goo blog サービス終了のお知らせ 

AKG模型製作記

プラモデルの製作記事を主にアップしていきます。諸般の都合により更新しない、出来ないこともしばしばですが気長にご覧下さい。

二匹目の・・・

2007-07-17 21:07:19 | カラレフスキィティーガル
どぜうではなくて虎完成。



まだツヤ消し塗装が済んでいないがほぼ完成。と言う事で。またマーキングは架空っつーか適当っつーコトで。

このドラゴンのキットはまあまあだが多少合いが悪い部分がある。しかしそれより問題なのはサイドスカートパーツが長すぎる事。5mm程長すぎるので後端でカットして接着している。しかもドイツレベルのものと継ぎ目の間隔が違うのは何故?

それより更に問題なのは恐らくベルト式軟質プラスティック製の履帯だろう。出来とか合いには全く問題なく、寧ろ取り付け具合はすこぶる良いのだが、これを履かせると車体高が2mm程上がってしまう。柔らかい分クッション効果があって1/72という軽い車体をキチンと接地させる事が出来ないようだ。センターガイドの入り具合も悪く余計に車体が浮いてしまう。

このため、何となくプロポーション的にだるく感じる。ドイツレベルのプラ製履帯を履かせた車体に比べてシリアス感にやや欠ける。重厚感が足りない。ディティールのモールドは良いだけにやや残念である。

完成・・・せず

2007-07-17 01:39:34 | カラレフスキィティーガル
今日は半日寝て暮らす・・・朝ご飯食べた後激しくお腹の急降下!まあ、出すもの出せば楽になるだろうとは思っていたが、復活するまで二時間程掛かる。出すものもなかなか出てこないし!お陰で体力を激しく損耗!下りの原因は特定出来ず!でも午後から何とか元気に。

出すもの出した後に横になったままフジテレビの「こたちょ」を観ていたが途中で地震の報道に切り替わり、その後ずっと地震報道。いやあ大変な事態になってる!腹下りどころじゃない!被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。

夕方からも頭痛で寝て過ごす。一応朝昼晩と三食食べたが昨日より体重が1キロ減ってる!消耗が激しいようで・・・しかし夜はまた友人宅へ行ってワールドカップサッカー予選「日本対ベトナム」戦を観戦しに行く。勝って良かった!

と言う事で模型進まず。と書きたいところだったが深夜帯から製作再開。メタルカラーなどを小部品に塗って車体に貼り付けていく。取り敢えずポルシェ砲塔型の完成を目指す。二社のキットを同時に作っていると色々違いが判って面白い。ま、面白くない事もあるが・・・

ポルシェ型の完成が近づくが最後のデカールを貼り掛けて問題に気づく。砲塔側面に履帯を付けるダボの窪みがあるのだが履帯を付けるとデカールの貼り付け位置が説明書と違ってしまう。側面に履帯を付けた場合、オスプレイ本の資料に従えばよいのだがデカール位置になんか納得いかない。個人的には砲塔側面に履帯を付けたポルシェ砲塔キングタイガーの写真を見た事がないし。オスプレイ本のカラーイラストの通り、ポルシェ砲塔側面の履帯は本当なのだろうか?ちなみにドイツレベルの組立説明書には履帯を接着する指示があるものの、塗装図には履帯がない。ボックスアートも履帯無しで描かれているし。

悩みに悩んだが、窪みをパテ埋めして履帯を取り付けない事を選択。



完成は明日以降に持ち越しに・・・

heer

2007-07-15 23:07:39 | カラレフスキィティーガル
↑ってのはドイツ語で「陸軍」のことらしい。

今日は夕方には晴れ間も見え、本格的な夏到来の予感。暑くなりそう。

雨も降らなかったのでどうするか考えたが、ポルシェ型を休止してヘンシェル型の三色迷彩化に挑んだ。どの迷彩パターンにするかはオスプレイミリタリーを見て決めていたがキットデカールにそのためのナンバーがない。ドイツレベル版にも良さそうなのはないので、フジミ1/76を見てみたが



・・・なーんにもねーでやんの!期待した私が馬鹿だった・・・

他の資料を探すか、他のキットを買うか、デカールを買うか。と色々悩んだが取り敢えずヤフオクでデカールをゲット。残り2つも買いたいけど・・・。落札したデカールが使えるかどうかワカランが、オスプレイに載ってるのヤツに似せた迷彩をやっておく事にする。適当にダークイエロー部分をマスクして二色を塗装。



マスキングテープを剥がす時にアイレットをひとつ折ってしまった。が、ドラゴンのキットには予備パーツがついているのでそちらを使って補修。小パーツが二両分あるってのは親切だね。

ウオッシングをして足回りを組み立て中。



明日には二両とも完成しそう。

白虎

2007-07-15 01:03:26 | カラレフスキィティーガル
今日は台風!

と言いつつ塗装強行!吹きすさぶ強風域の中で窓を開けて塗装。かなり条件が悪いが、雨が降らなかったのでナントカって訳で。でも着ていた新品のTシャツを汚してしまった!・・・かなり凹むね・・・でもまあ、490円だったから我慢!しよう、かな。

ドイツレベルとドラゴンのを一緒にまずダークイエローで基本塗装。次にドイツレベル分だけ冬季迷彩白塗装。ドラゴンのはこの後三色迷彩にする予定だが取り敢えず今日はここまで。冬季迷彩分の作業を進める。各部に墨を入れて拭き取り。キングタイガーは特に足回りの製作がメンドくせぇ。墨入れをし、ゴム部分を黒塗りして墨入れ分を拭き取りシャーシに組み付け。起動輪、誘導輪も組み付け。

組み立て式キャタピラを足回りに巻いていく。



まだ片側なんだけど。やっぱりミニスケールは早く出来て楽しいね。