムリカイツブリ?     …… 11 : 30 頃、





浜松・佐鳴湖公園へ(2)

2020-01-09 00:00:00 | ハイキング
◆◆ 静岡県浜松市の佐鳴湖公園を一周します。“ 青春18切符 ” を使って遠出です。

☆☆ 佐鳴湖公園 ウォーキングコース(一周 6 km )


☆☆ 佐鳴湖の南側、西岸を北へ進みます。


☆☆ 凧揚げ🪁を始めて・・・


☆☆ 漕艇場にて、湖を見ながらドリンクタイム!!     …… 11 : 00 頃、










☆☆ 前方に水鳥の群れがいます!!     …… 11 : 15 頃、




☆☆ ヒドリガモ、コガモ・・・






浜松・佐鳴湖公園へ

2020-01-08 00:00:01 | ハイキング
◆◆ 1月5日、浜松市佐鳴湖公園へハイキング。ハイキングの仲間 6 名参加。

★★ JR 東海道線・豊橋駅にて普通列車に乗り換え、高塚駅下車。

☆☆ 高塚駅にてウォーキングの準備を済ませ、スタートです。   …… 10 : 25 頃、

 




☆☆ 晴れた良い天気ですが、横風が強い!!


☆☆ 富士見水門かな?






☆☆ 佐鳴湖です。       …… 10 : 50 頃、


☆☆ 漕艇場(佐鳴湖の南側)が見えます。




★★ カメラの表示が何時もと違う表示で撮った様です。