goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

飯豊連峰(梶川尾根~北股岳~丸森尾根)2日目

2012-09-03 20:52:29 | 飯豊山
飯豊山荘から門内小屋1泊で北股岳に行って来ました。
日程:2012年08月31日(金) ~ 2012年09月1日(土) 
1日
4:30起床。一人ぼっちの小屋生活が無事に終了し、ホッとしました^^
身支度を整えていると、管理人の小屋近くに誰かいます。どこから来たのか尋ねると、何と管理人さんでした!!
昨日の昼は頼母木小屋にいて、深夜0時頃こちらに来たとのこと。満月の月明かりで問題なく歩けたそうです。
いろいろお話をしていると、5:11日の出を迎えました。

5:18管理人さんに別れを告げて出発。
6:35北股岳到着。北股岳の広い山頂を独り占め。
早速、山頂で朝ラーしました。
結局、1時間滞在し、7:35下山開始。

 
本山、大日岳方面 
門内岳、梶川尾根方面 
8:44門内小屋に戻り、水を補給しました。
9:21胎内山通過。
10:00地神山到着。

地神山から地神北峰に向けて歩いていると、ありました《イイデリンドウ》!
北峰には10:36到着。

北峰に着いても杁差岳は確認できず。
いつかはこちらの方面にも足を伸ばしたいですね。

11:13丸森峰に到着。
振り返ると結構下りてきました。
でも、下りはこれからが本番です。
12:36夫婦清水に到着。

13:35ようやく飯豊山荘、天狗平ロッジが見えてきました。
このあたりから岩場の急坂が続きました。

14:16ようやく下山完了。
飯豊山荘の日帰り入浴500円で疲れを癒して帰ってきました。


【送料無料】飯豊山(2012年版)

【送料無料】飯豊山(2012年版)
価格:945円(税込、送料別)




飯豊連峰(梶川尾根~北股岳~丸森尾根)1日目

2012-09-02 17:41:41 | 飯豊山

飯豊山荘から門内小屋1泊で北股岳に行って来ました。
日程:2012年08月31日(金) ~ 2012年09月1日(土) 
31日
7:15飯豊山荘に到着。
バス停周辺で登山口を探すと、丸森尾根コースはすぐに見つかったが、肝心の梶川尾根コースは分からず。仕方がないので、道路を登っていくと、すぐに一般車両通行止めにぶつかり、この先が登山口になっていました。

7:41装備を整え、いよいよ出発です。
いきなり急坂スタートなので、登山口を探してウロウロしていたのはいい準備運動でした。
尾根沿いを歩いていくので、眺めがよく気分は最高です。
ただ、この日も暑く、のっけから汗だくです。
9:53湯沢峰に到着。
10:56滝見場に到着。
滝見場の展望台からは石転び沢を眺めることができます。
標識からすぐなので、必ず寄りましょう。
いつかは登ってみたいですね^^

11:43五郎清水に到着。
水場に降りてみたけど、いまいちよく分かりませんでした。
ここかなと思ったところではいまいち汲めず。
まだ水はあったので、汲むのを断念しました。
13:15ようやく梶川峰に到着。
五郎清水からの登りのきつさにヘトヘトでした。
梶川峰からは湿原が広がり、急坂から解放されました。
キンコウカが黄金色に輝きだし、草紅葉がいよいよ始まりそうな感じです。
池溏では、モウセンゴケの姿も確認できました。
14:15扇ノ地紙に到着し、門内小屋に着いたのは14:40。
避難小屋と別棟になっている管理人小屋を訪ねるも鍵が掛かっていて誰もいません。
避難小屋に入るも誰もおらず、荷物もありません。

えー、もしかしてひとりで小屋に泊まるの?
それはともかく、最初の急務は水の確保です。
飯豊朝日連峰の登山者情報で水が出ているのは知っていました。しかし、場所までは確認してません。
どこかに情報があるはずと小屋内を捜索していると、水場の地図がありました。見てもあまりよく分かりませんでしたが、テントサイトから下りていくような感じだったので、とにかく行ってみました。
道なりに行ってみると無事にたどり着けました。
さすがに残りの水が0.5リットルしかなかったので、本当に助かりました。
17:00今日の夕飯です。
赤飯にビーフカレーです。
赤飯は単体でも美味しいし、白米よりカロリーが高いので重宝しています。カレーとの相性もバッチリでした。

【防災グッズ】あずきもやわらかな、もちもち赤飯非常食 尾西のアルファ米スタンドパック≪赤飯...
夕食が終わると、何と言うことでしょう。
さっきまでガスに覆われていたのに、いつの間にか晴れてきました。
北股岳、さらには本山まで見えてきました。
はっきり言って諦めていました。
今回の登山の一番の目的を・・・。
 
キター!
日本海に沈む夕日です。
水平線が想像していたより高く、かなりビックリ。
すごい、こんなにきれいに見えるとは本当に感動ものでした。

【送料無料】飯豊山(2012年版)

【送料無料】飯豊山(2012年版)
価格:945円(税込、送料別)